【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
2021年度入試における新型コロナウイルス感染拡大防止に関する受験上の注意事項
|
大学掲載日:
2020/10/02
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う2021年度入試の対応および大学入学共通テストを使用する入試の「英語」配点の記載誤りについて
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
「令和2年7月豪雨」による被害へのお見舞いと授業料等免除制度の適用について
|
大学掲載日:
2020/07/22
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

みかん
家政学部
(1年生)
- 出身校
- 大阪女学院高等学校(大阪府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 調理学です。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 普段何気なく食べているものに科学的な反応があったり、名前があったりするのがとても面白いです。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義型で基本的に課題はありません。後ほどネット上であげられるパワーポイントで復習をする形です。
- 何人くらいの授業ですか?
- だいたい50人弱ほどです。
- 先生は厳しいですか?
- 厳しいことを沢山仰られます。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 普段の調理に役立てていければいいなと思います。
みかんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

はな
文学部
(4年生)
- 出身校
- 明石北高等学校(兵庫県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 教育の専門科目で教科教育法です。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- みんなの模擬授業を見ることができるので自分の勉強にもなるし引き出しが増えるから。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 参加型、講義型のものが多いです。課題はあまりでないです。
- 何人くらいの授業ですか?
- 物によりますが90人くらいが多いと思います。
- 先生は厳しいですか?
- 先生はみんな優しくとても面白い人です。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 今後実際に授業を行うとき
はなさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
志望動機

パナマ
文学部
(2年生)
- 出身校
- 金光大阪高等学校(大阪府)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 40~44
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 海外に興味があったので、様々な角度から英語力を上げて、将来は英語を用いて世界中の人とコミュニケーションをとりたいと思ったから。
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 自分は、何に興味があるのか考える。 その為に、色々な大学の学部を調べて興味のあるものをピックアップして深く調べてみる。
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- この学部にあって、こっちの学部にはあるもの、ないものを比べてみること。
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 例えば、国際教養学部には留学制度が豊富にあるり、留学は必ずしなければならない。 英米文学部は、留学制度が少なく、留学は自由。
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 英と米の歴史的背景を学ぶことで、英語の歴史や世界史を通して現代を生きる異文化の人々を理解しやすくなり、 英語の学習がさらに楽しくなる。
パナマさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
入試(一般・共テ)

みかん
家政学部
(1年生)
- 出身校
- 大阪女学院高等学校(大阪府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 外部の英語の点数が反映される方式があるのを知り是非利用したいと思ったため。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 過去問をひたすら解くこと
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、生物、英語
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 落ち着いてとけばどれも解ける問題です。英語は引っ掛けるような問題があったように思います。
- 苦労したことは何ですか?
- 当日会場につくのが遅く、余裕がもてなかったので、会場には早めに着くのがいいと思います。
- アドバイスをお願いします!
- 努力は報われるとは言いません。しかし精一杯今やらないと大学4年間後悔することになります。精一杯やってダメな結果でも悔いは残らないと思います。なので今出来ることをめいっぱいやって下さい。
みかんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義

はな
文学部
(4年生)
- 出身校
- 明石北高等学校(兵庫県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 今まで多くの先輩が受けて合格していたから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 自分の苦手を徹底的に見直していった。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、数学
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 特にありません。
- 苦労したことは何ですか?
- もっと早い段階から準備をすればよかったと後悔しているので早くから用意したほうがいい。
- アドバイスをお願いします!
- 今頑張れば楽しい大学生活が待っています!しんどくなるときもあると思いますが未来の自分を想像して乗り越えていってください!
はなさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
将来

パナマ
文学部
(2年生)
- 出身校
- 金光大阪高等学校(大阪府)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 40~44
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩が将来やりたい事ってどんなことですか?
- 客室乗務員
- 大学に入ってからキャリアに影響があったことってどんなことですか?
- ゼミの先生が、元外資系客室乗務員でエアラインに詳しい。
- ちなみにそれは、先輩のキャリア観にどんな影響を与えていますか?
- 現役客室乗務員の方や、内定した先輩の方から直接お話を伺う機会を与えてくださり、将来のビジョンが組み立てやすくなった。
- 就職において、今の大学に満足していることは何ですか?
- ゼミの先生に出会えたこと。
- 逆に、後悔していることがあったら、教えてください!
- 実績が浅い。
- 高校の間に意識して過ごした方がいいことのアドバイスをください!
- 目の前にある、一つ一つを全力で取り組んでいくと自ずと結果がついてくるので、先を見据えることも大切ですが、まずは足元から一歩一歩自分に出来る事を、着実に踏みしめていくことが、大切であると思います。
パナマさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 志望動機