【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
11月及び1月に実施予定の地方試験会場(試験地:京都)の会場を変更しました
|
大学掲載日:
2020/10/09
|
大学HP |
「2021入試日程」変更・追加のお知らせ
|
大学掲載日:
2020/07/07
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

上杉鷹山
総合経営学部
(2年生)
- 出身校
- いなべ総合学園高等学校(三重県)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- ミクロ経済学とマクロ経済学
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 先生がよかったてのもあるけど内容は言葉のとおり経済についてで、ミクロは個人の流れ例えば需要と供給のグラフの変化についてとか、マクロは日本経済の流れGDPとかの話だよ。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 授業によって変わってくるんだけど主に講義型、各々にノートを取ってそれのどこかがテストに出るよって感じだよ。課題は多くはないけどだいたいはレポートっていう小論文みたいな感じ
- 何人くらいの授業ですか?
- 授業の内容とか先生の人気みたいで人数は変わるし、あと人数制限のある所もあるよ
- 先生は厳しいですか?
- それはほんとに人それぞれ。携帯触ってても何も言わない人はいるし言う人もいるって感じ
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- ミクロはどうしたら効率よくできるかとかを話したりするんだけどバイトしてたらわかると思うんだけど人数が多いから効率が上がる訳じゃなくて上げるためにはもっと他に工夫がいるんだけど何がいると思うって考えさせられる授業だったからこれから働く上で効率よくってのはとても重視されることだから今後の生活に活かされてると思う
入試(総合・推薦)

momo
経済学部
(1年生)
- 出身校
- 松江商業高等学校(島根県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 学校推薦がもらえた
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 面接練習
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 人間性
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- グループ面接
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- なし
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 緊張感があった
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- たくさん演習をつんで、自信をもって臨めば大丈夫
momoさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
住まい

momo
経済学部
(1年生)
- 出身校
- 松江商業高等学校(島根県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 治安の良いエリア
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- どうしても譲れない項目を決め、それに近い所を探した
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- とくになし
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- とても満足している
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 仕送り
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- ご飯だけ炊き、惣菜を買う
momoさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)