入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ・評判
学部・講義

笹
文学部
(2年生)
- 出身校
- 三本松高等学校(香川県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 50~54
※2020年4月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 英語関係全てです
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 発音だったり、プレゼンだったり、と高校では学んだり、経験することのないような授業だからです。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義型…ですかね?
- 何人くらいの授業ですか?
- 少人数です
- 先生は厳しいですか?
- 人それぞれです。 私語や遅刻などに厳しい先生もいます。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 将来、国際関係の仕事に就くために活かしたいです。
笹さんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
- 雰囲気
入試(総合・推薦)

笹
文学部
(2年生)
- 出身校
- 三本松高等学校(香川県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 50~54
※2020年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 早く合格したかったから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 英語だけでの受験だったため、学校で買ったスクランブルのイディオムの暗記
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 学力
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 今通ってる大学は面接なかった 他に受けた大学の面接では、委員会についてや事前に大学に送った資料からの質問が大半でした
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- 何度も国語の先生に見てもらう! 夏休みはもちろん、小論文見てもらう
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 今の大学は地方受験ができなくて、大学まで行って受けた。 実際に大学の教室で、学校の問題とマークシートだった。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 面接の練習は夏休み前からする。 夏休みも学校に来て、小論文や自己PRの文章を先生に見てもらう(総体などで先生がいない場合があるから、事前に先生がいるか確認する) 面接は受ける学科のタイプからやってもらう先生を決める。(例えば、英語学科だったら英語科の先生) 面接は必ず担任に見てもらう 合格発表待ちでも、必ず入試対策の勉強をする。 推薦でもマークセンスの場合、センター対策講座をとった方がいい
笹さんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 学部・講義
- 雰囲気
雰囲気

笹
文学部
(2年生)
- 出身校
- 三本松高等学校(香川県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 50~54
※2020年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- ファッション系の学部が飛び抜けてオシャレで明るい感じ。 学部によるけれど、どこも明るい感じ
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 授業前にいろいろ話したり、一緒にお昼を食べたりする。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 流行りのお店とか、みんなのセンスが良すぎて刺激をうける
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- メイクとか服装とかに気をつけるようになった
笹さんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 学部・講義
- 入試(総合・推薦)