福井県立大学 経済学部 経営学科 [2015年入学] M.Sさん
静岡県立浜松西高校 2014年卒 男
得意科目:なし
不得意科目:化学
センター試験結果:
国語143点/地理B 70点/数学Ⅰ・A 88点/数学Ⅱ・B 48 点/物理 55 点/化学 51 点/英語(筆記)141点/英語(リスニング)40点
636/950点 得点率67%
併願のポイント
試験日程は数日間以上空けて組み集中力を維持
試験日程を詰めすぎないようにしました。センター試験などを受けたあと、連日続く試験だと後半集中力がもたなかったりしたので、基本的には数日間以上空けて日程を組みました。地元志向で受験を進めていましたが、条件に当てはまる大学が地元には少なかったので、併願校は他県の大学になりました。
自分に合っていると思う入試方法を選択する
併願校を選ぶ際には、とくに入試方法に気をつけました。センター試験利用入試なのか否か、筆記試験なのかマーク試験なのかなど、さまざまな種類があるので、自分に合っていると思う入試方法で受験できるようにしました。また、受験科目にも注意しました。基本的には第一志望校と同じ受験科目で受験できるように選びました。
併願成功へのアドバイス
早い段階で併願校の入試の詳細を調べて、無理のない日程を組む
なるべく早い段階で併願校の入試の詳細を調べておいたほうがよいと思います。また、早めにスケジュールを組み立ててみて、無理のない日程になるように調整できるとよいでしょう。出願するまでにいろいろと状況が変化することも多いのですが、余裕をもって準備していれば、慌てることもないと思います。
受験費用&労力軽減の工夫は?
地元受験は体力的・金銭的な負担軽減に
他県の大学でも、学外試験会場で受験できる大学を選びました。とくに地元で受けられる大学であれば、体力的にも金銭的にも負担は少なくなります。また、受験料なども割引があったりするので、使えるものは使ったほうがよいです。
併願スケジュール

この記事は「蛍雪時代(2015年11月号)」より転載いたしました。

螢雪時代・3月号
国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌
先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。
【合格体験記】合格者タイプ別 「併願」実例集 記事一覧
-
《国立・第一志望》オーソドックス型/他県志向 センター試験利用入試で得意科目を活かして早めに合格を確保
[2015/11/1]北海道大学
-
《国立・第一志望》オーソドックス型/他県志向 試験に慣れ 国立大を安心して受験する目的で併願
[2015/11/1]お茶の水女子大学
-
《国立・第一志望》オーソドックス型/地元志向 日程に無理がなく 本命校の支障にならない併願校を厳選する
[2015/11/1]東京外国語大学
-
《国立・第一志望》オーソドックス型/地元志向 地元中心で併願校を選び センター試験利用入試で受験にかかる負担を軽減
[2015/11/1]国際教養大学
-
《国立・第一志望》オーソドックス型/地元志向 難易度のバランスを考え自分の学びたい学問や制度のある大学を選択
[2015/11/1]青山学院大学
-
《国立・第一志望》オーソドックス型/地元志向 特別入試で受験するため早い時期から併願のスケジュールを立てる
[2015/11/1]同志社大学
-
《国立・第一志望》2校強気型/地元志向 第一志望校対策が最優先!実力に見合った併願校を厳選して受験
[2015/11/1]京都大学
-
《国立・第一志望》2校強気型/他県志向 併願校は試験科目や配点比率を考慮して必要最小限に留める
[2015/11/1]東京外国語大学
-
安全志向型/他県志向 地方会場を活用し ストレスなく本命校の試験に臨む
[2015/11/1]名古屋大学
-
《国立・第一志望》2校強気型/他県志向 自分の学力や本命校のレベルを考慮したうえで併願校を絞り込む
[2015/11/1]東京工業大学
-
安全志向型/他県志向 入試方法と受験科目を検討し、余裕をもった試験日程で受験に臨む
[2015/11/1]福井県立大学
-
安全志向型/他県志向 現役合格を絶対目標に 最先端医療を行う大学を厳選し受験する
[2015/11/1]静岡県立大学
-
私立専願型/地元志向 本命校の日程を中心に余裕をもって受験できるスケジュールを組む
[2015/11/1]明治大学
-
私立専願型/地元志向 現役合格が絶対条件! 配点比率や問題傾向と相性のよい大学に絞る
[2015/11/1]早稲田大学
-
私立学内併願型/地元志向 併願校は1校に絞り学内併願をして対策の手間を省く
[2015/11/1]大分大学
-
私立学内併願型/地元志向 合格確保校を受験し 志望校を学内併願して合格の可能性を高める
[2015/11/1]早稲田大学
合格体験記 記事一覧
-
国公立大学 中期・後期 合格体験記
[2023/1/27] -
[模試判定・共通テスト結果別]終盤戦の2次試験対策実例集
[2023/1/17] -
[共通テスト後からの巻き返し!]逆転合格体験記
[2022/12/21] -
[共テ&個別 60日前]並行学習合格体験記
[2022/11/29] -
難関私立大 合格への軌跡!
[2022/10/27] -
[第1志望校合格を実現!]併願体験記
[2022/10/18] -
[2次科目別]記述解答の苦手克服! 体験記
[2022/9/16] -
[難関大学合格者が語る]秋からの過去問活用術
[2022/8/16] -
[難関大合格者の夏] ビフォーアフター
[2022/7/20] -
[浪人経験者が分析!]不合格の要因 合格の理由
[2022/6/28] -
[先輩たちの提言]D・E判定からでも合格できる!
[2022/6/27] -
[2022年 難関国立大 合格体験記]“僕は・私は”こうして合格しました!
[2022/6/15] -
[主要教科別!]苦手克服スケジュール術
[2022/4/21] -
[部活・行事と両立!]難関大合格ストーリー
[2022/3/22] -
[逆転合格体験記]残り20日の対策×メンタル
[2022/2/8] -
[国公立大 中期・後期]合格体験記
[2022/1/26] -
[いざ!2次試験の地へ]受験旅行体験記
[2022/1/25] -
[大学別 科目別]2次・個別試験の解法を先輩がレクチャー!
[2022/1/25] -
[難関大合格体験記]自己採点・出願からゴールまでの道のり
[2022/1/20] -
[共通テスト]本番1か月前からの得点アップ術!
[2021/12/20] -
直前期「D・E」判定からの逆転・合格ストーリー
[2021/11/26] -
“共通テスト8割得点者”が本番60日前にしていたこと
[2021/11/17] -
出願理由別“〇×”併願体験記
[2021/10/25] -
[併願の先には志望校合格!]併願体験記
[2021/10/21] -
[後半戦からスタート!]苦手克服体験記
[2021/10/15] -
[タイプ別]お悩み合格実現!体験記
[2021/9/29] -
[打倒 難関大学 個別試験!]受験後半戦からの対策体験記
[2021/9/17] -
[難関大学合格者が語る]秋からの“過去問”活用術
[2021/8/24] -
[難関大学合格者が語る]秋からの“勉強”体験記
[2021/8/24] -
[夏休みビフォア・アフタ]難関大合格者の成績公開!
[2021/7/21] -
難関大に受かる人の「夏」は何が違うのか
[2021/7/20] -
[浪人を経験して実感]難関大合格に大事なこと
[2021/6/29] -
[英・数・国の苦手克服]先輩の“処方箋”
[2021/6/16] -
[8割オーバー得点者の]共通テスト攻略レポート
[2021/5/21] -
先輩はなぜ難関大に挑戦したのか?[体験記編]
[2021/5/7] -
[先輩が実感!]難関大学の強み
[2021/5/6] -
[推薦入試・失敗→一般入試・合格]体験記
[2021/4/22] -
[難関大の推薦型&統合型選抜]合格者はどんな人?
[2021/4/20] -
[教えて先輩!]入試方式別 合格の極意
[2021/4/19] -
[部活&行事に全力の先輩たちの]難関大合格ストーリー
[2021/3/30] -
[模試判定の推移で見る]先輩たちの合格への道のり
[2021/3/25] -
残り20日の集大成!《先輩5人の》難関大合格体験記
[2021/2/12] -
《国公立大 後期・中期》合格体験記
[2021/1/27] -
[タイプ別 合格体験記]受験終盤戦の追い込み戦略
[2021/1/22] -
[受験旅行体験記]遠隔地への移動や準備をシミュレーション!
[2021/1/22] -
[難関大合格体験記]自己採点・出願 ゴールまでの道のり
[2021/1/19] -
[合格体験記]先輩たちが戦った30日の軌跡
[2020/12/16] -
『E・D判定』からの逆転合格挑戦記
[2020/11/19] -
《試験配点比率別》60日前からの本番対策
[2020/11/18] -
[高校と大学の所在地別]先輩たちの受験体験記
[2020/10/29] -
[受験タイプ別]併願体験記
[2020/10/20] -
「推薦・AO失敗→一般入試合格」挽回ストーリー
[2020/10/19] -
先輩目線で「難関大入試科目」をレクチャー
[2020/9/25] -
受験期の第2ステージへ! 先輩は学習内容をどうシフト?[模試の判定別!]先輩の難関大対策の記録
[2020/9/15] -
《先輩は何から始めた?》記述試験の対策 ファーストステップ
[2020/8/28] -
《体験記》 受験生メンタル 辛いときの乗り越え方
[2020/8/24] -
《先輩の苦手克服の記録》夏こそ弱点補強!
[2020/7/28] -
《合格体験記》難関大合格者の[夏]を大公開!
[2020/7/22] -
『第2志望』入学者体験記
[2020/6/25] -
《難関大合格者の特徴は?》先輩たちの模試判定を公開!
[2020/6/24] -
[浪人からの合格ストーリー]遠回りでつかんだ難関大合格の秘訣
[2020/6/19] -
[2020年度 難関大学]推薦・AO入試 合格体験記
[2020/6/3] -
《過去問で“敵と己”を知る!》2次・個別試験で求められる学力とは
[2020/5/26] -
[一般選抜]続:英語外部検定利用入試【合格体験記】
[2020/5/7] -
【基礎/マーク式/2次記述問題対策】難関大合格者は「いつから」「何を」実行?
[2020/4/22] -
[一般選抜]英語外部検定利用入試【合格体験記】
[2020/3/27] -
《模試判定の推移から見た》先輩たちの合格への道のり
[2020/3/27] -
[入試直前体験記]先輩たちのセンター自己採点から合格までの軌跡
[2020/1/21] -
【先輩たちのラストスパート】国公立大2次・個別&私立大入試突破へ
[2020/1/20] -
《合格体験記:自己採点から2次・私大出願へ》「私の決断と対策」
[2019/12/26] -
先輩が教える!《センター試験》成功と失敗、その後の判断
[2019/12/19] -
【合格体験記】タイプ別:センター直前60日間の追い込み戦略
[2019/11/19] -
【先輩合格者「併願」体験記】“志望を貫く”併願戦略
[2019/10/23] -
《秋の受験勉強》先輩たちの“お悩み解消”体験記
[2019/10/18] -
[先輩合格者がアドバイス!]“性格タイプ別”後半戦プラン
[2019/9/20] -
《[難関大]攻略へGO!》秋からの“王道学習”とは?
[2019/9/19] -
後半戦・準備特集②:[先輩のワザを大公開!]記述試験の対策“ファーストステップ”
[2019/8/28] -
[乗り越えた先輩に聞く!]『受験生メンタル』その諸症状と対処法
[2019/8/13] -
《苦手は[分野]で征服!》先輩たちはこうして苦手を克服した!!
[2019/7/26] -
難関大合格者の“夏の to do”全記録!
[2019/7/22] -
《浪人経験者の合格体験記》浪人で知った!“合格のために大事なこと”
[2019/6/19] -
【推薦・AO入試特集】③:(国立大&難関私立大)合格体験記
[2019/5/31] -
[合格までの歩み] 先輩たちが模試判定を公開!
[2019/5/20] -
[先輩が教える過去問活用術] 合格の“カギ”は過去問にあり!
[2019/5/14] -
《外部検定利用入試》私たちは、これで合格への道を切り開いた
[2019/5/7] -
《センター&個別試験》 受験で見えた学習の本質
[2019/4/15] -
【D・E判定から合格へ!】先輩たちの「合格への階段」
[2019/3/18] -
先輩たちが語る! センター試験後のラストスパート
[2019/1/21] -
難関大に合格した先輩たちは「2次・個別試験」に、こう臨んだ!
[2019/1/15] -
《年末年始をこう活かす!》センター&2次・私大入試 直前対策!
[2018/12/14] -
【合格体験記】 受験タイプ別「難関大学・突破」への道
[2018/11/19] -
《先輩に聞いた[併願体験]!》 志望校と併願校、私の決断!
[2018/10/17] -
《難関大・先輩合格者が明かす!》[過去問] 私の活用術
[2018/9/26] -
【合格体験記】秋からの学習プラン、こう変えました!
[2018/8/14] -
【合格体験記】夏の受験勉強スケジュール、大公開!!
[2018/7/23] -
【夏の学習・合格体験記】合格ゲットの先輩たちは[夏休み]をどう活用したか
[2018/7/20] -
[浪人からの合格STORY] 浪人で知った“合格のために大事なこと”
[2018/6/19] -
合格への“王道”を探る! 先輩が実践した学び方・覚え方
[2018/5/22] -
[高得点者に聞く!] センター試験“成功の学習術”
[2018/4/18] -
合格する“追い込み”学習法
[2018/1/19] -
国公立大:中期・後期入試からの逆転勝利!
[2018/1/19] -
[合格体験記] センターまでの30日 受験までのスケジュールを大公開!
[2017/12/15] -
[合格体験記] 残り30日のセンター対策…「成功」と「失敗」
[2017/12/15] -
[先輩たちのセンター試験] 得点結果&自己分析!(対策と結果)
[2017/12/14] -
[再挑戦で合格ゲット!] 浪人をして伝えられること
[2017/11/24] -
《センター高得点の先輩直伝》センター試験・得点力アップの極意!
[2017/11/16] -
《合格体験記》[受験タイプ別] センター試験まで60日…先輩たちの戦い方
[2017/11/16] -
《秋の学力アップ特集!!》受験勉強“悩み&トラブル”解消法[合格者体験]
[2017/10/25] -
[受験生必読!] 合格者タイプ別「併願」実例集
[2017/10/18] -
[併願体験記] 併願校はこうして決めた!
[2017/10/13] -
先輩合格者が教える!「過去問 私の活用術」
[2017/9/14] -
モチベーションコントロール術教えます!
[2017/8/15] -
部活をやりきった人は強い!引退からの逆転サクセスストーリー
[2017/7/28] -
夏休みの学習“先輩たちの軌跡”
[2017/7/24] -
浪人経験から学ぶ[合否の分かれ目]
[2017/6/30] -
苦手克服への道!
[2017/6/27] -
高得点者に聞く!センター試験成功の学習術
[2017/4/21] -
【難関大合格者インタビュー】私が合格した理由
[2017/3/22] -
個別試験 解答の極意!
[2017/2/6] -
国公立大 中期・後期からの逆転劇
[2017/1/26] -
【合格体験記】国公立大 中期・後期からの逆転劇
[2017/1/26] -
【合格体験記】2次記述問題解法レクチャー
[2017/1/25] -
【合格体験記】センター試験⇒国公立大2次へ!大公開!合格する追い込み学習法
[2017/1/16] -
【合格体験記】センター試験までの30日 私たちはこう過ごした
[2016/12/14] -
【合格体験記】センター試験 失点からの勝利術!
[2016/12/5] -
【合格体験記】反省からのサクセスストーリー
[2016/11/30] -
【合格体験記】私たちがセンター試験で失敗した理由
[2016/11/24] -
【合格体験記】[受験タイプ別]センター試験まで残り60日の戦い方
[2016/11/15] -
センター高得点者《合格体験記》セ試で勝つ対策!
[2016/11/15] -
私の過去問活用法
[2016/10/25] -
先輩たちの成功体験満載!難関大合格者が実践した[併願タイプ別]受験プランニング!
[2016/10/17] -
センター試験まで120日の過ごし方
[2016/9/21]