【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
令和3年度総合課程入学試験における対応について【1月8日更新】
|
大学掲載日:
2021/01/08
|
大学HP |
令和3年度一般入学試験会場詳細について(一般入学試験 試験日・会場をご覧ください)
|
大学掲載日:
2020/12/01
|
大学HP |
令和3年度総合課程入学試験における追加入試の実施対応について【10.20改訂】
|
大学掲載日:
2020/10/20
|
大学HP |
令和3年度総合課程入学試験における追加入試の実施対応について
|
大学掲載日:
2020/09/24
|
大学HP |
令和3年度(2021年度)総合課程 学校推薦入試・一般入学試験における新型コロナウィルス感染症への対応について
|
大学掲載日:
2020/07/13
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
学部組織なし
歴史
学科・定員
総合課程 約80 < 機械約20 , 電気約20 , 電子情報約20 , 建築約20 >
学部内容
総合課程(学士〈生産技術〉)を設置。
機械専攻では、材料力学、機械力学、流体力学、熱力学を基礎とし、その上で生産技術にかかわる材料、設計、加工、計測、生産システム、メカトロニクス、制御、保全、管理等の分野について、講義・演習・実験・実習を体系的に組み合わせたカリキュラムを提供する。幅広い問題解決能力を養い、さらに新製品とその生産方法を自ら創案できる設計・生産能力の基礎を習得させる。
電気専攻では、電磁気学、電気回路論の2本柱を基礎とし、その上で生産技術と関係する電力、電気機器、計測・制御等の分野について設計、生産、保全、管理などの工程に関する内容を含め、講義・演習・実験・実習を体系的に組み合わせたカリキュラムを提供する。生産現場で発生する問題の正確な把握、原因究明、適切な対策の提案、新製品や生産プロセスを設計・製作・評価するための基礎能力を習得させる。
電子情報専攻では、電気・電子工学、情報工学、通信工学を基礎とし、その上で生産技術と関係する電気回路、電子回路、計測・制御などの分野について講義・演習・実験・実習を体系的に組み合わせたカリキュラムを提供する。科学的思考法、問題解決能力を養い、新製品や生産プロセスを設計・製作・評価するための基礎能力を習得させる。
建築専攻では、構造、構法・材料・施工、環境・設備、計画・設計を基礎とし、その上で主要構造である木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造などを中心とした建築の生産技術を構築するための講義・演習・実験・実習を体系的に組み合わせたカリキュラムを提供する。幅広い問題解決能力を養い、建築物の生産方法を自ら提案できる設計・生産能力の基礎を習得させる。
△新入生の男女比率(2020年) 男82%・女18%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。