入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
経済学部
歴史
設置 1952
改組 2000
学科・定員
経済300
学部内容
経済学を学ぶことは、人の行動や世の中の事象を通じ、社会を動かしている根本的な仕組みを知ることである。
東大阪という地の利を生かし、地域経済をテーマに掲げた科目を数多く取り揃え、実態を探りながら、よりリアルに経済学を学んでいく。
経済理論・経済政策科目とともに、社会調査士・公務員試験対策などの資格関連科目を設置している。
カリキュラムは、経済学の総合的な知識を高めることを目的に、理論・歴史系と地域・政策系の2系統をバランスよく履修できるよう科目を配置している。
△新入生の男女比率(2020年) 男91%・女9%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。