【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う2021年度入試の対応について(1月19日更新)
|
大学掲載日:
2021/01/19
|
大学HP |
災害救助法適用地域出身者対象 授業料免除制度
|
大学掲載日:
2020/11/25
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う2021年度入試の対応について(11月24日更新)
|
大学掲載日:
2020/11/24
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う2021年度入試の対応について
|
大学掲載日:
2020/10/20
|
大学HP |
総合型選抜に関するお知らせ
|
大学掲載日:
2020/08/25
|
大学HP |
総合型選抜に関するお知らせ
|
大学掲載日:
2020/08/06
|
大学HP |
2021年度入試における英検S-CBTの取扱いについて
|
大学掲載日:
2020/07/27
|
大学HP |
入試日程の変更について
|
大学掲載日:
2020/07/20
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
志望動機

みー
人間科学部
(1年生)
- 出身校
- 仁川学院高等学校(兵庫県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 45~49
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 自分が将来どうなりたいかを考えて選びました
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 何を学べるのかを確認しました
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 特にありません
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- ありません
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- はい。活かせそうです
みーさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
入試(一般・共テ)

micky
文学部
(4年生)
- 出身校
- 高瀬高等学校(香川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 早い時期に公募入試を受けて合格していたのですが、入学後にクラス分けのテストがあり、それまで勉強し続けて学力を維持したいと思ったため。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 本番の入試で集中力を切らさないように普段から時間を計って過去問を解くことを一番努力しました。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 現代文、古典、日本史B、世界史A、英語
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 英語では自分で考えて自分の言葉で論理的に答える問題がありました。
- 苦労したことは何ですか?
- 苦労したことは大学ごとに異なる問題の出題傾向に慣れることです。
- アドバイスをお願いします!
- 受験勉強は苦しいことや悩むことが多いと思うので、一人で抱え込まず周りの仲間や家族に時には助けてもらいながら自分のペースでがんばってほしいです。今この時期はもう一生やってこないので時間を大事に後悔のないように過ごしてほしいです。
入試(総合・推薦)

sofia
文学部
(2年生)
- 出身校
- 甲南女子高等学校(兵庫県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 1番早くに合否が決まるものだったから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 日々の学校の成績を保つこと。
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 学校の成績、性格。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 志望理由は全く聞かれることなく、とてもラフな感じて楽しかったのを覚えています。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- なかったです。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 人気が少なく、少し緊張感がありました。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 受験者はみんな同じ様に緊張しているはずです。勇気を持ってもし、目があうなりした場合は、微笑んでみてください。自然と少し落ち着きます。
sofiaさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。

みー
人間科学部
(1年生)
- 出身校
- 仁川学院高等学校(兵庫県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 45~49
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 自分の将来の夢を叶えられる学校だから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 毎日の学校での小テストなど、小さな積み重ねを大切にしていました。
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 先を見据えているか。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- アットホームな雰囲気で、大学で何をしたいか聞かれた
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- なかった
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- とても静かで、物音ひとつたてられないような緊張した雰囲気でした
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 入試の日になれば、あとはやるしかない!自分を信じて頑張ってください。
みーさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 志望動機
留学

sofia
文学部
(2年生)
- 出身校
- 甲南女子高等学校(兵庫県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩はどこの国に留学した(もしくは留学する)のですか?
- イギリス
- いつくらいにどれくらい留学した(もしくは留学する)のですか?
- 1年 大学2年の夏から
- 留学先ではどんな生活をするのですか?
- 寮生活をおくります。
- 一番楽しかったことは何ですか?
- まだこれからです
- 一番ツラかったことはことは何ですか?
- まだこれからです
- 留学する際の大学のケアなどはありますか?
- 似ている科目であれば、単位認定がされたり、似ていなくても、自由単位として、認められたりもするそうです。
- 留学サポートは、他の大学に比べて充実していると思いますか?
- 大学の人数と比較すると、協定校は多いのかなと思います。
- 留学経験をどう活かしていきたいと思いますか?
- 様々な考えの人々と出会い、日本にいるだけでは考えもしなかった視点から物事を見ることができるようになるため、世界の人々と共に協力して働くことができるようになりたいです。
sofiaさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)