学び続け、働き続けることのできる自立した女性を育成します


家政科家政専攻
鈴木ゆなさん

なぜ短大を選んだのですか?
2年という短い時間ですが、凝縮された授業で自分を高め、得た知識をいち早く社会へ貢献していきたいと考えていたからです。また、けじめをつけて、物事に取り組んでいくことができると感じたからです。
この短大に決めたポイントは?
大妻の家政専攻では衣食住、保育、健康などの分野を幅広く学ぶことができ、視野を広げられると考えたからです。また、先生方との距離が近く信頼関係を深く築いていくことができること、授業はもちろん、課外講座でも資格取得を目指せることも魅力的に感じました。
この短大の好きなところは?
相談や報告したいことなどどんなことでも先生方とお話することができ、とても安心できるところが好きです。また、将来の自分へつなげることができる資格が取得でき、講座も豊富なところです。授業で学び、資格取得ができたときには、身についたことを実感し、とてもうれしく感じます。
お気に入りの授業を教えて!
フォーマルスペシャリスト検定の受験を目的とした「セレモニーと文化」の授業です。私は小さい頃から被服に興味があり、この授業では慶事・弔事での正礼装から略礼装までを学ぶことができるため、とても興味深いです。皇室行事などの際に衣服を見ることも楽しみになりました。
受験生への応援メッセージ!
オープンキャンパスに参加し、学生、先生方や校風に触れ合うことで、大学へ入学した際のイメージをつかむことができると思います。どんなにつらくても最後には良い結果が待っているので、諦めず挑戦してみてください。
編入学、就職など多彩な進路を実現
- 4年制大学への編入学
「大妻女子大学への編入学」各学科・専攻では編入学試験を実施。内部推薦選考、内部学力選考、一般選考で進学が可能です。「他大学への編入学」他大学の指定校推薦枠もあり、進学サポートを行っています。 - 就職
学生一人ひとりの資質を高め、その適性を生かすためのきめ細かい本学独自のプロ グラムを用意。個別に求人を紹介し、全員の内定獲得を目指して徹底サポートします。
大妻マネジメントアカデミー(OMA)
無料の課外講座。ビジネスやマネジメント、資格、語学など多彩なプログラムの中から学びたい講座を自由に選択。各界の第一線で活躍する講師からの指導により、企業や社会にとって魅力的な人材に成長することができます。
「2019年度主な講座」
ファイナンシャルプランナー養成講座、日商簿記講座、ニュース時事能力養成講座、旅行企画プロデュース講座、広報・PRプランナー養成講座、新商品プロデュース講座 ほか

オープンキャンパス
新型コロナウィルスの影響により、オープンキャンパス等、学校の予定が変更になる可能性があります。 必ず大学ホームページ等、公式の情報を事前にご確認ください。
6/7(日) 7/12(日) 8/11(火)12(水) 9/13(日) 10/24(土) 11/28(土)
10:00~15:00 ※11/28(土)のみ14:00~16:30
主な内容:学科・専攻ガイダンス、体験授業、教職員による個別相談、在学生からのアドバイス、キャンパスツアー ほか
※実施日により内容が異なります。詳細は本学HPをご確認ください。