page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 私立
  • 大阪

クリップする

追手門学院大学

入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。

大学トップ 合格と入学 合格と入学

新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。

改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。

追手門学院大学の口コミ・評判

テーマを選ぶ

※「口コミ・評判」は学部ごとに絞り込むことができません。

学部・講義

コール
経済学部 (3年生)
出身校
鹿島学園高等学校(茨城県)
入試
公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
偏差値
40~44
※2020年4月頃の回答内容です。
先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
ゼミでの学びです。アジア経済を専攻しているのですがグローバルな視点で討論したりと仲間達との密接な関係を築けます。
どんなところが面白いと思うのですか?
プレゼンなど緊張もしますが成長を実感できる。
授業はどんな感じで進められますか?
グループワークや討論
何人くらいの授業ですか?
20人
先生は厳しいですか?
普段は厳しくはないがプレゼンなどのときは厳しいと思う。
その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
就職のためのチームワークの難しさ

コールさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

先輩
地域創造学部 (1年生)
出身校
高槻北高等学校(大阪府)
※2019年4月頃の回答内容です。
先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
地域創造学部なので、地域をどうすれば活性化出来るのかを考える授業が面白いです。
どんなところが面白いと思うのですか?
私が将来地域系の仕事に就きたいのでそれについて学べて楽しいです。
授業はどんな感じで進められますか?
講義型とフィールドワーク型
何人くらいの授業ですか?
授業によります
先生は厳しいですか?
人によりますが、優しい先生が多いです
その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
将来の仕事に活かしたいです

入試(一般・共テ)

経済学部 (1年生)
出身校
西宮今津高等学校(兵庫県)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
45~49
※2019年10月頃の回答内容です。
なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
前期入試で他大学に落ち後期で受けた
その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
英語→日本語の翻訳
受験した科目をすべて教えてください!
英語、国語
その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
後期試験においては英文の読解力と読解した内容を要約すること
苦労したことは何ですか?
複数科目の受験
アドバイスをお願いします!
誘惑に負けないこと

入試(総合・推薦)

コール
経済学部 (3年生)
出身校
鹿島学園高等学校(茨城県)
入試
公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
偏差値
40~44
※2020年4月頃の回答内容です。
なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
得意科目の配点が高かったため
その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
三科目なので満遍なく勉強すべきだと思うが得意科目を多くの勉強しモチベーションを継続するのも重要だと思った。
実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
公募入試なので試験の配点と調査書の内申点の合作です。
入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
一度でも模試を受けていると圧倒されないと思う。誰もが競争相手という認識が重要である。
小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
なかったです。
ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
入試会場に友人と行ったのでリラックスできた。オープンキャンパスと比べると殺伐としている。
受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
ガムやチョコの嗜好品を持っていくとリラックスできると思う。 行く途中は音楽を聴くなどリラックスするとよいかと。

コールさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

ばけねこ
社会学部 (1年生)
出身校
清明学院高等学校(大阪府)
入試
公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
偏差値
40~44
※2019年10月頃の回答内容です。
なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
早い段階で一つでも合格して自信を着けたかったから
その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
苦手な科目に何度も取り組むこと
実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
わからない
入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
面接ない
小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
なし
ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
大学ではなく近隣の貸ビルでの受験でした
受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
みな同じ同級生、やれば出来る?
GRASP

※大学生の口コミ・評判については、原則としてお答えいただいた内容をそのまま掲載しております。

※各大学の入試制度に関する正確な情報は、各大学の公式HP等を必ずご確認ください。

クリップする

追手門学院大学

社会学部

気になる大学をクリップする

クリップした大学を比較する

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中