【重要】入試変更速報
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
入試(一般・共テ)

トイチー
心理学部
(3年生)
- 出身校
- 松陰高等学校(山口県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 40~44
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 進路先が決まったのが冬で一般入試しかなかったから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 入試で与えられてる教科をひたすら勉強をした。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 社会、英語、国語
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 少人数の授業
- 苦労したことは何ですか?
- 通信制の高校に行ってると勉強量が他の子と違うなと思って勉強が1番苦労した。
- アドバイスをお願いします!
- 今まで勉強してきたことを本番で発揮できるようにしっかり整えてください。
入試(総合・推薦)

じゃがいも
栄養学部栄養学科
(4年生)
- 出身校
- 西宮甲山高等学校(兵庫県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 50~54
※2020年11月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 受験料にお金をかけたくなかった
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 受検科目の補習を受ける。模擬面接や応募動機の書類の書き方を何度もやった
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 自分がやりたいことが大学に向いているか
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- やさしい女の先生でした。 高校の時にやっていたクラブや特技 志望動機 思い出に残っている郷土料理
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- なし
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- やや入っていきやすい雰囲気でした
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 自分の力を精いっぱい出せるように日ごろの努力が大事ですよね。家族も協力してもらったらいいですよ~
じゃがいもさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- クラブ・サークル
- 雰囲気
雰囲気

じゃがいも
栄養学部栄養学科
(4年生)
- 出身校
- 西宮甲山高等学校(兵庫県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 50~54
※2020年11月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 同じ目標を持った人が多くなじみやすい
- 自分が仲がいい人はかなり明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 同じ時間の電車で通ったり、学食や図書室で課題をしたりして分からないことを相談できる
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- クラス制なので親しみやすく一緒にいる時間が多い。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 実習や実験が多く、楽しいがレポートや課題が多く大変だが、何とかやりこなしている
じゃがいもさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- クラブ・サークル
- 入試(総合・推薦)
クラブ・サークル

じゃがいも
栄養学部栄養学科
(4年生)
- 出身校
- 西宮甲山高等学校(兵庫県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 50~54
※2020年11月頃の回答内容です。
- 先輩は大学で、どんなサークル(クラブ)に所属していますか?
- 卓球
- そこに所属したきっかけは何ですか?
- 中学からずっとやっていたので
- どんな活動をしているんですか?
- 初心者や経験者問わず楽しく活動しています。
- 一番印象に残っていることを教えてください!
- 先輩方と楽しく活動出来て今後の経験に生かしたいです。
- 活動頻度を教えてください
- 週2
- 高校の部活動と一番違うと思うところはどんなところですか?
- 学校対抗の試合がなく、縛りもないので学業優先にできる。
じゃがいもさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
- 雰囲気