「大学合格」を手にした先輩たちは、具体的にどのような併願プランを立てて受験に臨んだのか?
優先すべきは無論第一志望対策だ。
しかし、来春自ら納得のいく結果を出せるか否かは、併願校の決定とその受験日程の調整に大きな比重がかかっていると言っても過言ではない。
先輩たちの戦いの爪跡を参考にして、自分に合った最適な併願作戦を構築しよう。
注)「併願スケジュール」は2016 年入試のもの。試験科目は、国公立大は個別試験、センター試験利用入試の私立大はセンター試験の科目(個別を課す場合は併記)を掲載した。
地方会場での受験で
費用を抑えつつ合格を確保。
本命校で力を発揮する糧に
山口大学 医学部 保健学科[看護学専攻] O・Yさん
山口県立宇部高校 2015年卒 女子
得意科目:国語
不得意科目:化学
センター試験結果:
国語164点/地理B63点/数学Ⅰ・A85点/数学Ⅱ・B60点/化学50点/生物72点/英語(筆記)149点/英語(リスニング)40点
683/950点
得点率72%
私の併願戦略
地方会場やセンター試験
利用入試があるかも重要視
最初はできれば地元志向でと考えていましたが、卒業生の進路や学費、奨学生になれそうかどうかを重視して併願校を選びました。しかし、何校も受験することを考えると、地方会場受験やセンター試験利用入試があるかどうかも重要視しました。そして、第一志望校に合格するためにも、すべて2次試験よりも前に受験できるところを選びました。そうすることで受験慣れができ、本命校で力を発揮することができると考えたからです。
併願計画は早めに立て
落ち着いて対策するべき
少し後悔しているのは、試験日が他校に比べて早い時期にある大学を受験しようと決めた時期が少し遅かったことです。もう少し早く計画を立てることができていれば、落ち着いて受験対策に取り組めていたのではないかと思います。
後悔しない!併願アドバイス
早期に併願校を決め
勉強計画を立てること
併願校を決めるのは、第一志望校を決めることよりも難しく、決める時期が遅くなりがちになると思います。しかし、しっかりとスタートを切るためにも、できるだけ早く併願校を決めて、受験までの勉強計画を立てることをお勧めします。第一志望校に合格するためにも、早めに併願校のことを考えてください。
この記事は「螢雪時代(2016年11月号)」より転載いたしました。

螢雪時代・2月号
国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌
先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。
《合格体験記》 先輩たちの成功体験満載!難関大合格者が実践した[併願タイプ別]受験プランニング! 記事一覧
-
CASEⅥ 必然? 冒険?《遠距離・遠隔地併願タイプ》地元の大学プラス遠隔地の大学 リアル遠距離併願プランニング(山口大学)
[2016/11/9]山口大学
-
CASEⅥ 必然? 冒険?《遠距離・遠隔地併願タイプ》地元の大学プラス遠隔地の大学 リアル遠距離併願プランニング(北海道大学)
[2016/11/8]北海道大学
-
CASEⅤ 憧れのキャンパスへ! 《私立大・学内併願タイプ》同じ大学に何度も挑戦! 受験回数を増やして合格可能性UP(早稲田大学)
[2016/11/4]早稲田大学
-
CASEⅤ 憧れのキャンパスへ! 《私立大・学内併願タイプ》同じ大学に何度も挑戦! 受験回数を増やして合格可能性UP(東京外国語大学)
[2016/11/2]東京外国語大学
-
CASEⅣ 得意科目重視! 《私立大・専願タイプ》私立大の多様な入試方式を視野に 得意教科の得点力を活かし最大効果を狙う!(立命館大学)
[2016/11/1]立命館大学
-
CASEⅣ 得意科目重視! 《私立大・専願タイプ》私立大の多様な入試方式を視野に 得意教科の得点力を活かし最大効果を狙う!(津田塾大学)
[2016/10/31]津田塾大学
-
CASEⅢ合格確保 & 浪人回避型 《国公私立併願・安全志向タイプ》センター試験利用入試を戦略的に活用! リスク回避優先の現役志向型併願(京都府立大学)
[2016/10/28]京都府立大学
-
CASEⅢ合格確保 & 浪人回避型 《国公私立併願・安全志向タイプ》センター試験利用入試を戦略的に活用! リスク回避優先の現役志向型併願(都留文科大学)
[2016/10/27]都留文科大学
-
CASEⅢ合格確保 & 浪人回避型 《国公私立併願・安全志向タイプ》センター試験利用入試を戦略的に活用! リスク回避優先の現役志向型併願(東京学芸大学)
[2016/10/26]東京学芸大学
-
CASEⅡ2~3校強気型 《国立・第一志望チャレンジタイプ》私立大の併願先を極力絞り込み、 第一志望の国公立大対策に注力!(一橋大学)
[2016/10/24]一橋大学
-
CASEⅡ2~3校強気型 《国立・第一志望チャレンジタイプ》私立大の併願先を極力絞り込み、 第一志望の国公立大対策に注力!(北海道大学)
[2016/10/21]北海道大学
-
CASEⅠ「1・3・2」型《国立・第一志望正統派タイプ》第一志望1校、実力相応併願3校、合格確保併願2校 国公立大志望者が基本とするオーソドックス併願例(奈良女子大学)
[2016/10/20]奈良女子大学
-
CASEⅠ「1・3・2」型《国立・第一志望正統派タイプ》第一志望1校、実力相応併願3校、合格確保併願2校 国公立大志望者が基本とするオーソドックス併願例(東京大学)
[2016/10/19]東京大学
-
CASEⅠ「1・3・2」型《国立・第一志望正統派タイプ》第一志望1校、実力相応併願3校、合格確保併願2校 国公立大志望者が基本とするオーソドックス併願例(筑波大学)
[2016/10/18]筑波大学
-
CASEⅠ「1・3・2」型《国立・第一志望正統派タイプ》第一志望1校、実力相応併願3校、合格確保併願2校 国公立大志望者が基本とするオーソドックス併願例(東北大学)
[2016/10/17]東北大学
合格体験記 記事一覧
-
会員限定
国公立大学 中期・後期 合格体験記
[2023/1/27] -
会員限定
[模試判定・共通テスト結果別]終盤戦の2次試験対策実例集
[2023/1/17] -
[共通テスト後からの巻き返し!]逆転合格体験記
[2022/12/21] -
[共テ&個別 60日前]並行学習合格体験記
[2022/11/29] -
難関私立大 合格への軌跡!
[2022/10/27] -
[第1志望校合格を実現!]併願体験記
[2022/10/18] -
[2次科目別]記述解答の苦手克服! 体験記
[2022/9/16] -
[難関大学合格者が語る]秋からの過去問活用術
[2022/8/16] -
[難関大合格者の夏] ビフォーアフター
[2022/7/20] -
[浪人経験者が分析!]不合格の要因 合格の理由
[2022/6/28] -
[先輩たちの提言]D・E判定からでも合格できる!
[2022/6/27] -
[2022年 難関国立大 合格体験記]“僕は・私は”こうして合格しました!
[2022/6/15] -
[主要教科別!]苦手克服スケジュール術
[2022/4/21] -
[部活・行事と両立!]難関大合格ストーリー
[2022/3/22] -
[逆転合格体験記]残り20日の対策×メンタル
[2022/2/8] -
[国公立大 中期・後期]合格体験記
[2022/1/26] -
[いざ!2次試験の地へ]受験旅行体験記
[2022/1/25] -
[大学別 科目別]2次・個別試験の解法を先輩がレクチャー!
[2022/1/25] -
[難関大合格体験記]自己採点・出願からゴールまでの道のり
[2022/1/20] -
[共通テスト]本番1か月前からの得点アップ術!
[2021/12/20] -
直前期「D・E」判定からの逆転・合格ストーリー
[2021/11/26] -
“共通テスト8割得点者”が本番60日前にしていたこと
[2021/11/17] -
出願理由別“〇×”併願体験記
[2021/10/25] -
[併願の先には志望校合格!]併願体験記
[2021/10/21] -
[後半戦からスタート!]苦手克服体験記
[2021/10/15] -
[タイプ別]お悩み合格実現!体験記
[2021/9/29] -
[打倒 難関大学 個別試験!]受験後半戦からの対策体験記
[2021/9/17] -
[難関大学合格者が語る]秋からの“過去問”活用術
[2021/8/24] -
[難関大学合格者が語る]秋からの“勉強”体験記
[2021/8/24] -
[夏休みビフォア・アフタ]難関大合格者の成績公開!
[2021/7/21] -
難関大に受かる人の「夏」は何が違うのか
[2021/7/20] -
[浪人を経験して実感]難関大合格に大事なこと
[2021/6/29] -
[英・数・国の苦手克服]先輩の“処方箋”
[2021/6/16] -
[8割オーバー得点者の]共通テスト攻略レポート
[2021/5/21] -
先輩はなぜ難関大に挑戦したのか?[体験記編]
[2021/5/7] -
[先輩が実感!]難関大学の強み
[2021/5/6] -
[推薦入試・失敗→一般入試・合格]体験記
[2021/4/22] -
[難関大の推薦型&統合型選抜]合格者はどんな人?
[2021/4/20] -
[教えて先輩!]入試方式別 合格の極意
[2021/4/19] -
[部活&行事に全力の先輩たちの]難関大合格ストーリー
[2021/3/30] -
[模試判定の推移で見る]先輩たちの合格への道のり
[2021/3/25] -
残り20日の集大成!《先輩5人の》難関大合格体験記
[2021/2/12] -
《国公立大 後期・中期》合格体験記
[2021/1/27] -
[タイプ別 合格体験記]受験終盤戦の追い込み戦略
[2021/1/22] -
[受験旅行体験記]遠隔地への移動や準備をシミュレーション!
[2021/1/22] -
[難関大合格体験記]自己採点・出願 ゴールまでの道のり
[2021/1/19] -
[合格体験記]先輩たちが戦った30日の軌跡
[2020/12/16] -
『E・D判定』からの逆転合格挑戦記
[2020/11/19] -
《試験配点比率別》60日前からの本番対策
[2020/11/18] -
[高校と大学の所在地別]先輩たちの受験体験記
[2020/10/29] -
[受験タイプ別]併願体験記
[2020/10/20] -
「推薦・AO失敗→一般入試合格」挽回ストーリー
[2020/10/19] -
先輩目線で「難関大入試科目」をレクチャー
[2020/9/25] -
受験期の第2ステージへ! 先輩は学習内容をどうシフト?[模試の判定別!]先輩の難関大対策の記録
[2020/9/15] -
《先輩は何から始めた?》記述試験の対策 ファーストステップ
[2020/8/28] -
《体験記》 受験生メンタル 辛いときの乗り越え方
[2020/8/24] -
《先輩の苦手克服の記録》夏こそ弱点補強!
[2020/7/28] -
《合格体験記》難関大合格者の[夏]を大公開!
[2020/7/22] -
『第2志望』入学者体験記
[2020/6/25] -
《難関大合格者の特徴は?》先輩たちの模試判定を公開!
[2020/6/24] -
[浪人からの合格ストーリー]遠回りでつかんだ難関大合格の秘訣
[2020/6/19] -
[2020年度 難関大学]推薦・AO入試 合格体験記
[2020/6/3] -
《過去問で“敵と己”を知る!》2次・個別試験で求められる学力とは
[2020/5/26] -
[一般選抜]続:英語外部検定利用入試【合格体験記】
[2020/5/7] -
【基礎/マーク式/2次記述問題対策】難関大合格者は「いつから」「何を」実行?
[2020/4/22] -
[一般選抜]英語外部検定利用入試【合格体験記】
[2020/3/27] -
《模試判定の推移から見た》先輩たちの合格への道のり
[2020/3/27] -
[入試直前体験記]先輩たちのセンター自己採点から合格までの軌跡
[2020/1/21] -
【先輩たちのラストスパート】国公立大2次・個別&私立大入試突破へ
[2020/1/20] -
《合格体験記:自己採点から2次・私大出願へ》「私の決断と対策」
[2019/12/26] -
先輩が教える!《センター試験》成功と失敗、その後の判断
[2019/12/19] -
【合格体験記】タイプ別:センター直前60日間の追い込み戦略
[2019/11/19] -
【先輩合格者「併願」体験記】“志望を貫く”併願戦略
[2019/10/23] -
《秋の受験勉強》先輩たちの“お悩み解消”体験記
[2019/10/18] -
[先輩合格者がアドバイス!]“性格タイプ別”後半戦プラン
[2019/9/20] -
《[難関大]攻略へGO!》秋からの“王道学習”とは?
[2019/9/19] -
後半戦・準備特集②:[先輩のワザを大公開!]記述試験の対策“ファーストステップ”
[2019/8/28] -
[乗り越えた先輩に聞く!]『受験生メンタル』その諸症状と対処法
[2019/8/13] -
《苦手は[分野]で征服!》先輩たちはこうして苦手を克服した!!
[2019/7/26] -
難関大合格者の“夏の to do”全記録!
[2019/7/22] -
《浪人経験者の合格体験記》浪人で知った!“合格のために大事なこと”
[2019/6/19] -
【推薦・AO入試特集】③:(国立大&難関私立大)合格体験記
[2019/5/31] -
[合格までの歩み] 先輩たちが模試判定を公開!
[2019/5/20] -
[先輩が教える過去問活用術] 合格の“カギ”は過去問にあり!
[2019/5/14] -
《外部検定利用入試》私たちは、これで合格への道を切り開いた
[2019/5/7] -
《センター&個別試験》 受験で見えた学習の本質
[2019/4/15] -
【D・E判定から合格へ!】先輩たちの「合格への階段」
[2019/3/18] -
先輩たちが語る! センター試験後のラストスパート
[2019/1/21] -
難関大に合格した先輩たちは「2次・個別試験」に、こう臨んだ!
[2019/1/15] -
《年末年始をこう活かす!》センター&2次・私大入試 直前対策!
[2018/12/14] -
【合格体験記】 受験タイプ別「難関大学・突破」への道
[2018/11/19] -
《先輩に聞いた[併願体験]!》 志望校と併願校、私の決断!
[2018/10/17] -
《難関大・先輩合格者が明かす!》[過去問] 私の活用術
[2018/9/26] -
【合格体験記】秋からの学習プラン、こう変えました!
[2018/8/14] -
【合格体験記】夏の受験勉強スケジュール、大公開!!
[2018/7/23] -
【夏の学習・合格体験記】合格ゲットの先輩たちは[夏休み]をどう活用したか
[2018/7/20] -
[浪人からの合格STORY] 浪人で知った“合格のために大事なこと”
[2018/6/19] -
合格への“王道”を探る! 先輩が実践した学び方・覚え方
[2018/5/22] -
[高得点者に聞く!] センター試験“成功の学習術”
[2018/4/18] -
合格する“追い込み”学習法
[2018/1/19] -
国公立大:中期・後期入試からの逆転勝利!
[2018/1/19] -
[合格体験記] センターまでの30日 受験までのスケジュールを大公開!
[2017/12/15] -
[合格体験記] 残り30日のセンター対策…「成功」と「失敗」
[2017/12/15] -
[先輩たちのセンター試験] 得点結果&自己分析!(対策と結果)
[2017/12/14] -
[再挑戦で合格ゲット!] 浪人をして伝えられること
[2017/11/24] -
《センター高得点の先輩直伝》センター試験・得点力アップの極意!
[2017/11/16] -
《合格体験記》[受験タイプ別] センター試験まで60日…先輩たちの戦い方
[2017/11/16] -
《秋の学力アップ特集!!》受験勉強“悩み&トラブル”解消法[合格者体験]
[2017/10/25] -
[受験生必読!] 合格者タイプ別「併願」実例集
[2017/10/18] -
[併願体験記] 併願校はこうして決めた!
[2017/10/13] -
先輩合格者が教える!「過去問 私の活用術」
[2017/9/14] -
モチベーションコントロール術教えます!
[2017/8/15] -
部活をやりきった人は強い!引退からの逆転サクセスストーリー
[2017/7/28] -
夏休みの学習“先輩たちの軌跡”
[2017/7/24] -
浪人経験から学ぶ[合否の分かれ目]
[2017/6/30] -
苦手克服への道!
[2017/6/27] -
高得点者に聞く!センター試験成功の学習術
[2017/4/21] -
【難関大合格者インタビュー】私が合格した理由
[2017/3/22] -
個別試験 解答の極意!
[2017/2/6] -
国公立大 中期・後期からの逆転劇
[2017/1/26] -
【合格体験記】国公立大 中期・後期からの逆転劇
[2017/1/26] -
【合格体験記】2次記述問題解法レクチャー
[2017/1/25] -
【合格体験記】センター試験⇒国公立大2次へ!大公開!合格する追い込み学習法
[2017/1/16] -
【合格体験記】センター試験までの30日 私たちはこう過ごした
[2016/12/14] -
【合格体験記】センター試験 失点からの勝利術!
[2016/12/5] -
【合格体験記】反省からのサクセスストーリー
[2016/11/30] -
【合格体験記】私たちがセンター試験で失敗した理由
[2016/11/24] -
【合格体験記】[受験タイプ別]センター試験まで残り60日の戦い方
[2016/11/15] -
センター高得点者《合格体験記》セ試で勝つ対策!
[2016/11/15] -
私の過去問活用法
[2016/10/25] -
先輩たちの成功体験満載!難関大合格者が実践した[併願タイプ別]受験プランニング!
[2016/10/17] -
センター試験まで120日の過ごし方
[2016/9/21]
“山口大学”の関連記事一覧
-
合格体験記
【国立大学 一般入試】センター試験重視型 山口大学
[2021/4/19]山口大学
[教えて先輩!]入試方式別 合格の極意
-
大学ニュース&データ
「ハチ用巣箱」を発明し,コンテストで優秀賞を受賞[山口大学]
[2021/2/25]山口大学
-
学部・学科内容ガイド
研究者インタビュー「教育学部(教員養成課程)系統 この学問の魅力!」山口大学 霜川正幸先生
[2020/11/2]山口大学
【学部選びガイド 2020年版】教育・教員養成・家政・生活科学・体育・健康科学・芸術学部系統 編
-
大学ニュース&データ
学生が萩市の魅力を生かしたビジネスプランを提案[山口大学]
[2019/8/20]山口大学
-
合格体験記
[国公立大/中・後期日程へのラストスパート!] 後期試験は前期発表の3日後。気持ちを切り替えて面接の練習
[2019/1/21]山口大学
先輩たちが語る! センター試験後のラストスパート
-
大学ニュース&データ
学生が山口市の七夕祭りで地元住民と共同企画を実施[山口大学]
[2018/12/4]山口大学
-
合格体験記
【「難関大学・突破」への道】 《センター試験重視》 教科ごとに過去問・予想問題のどちらを重視するか決めて演習
[2018/11/19]山口大学
【合格体験記】 受験タイプ別「難関大学・突破」への道
-
勉強法&本番攻略法
TYPE.4:センター対策重視で国立大学に合格する! [志望校:山口大学 農学部 生物資源環境科学科]
[2018/3/16]山口大学
《志望分野・タイプ別》 学習プラン大公開!
-
合格体験記
CASEⅥ 必然? 冒険?《遠距離・遠隔地併願タイプ》地元の大学プラス遠隔地の大学 リアル遠距離併願プランニング(山口大学)
[2016/11/9]山口大学
《合格体験記》 先輩たちの成功体験満載!難関大合格者が実践した[併願タイプ別]受験プランニング!
-
大学ニュース&データ
オリジナルスイーツ「Scent(セント)」販売中
[2016/10/4]山口大学
-
大学ニュース&データ
ストレスに強い脳をつくるタンパク質を発見
[2016/5/16]山口大学
-
合格体験記
[理系] 過去問分析で必要な知識を見極め、問題演習で直前まで実力アップ
[2015/3/1]山口大学
【合格体験記】体験記ファイナル 国公立大個別試験 直前レポート