page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 私立
  • 大分

クリップする

立命館アジア太平洋大学

大学トップ 合格と入学 合格と入学

新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。

改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。

新時代のグローバル人材育成

立命館アジア太平洋大学(APU)

大きな夢を持ち、悩み、考え、行動する人へ。
ここは、世界の志が集う大学。

世界で活躍する人材を育てる多文化環境。キャンパスは地球の縮図。

日本全国から約3,000人、海外約95ヵ国・地域から約3,000人の未来を担う若者が集う。彼らは多文化・多言語の超グローバルな環境のもとで、共に学び生活をし、相互理解を深めることで、世界で活躍できる人材として育っていきます。

日英二言語教育と多文化協働学修型の授業で圧倒的な多文化コミュニケーション力が身につく

APUのキャンパスは、日本語と英語が公用語で講義の約95%は日英二言語で開講しています。入学後は集中的な言語学習で英語や日本語を学ぶだけでなく、専門科目を二言語で学ぶことで国際ビジネスや学術の世界で通用する高度な言語運用能力と専門知識の習得に繋がっています。また、初年次教育の一環として、日本人学生と留学生が少人数のグループで学び合う「多文化協働ワークショップ」という科目があります。これは教員からの一方通行の講義ではなく、学生同士が主体的、能動的に学び合うなかで、お互いの違いを超えて協働するスキルや態度を獲得することを目的としています。

学内で学んだ知識を実践に活かすことができるプログラムを多数提供!

学内での様々な学修に留まらず、キャンパス外での実践的な学習の機会を提供するためのプログラムをAPUではOff-campus Study Programと呼んでいます。
 年間を通して、「異文化間コミュニケーション」「言語修得」「専門分野学修」「キャリア観の形成」というキーワードを軸に様々なプログラムを提供しています。多くの学生が自分の学修目標に合ったプログラムを選んで参加し、講義で得た知識を実践に移すことで、自らの学びを深めています。

サステイナビリティ観光学部(設置構想中)開設予定

2023年4月開設に向けて設置構想中のサステイナビリティ観光学部では、12カ国・地域出身(2022年時点)のハイレベルな教授陣とともに循環型地域社会の形成や気候変動、観光による地域文化・歴史・環境の保全と価値創造等、21世紀を生きる私たちにとって不可避の課題に取り組みます。「持続可能な社会の実現」「グローバル・最先端・サステイナブルな観光」をコンセプトに基礎的・専門的知識を修得することはもちろん、クリティカルな思考力、分析力、問題解決能力やコミュニケーション能力、多文化の中の協働力を身に付けることで様々な社会課題に対処できる世界市民を育てます。

国境を越えた絆が生まれる国際教育寮

APUのキャンパスには、国際教育寮APハウスがあります。1310部屋ある寮には現在50ヵ国・地域の外国人留学生と日本人学生が一緒に暮らしており、その運営も基本的にはレジデント・アシスタント(RA)と呼ばれる学生スタッフが行っています。授業だけでなく、生活においても留学生と交わり、言語や文化、宗教、生活習慣などが異なる者同士が寝食を共にする中で、国境を越えた絆が生まれます。2023年度よりAPハウス新棟建設により新入生の希望者全員が入寮可能になります。世界を生きる力を養う、海外留学以上に刺激的な学生寮です。

キャンパスにいながらにして就職活動ができる独自の就職支援制度

APUには、企業や各種団体の人事担当者がキャンパスを訪れ、説明会や面接などの採用活動を行う独自のキャリア支援プログラム「オンキャンパス・リクルーティング」があります。そのため、学生は授業を受けながら就職活動をすることができます。この採用方式には業界を代表する企業や気鋭のベンチャーなど、APUの学生の採用に積極的な約200社が参加をしており、例年多くの就職内定につながっています(2020年度卒業生の就職決定率:97.1%)。

クリップする

立命館アジア太平洋大学

気になる大学をクリップする

クリップした大学を比較する

立命館アジア太平洋大学の注目記事