【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
一般入試(中期) 薬学部特待生制度 2名追加募集決定!
|
大学掲載日:
2021/02/03
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染拡大防止のための受験生へのお願い
|
大学掲載日:
2020/10/12
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
*以下、定員は2021年
文学部
歴史
設置 1966
学科・定員
計100 日本語日本文50 , 歴史文化50
学部内容
日本語日本文学科では、古代から現代にわたって日本語と日本文学を学び、日本人の言葉と心情を探究する。
基幹コースとして「日本語日本文学コース」があり、さらに、「図書館情報」「日本語教育」「国語教育」「書道教育」「企画・編集」の5コースから、各自の関心に合わせて希望のコースをいくつでも履修することができる。
歴史文化学科では、2020年から新しくフィールドワークなどの実践的な学びが充実した6コース制がスタート。
「歴史学」「美術史学」「考古学」の基幹となる3コースに加え、各自の関心に合わせて自由に選択できる「博物館・美術館」「社会科教育」「歴史観光」の3コースを設置。幅広く横断的な学びが可能となる。
△新入生の男女比率(2020年) 男41%・女59%
教育学部
歴史
設置 2004
改組 2012
学科・定員
教育230 < 幼児教育120 , 学校教育80 , 特別支援教育30 >
学部内容
教育学科には、「幼児教育専攻」「学校教育専攻」「特別支援教育専攻」の3専攻を設置している。
幼児教育専攻では、専門性と得意分野を持つ幼稚園教諭・保育士を育成する。幼児教育実践研究センターを起点とした採用試験対策も充実。
学校教育専攻では、わかりやすい授業ができ、教育現場の諸問題にも的確に対応するための優れた実践力を持つ小・中・高等学校教員を育成する。
特別支援教育専攻では、支援が必要な子どもに対する教育についての専門知識を深め、一人ひとりの教育的ニーズに応じられる力を持つ教員を育成する。
△新入生の男女比率(2020年) 男36%・女64%
人間社会学部
歴史
設置 2005
学科・定員
計180 スポーツ健康100 , 人間社会80
学部内容
スポーツ健康学科では、スポーツを通じて、人が生涯にわたり健康で豊かな生活を送るための支援に必要な専門知識とスキルを身につけ、スポーツと健康のスペシャリストを養成する。「スポーツ指導」「健康運動指導」の2コースを設置。現代の社会で求められる、即戦力と主体的な人間性を育成する。
人間社会学科は、以下の4コース制。
心理コースでは、公認心理師国家試験受験資格を取得するためのカリキュラムを設置。社会福祉コースは、いのちと暮らしを支えるための福祉を学ぶ。経営情報コースでは、情報技術・経営理論を駆使し、社会で活躍する実務家を育成する。現代社会コースでは地域社会の発展に貢献する公務員・教員の養成を目指す。
△新入生の男女比率(2020年) 男66%・女34%
薬学部
歴史
設置 2006
学科・定員
薬学〈6年制〉140
学部内容
仏教の精神と融和した教育を通じて、豊かな人間性と倫理観を備えた薬剤師を養成する。創薬に必要である高度な薬学教育や、臨床現場で役立つ実践的な実務教育とともに、宗教学、死生学、生命倫理学や、健康・スポーツなど、他の学部との連携により多彩な知識を吸収できる教育体制をとる。薬学教育・開発センターでは、円滑な単位修得のほか、薬学共用試験や薬剤師国家試験合格に向けて、学生をサポートする。
△新入生の男女比率(2020年) 男48%・女52%
△2020年薬剤師国家試験合格率(新卒) 77.19%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。