【重要】入試変更速報
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
「思想堅実」「穏健中正」「質実剛健」「積極進取」を建学の精神とする福岡大学は、昭和9年に福岡高等商業学校として発足した。
同24年、福岡外事専門学校と統合し福岡商科大学設立。同31年、福岡大学と名称変更し、現在、9学部と大学院10研究科を持つ総合大学となった。
キャンパスは福岡市の南西部、油山を背景に博多湾を眼下に望む丘陵の地にあり、学部、大学院、大学病院、研究施設などをひとつのキャンパスに集めている。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
6 | 2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 35 | 44 | 81 |
学生数・教員数
教員数
教授374・准教授203・講師1,019(常勤188・非常勤831)・助教421。うち外国人教員55
学生総数
男11,359・女7,653、計19,012
新入生総数
4,377
LIFE & STUDY
■施設・設備 文系センター棟をはじめ、図書館、情報基盤センター、共通教育研究センター、60周年記念館(ヘリオスプラザ)、国際センター、総合体育館、陸上競技場など、施設は充実している。
■図書館 中央図書館のほかに、理・工・医・薬・スポーツ科学部分館があり、蔵書数は約200万冊。また、ヨーロッパ法コレクション、江戸時代九州文献コレクション、グリム兄弟コレクションなどの貴重な書も数多く所蔵されている。
■学生寮 自修寮(男子)、指定寮(男子・女子)、国際交流会館(男子・女子)がある。国際交流会館では、日本人学生と外国人留学生が共同生活をして異文化間の交流が盛んに行われている。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
人文科学MD・法学MD・法曹実務P・経済学MD・商学MD・理学MD・工学MD・医学MD・薬学MD・スポーツ健康科学MD
付置研究所
福岡・東アジア・地域共生、先端分子医学、てんかん分子病態、身体活動、膵島、心臓・血管、再生医学、薬毒物探索解析、次世代がん治療、爆発天体、都市空間情報行動、安全システム医工学、材料技術、資源循環・環境制御システム、半導体実装、加齢脳科学、複合材料、水循環・生態系再生、福岡から診る大気環境、機能・構造マテリアル
キャンパス所在地
人文学部・法学部・経済学部・商学部・商学部第二部・理学部・工学部・薬学部・スポーツ科学部
〒814-0180
福岡市城南区七隈8丁目19の1
TEL (092)871-6631
医学部
〒814-0180
福岡市城南区七隈7丁目45の1
TEL (092)801-1011
JR博多駅から西鉄バスで約40分。地下鉄七隈線福大前駅下車、すぐ
■問合せ先
入学センター
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。