介護福祉・医療秘書のプロフェッショナルを目指す


先輩に聞いた!
短大の魅力
介護福祉コース
佐久間葵さん
Q.1この短大の好きなところは?
地域の方々との交流もあり、地域と連携して災害時などにおけるボランティア活動を積極的に取り入れています。礼儀や挨拶を大切にしており、その上掃除を毎日実施することで自分を磨くことができ、仲間と共に学び、コミュニケーション能力の向上を図ることが好きです。
Q.2お気に入りの授業を教えて!
高齢者疑似体験や車椅子の操縦の仕方、体位変換やベッドメイキングなどの生活支援技術です。自分たちでどうやったら利用者が快適に暮らせるか、利用者が怪我をしないためにはどうしたらいいかなどを考え、指摘し合いながら仲間と協力し合って学ぶことができます。
Q.3受験生への応援メッセージ!
本を読むことをおすすめします。いつになっても文章力がつかないので、文字に沢山触れて、理解して自分はその本を読んでみてどう感じたか興味を持つことが大事です。大学の図書館などを利用して、今からでもたくさんの本を読んでいきたいと思っています。
学内授業+介護施設で実践力を身につける
本学では連携する介護施設等で働き、実践的に学びながら介護福祉士国家資格の取得を目指せる介護福祉士実践コースがあります。学内で学びながら介護施設での実践活動(介護業務での補助等)を通じて、介護の実践知識・技術を修得し、その収入を学費に充てることができ、修学2年間にかかる学費の大幅な負担軽減を図ることができます。また、介護福祉士実践コース選抜で受験し合格した場合には、入学金15万円が免除されます。
専攻科で診療情報管理士を目指す
医療事務・秘書コース(2年)修了後、専攻科(1年制)へ進学し、診療情報管理士を目指すことができます。的確な診療と健全な病院経営に欠かせない、医療情報を専門的に管理する役割を担う診療情報管理士のニーズは、今後ますます高まることが予想され、期待の大きい資格となっています。プラス1年の専攻科への進学は、2年間で医療秘書及び医療事務系の各種資格取得を目指し学ぶ中で、しっかり考えて決めることができます。
オープンキャンパス
新型コロナウィルスの影響により、オープンキャンパス等、学校の予定が変更になる可能性があります。 必ず大学ホームページ等、公式の情報を事前にご確認ください。
前橋キャンパス
6/11(土)7/10(日)7/30(土)8/21(日)
全学部合同
昌賢祭同時開催
11/5(土)
2023
春キャン
3/25(土)