地元の試験会場を探そう!
各地で入試を実施する注目の大学
短大トップ
学科一覧
- 幼児保育、歯科衛生、看護
所在地
〒780-0955 高知市旭天神町292の26
(088)840-1664(学生支援課直通)
JR土讃線旭駅下車約0.7km。
学科で学べる内容
幼児保育学科
定員/修業年限 | 80人/2年 |
---|---|
特色・内容 |
人格形成の基礎を培う乳幼児期の教育および保育について学びます。幼児教育や児童福祉を理解しながら実践的に学び、豊かな人間性を養います。 「教育実習」「保育実習」「施設実習」などの実習を行います。講義や演習で身につけた知識と技術をもとに、幼稚園や保育所、福祉施設などで、直接子どもとかかわり、ともに生活をするなかで、保育者としての喜びや意義、子どもについての理解を深めます。保育者や子どもの姿を観察するだけでなく、保育を計画し、実践し、そして振り返り、再び保育を計画するという体験を通して、保育者としての専門性を身につけます。 |
取得免許 & 資格 | 幼稚園教諭二種免許、保育士。 |
歯科衛生学科
定員/修業年限 | 40人/3年 |
---|---|
特色・内容 |
身体の入り口である、歯と口の健康と全身の関連について学びます。歯科衛生士業務である歯科予防処置、歯科診療補助、歯科保健指導を学内および学外での実習を通してより専門的な教科を3年間で修得します。 学生の主体的な学びとして行政と連携した歯肉炎予防を中心に行う「食育+歯みがき」実習があります。毎年3,000人以上の幼児・児童・生徒に対して、むし歯予防のための支援を実施しています。口腔衛生から全身の健康管理を目指し、各年齢層に応じた指導計画と評価ができる実践力を養います。 今後の将来を見定めた災害支援や高齢者の口腔ケアにも力点を置き、社会のニーズに対応した授業と実習の展開を図っています。 |
取得免許 & 資格 | 歯科衛生士国家試験受験資格。 |
看護学科
定員/修業年限 | 60人/3年 |
---|---|
特色・内容 |
看護の専門的知識・技術を持って社会の健康問題を人々とともに解決し、健康生活の向上に貢献できる豊かな人間性・創造性・主体性を備えた看護専門職者の養成を目指します。 学内での講義や演習を通して学んだ看護の知識・技術をもとに、病院や施設などで行う臨地実習で看護を展開していく実践力を養います。 |
取得免許 & 資格 | 看護師国家試験受験資格、養護教諭二種免許。 |
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。