新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
ここだけは知っておきたい!関西の大学の魅力

一生を描ききる女性力を。
武庫川女子大学は文系から理系、スポーツ、芸術系まで幅広い領域の学部を有する女子総合大学です。大学・短大を合わせて約1万人の学生数は女子大最多。自らの意志と行動力で新たな時代を切り拓く女性を育成しています。
2023年4月 新学部・新学科 開設!

2023年4月、武庫川女子大学が学びのフィールドをさらに広げます。
新たに心理・社会福祉学部と社会情報学部の二つの学部が誕生。健康・スポーツ科学部にスポーツマネジメント学科が加わります。
心理・社会福祉学部では、高度な心理学の知識と社会福祉の専門的な視点を発揮し、よりよい社会づくりに貢献できる人材を養成します。
社会情報学部は、データを読み解き、使いこなす力を身に付け、情報社会に新たな価値を提供できる社会表現力を備えた人材を養成。文系と理系の区別なく幅広く学べるから、多様な可能性が開けます。
健康・スポーツ科学部スポーツマネジメント学科では、成長を続けるスポーツビジネスの領域で幅広い課題にきめ細かに対応できる実践力を育てます。専門的な学びと実技をバランスよく配置したカリキュラムを設け、スポーツへの理解を通して豊かなスポーツライフをマネジメントできる人材を養成します。
人生がマルチステージ化する現代。多様化する社会のニーズに応えるには、従来型の学びのフレームを打ち破り、新たな領域に踏み出す決意が必要です。
10学部17学科から12学部19学科へ。最大の女子総合大学として武庫川女子大学はさらに進化を続けます。
データサイエンス・AI教育を全学科対象に開講。

全学科1年生を対象に「データリテラシー・AIの基礎」を開講しています。
これからの社会で求められる、データサイエンスやAIの知識を持ち、その能力を活用できる人材を育成するため、1年次にその基礎知識を培います。
「社会におけるデータ・AIの利活用」「データリテラシー」「データ・AIの利活用における留意事項」の3つの内容を、eラーニングシステムを利用したオンデマンド形式で学びます。eラーニングでは自分のペースで学習、繰り返し復習のための視聴をすることも可能です。また「データサイエンス学習支援ルーム」を設け教員による学習のサポート体制も整えて、学生の学びの発展を支えています。
アメリカ分校で学ぶ。

アメリカのワシントン州スポケーン市に、本学のアメリカ分校があります。
英語グローバル学科(2023年4月、英語文化学科から名称変更)の学生は全員が1年次末から2年次前期の4か月間留学し、生きた英語を学びます。さらに、希望者は2年次の後期(4か月間)に、高度な内容のプログラムに参加することができます。その他の学科でも2~5週間の留学プログラムを用意し、希望者は英語力と国際感覚を身に付けることができます。
留学中はキャンパス内の学寮で生活。経験豊かな日本人スタッフが様々な面から学生をサポートしています。
就職率は大学99.1%、短大97.6%。学生一人ひとりの夢の実現に向けてサポートしています

学部・学科、専門の部署とキャリアセンターが連携しながら学生をサポート。学生の進路相談や就職支援に、個別に応じています。また、就職活動の進め方やエントリーシートの書き方、筆記試験、公務員就職、UIJターン就職相談会などの「就職ガイダンス」を実施。企業の人事担当者による学内での企業説明会も行います。
入学直後から内定獲得まで、様々なプログラムを用意し、夢の実現に向けてサポートしています。