入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
近畿大学の学部・学科
農学部
歴史
設置 1958
学科・定員
計680 農業生産科学120 , 水産120 , 応用生命化学120 , 食品栄養80 , 環境管理120 , 生物機能科学120
学部内容
農業生産科学科では、環境と健康に配慮した食糧生産を目指して教育・研究を進めている。具体的には「生物現象の探究(探る)」「農産物の生産(作る)」「アグリビジネスへの展開(儲ける)」「先端農業への挑戦(尖る)」の4つの視点から実践的な研究を行う。
水産学科では、自然と調和した水産学を目指し、養殖や漁業などの食糧生産分野から、水域生態系の保護や共生を目指す環境保全分野まで、水に関わる幅広い研究を行う。
応用生命化学科では、食品の機能性解析、酒造り実習による発酵の理解、植物・微生物など生物資源の有効利用といった実用研究を化学的視点で行う。
食品栄養学科は管理栄養士養成課程。医療・保健・福祉などの現場で実践的に学ぶ。食と栄養を通し、健康に関する問題を解決する栄養士を目指す。
環境管理学科では、生態学をベースに、自然と人間社会が共生し、発展していく方法を具体的に考え、探究できる人材を育成する。環境の保全、修復、利用についての研究を行う。
生物機能科学科では、動物、植物、微生物、バイオマテリアルの4分野から構成されている。全ての生物を対象に、遺伝子工学、分子生物学、発生工学、代謝生化学、タンパク質工学などの知識と技術を修得する。
△新入生の男女比率(2022年) 男59%・女41%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
近畿大学の注目記事
-
大学ニュース&データ
学生とメーカーが開発した化粧筆クリーナーを発売[近畿大学]
[2020/6/5] -
大学ニュース&データ
農学部学生が栽培した野菜を近鉄百貨店イベントで販売[近畿大学]
[2019/2/25] -
合格体験記
[合格体験記] センターまでのスケジュール/12月までは教科書レベルの基礎固め。1月からはこれまでの学習の復習(近畿大学・合格先輩)
[2017/12/15] -
大学ニュース&データ
学生が福島県川俣町のシャモ祭りに参加協力[近畿大学]
[2017/11/17] -
合格体験記
得意科目重視 【私立大・専願タイプ】 私立大薬学部を多様な方式で受験。もう一つの夢のため文学部を併願
[2017/10/18] -
大学ニュース&データ
セルフビルドプロジェクト「八戸ノ里パレットスケープ」
[2016/5/24] -
大学ニュース&データ
学生と障がい者アーティストの連携企画でイベントを開催
[2016/2/12]