入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
人文学部
歴史
設置 1990
学科・定員
計205 現代文化105 , 言語芸術50 , メディア・コミュニケーション50
学部内容
現代文化学科では、「文化」をキーワードに、観光や日本・外国の文化・文学・歴史を学ぶ。ホテルや空港での業務実習など、学外活動も充実。
言語芸術学科では、英語と日本語力を磨くため、文学作品を中心に、言葉の背景にある文学や文化への理解を深める。英語教諭免許も取得できる。
メディア・コミュニケーション学科では、新聞やインターネット、テレビなどのマスメディアが溢れるなか、情報を把握し取捨選択できる能力と情報発信できるコミュニケーション能力を磨く。デザインについても考察する。
人間関係学部
歴史
設置 1999
学科・定員
計205 心理100 , 子ども発達105
学部内容
心理学科では、1、2年次で基礎を学び3年次から3つの専門分野(臨床心理、キャリア心理、人間関係)に分かれ、興味のある心理学を専門的に学ぶ。臨床心理士第1種指定大学院を持ち、臨床心理士・公認心理師になる道も開けている。
子ども発達学科では、子ども発達コースと児童教育コースを設け、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭の免許・資格取得を目指す。
国際キャリア学部
歴史
設置 2014
学科・定員
計150 国際英語60 , 国際キャリア90
学部内容
国際英語学科では、国際関係・交流、英語教育、英語学の3分野を柱に専門知識を学び、充実した留学プログラムで、英語力を強化させる。
国際キャリア学科では、英語に加え、国際ビジネスを中心とする専門知識を修得する。授業では、企業へのインターンシップや世界の第一線で活躍している講師からグローバルビジネス、国際協力について学ぶ。留学制度もある。
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。