入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ 合格と入学 合格と入学
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
You、Unlimited
ルーツは、1639年に京都・西本願寺に設けられた教育機関「学寮」。以来浄土真宗の精神を教育の柱とし、現在は、第5次長期計画のもと、教育を重点課題として改革に取り組んでいる。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
27 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | 43 | 43 | 108 |
学生数・教員数
教員数
教授316・准教授147・講師999(常勤62・非常勤937)・助教8。うち外国人教員144
学生総数
男12,339・女7,562、計19,901
新入生総数
5,034
LIFE & STUDY
■国際交流サポート 世界諸地域の大学や研究機関に広がるネットワークを生かし、交換留学や短期留学などの多彩な国際交流プログラムを設けている。
長期の留学を支援する学費制度の充実や海外留学生の受け入れ体制の強化、国際交流をサポートする活動にも力を入れている。
■奨学金制度 入学試験成績優秀者を対象にした奨学金制度(アカデミック・スカラシップ制度)を設置。
また、経済的な負担の重い学生、成績や学業、課外活動に優れた学生の学修意欲をサポートする奨学金制度も充実している。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
文学MD・法学MD・政策学MD・経済学MD・経営学MD・社会学MD・理工学MD・国際学MD・実践真宗学M・農学MD
付置研究所
社会科学、科学技術共同研究センター、国際社会文化、食と農の総合
キャンパス所在地
深草キャンパス
本部・文学部(1・2年次)・経済学部・経営学部・法学部・政策学部・国際学部
〒612-8577
京都市伏見区深草塚本町67
TEL 0570-017887
(ナビダイヤル)
京阪本線龍谷大前深草駅下車、徒歩3分
大宮キャンパス
文学部(3・4年次)
〒600-8268
京都市下京区七条通大宮東入大工町125の1
京都駅下車、徒歩約10分
瀬田キャンパス
先端理工学部・社会学部・農学部
〒520-2194
滋賀県大津市瀬田大江町横谷1の5
JR瀬田駅から大学行バス約8分
■問合せ先
入試部
龍谷大学についてのよくある質問
-
龍谷大学の偏差値が知りたい
-
龍谷大学の過去問を利用したい
-
龍谷大学の入試科目・入試日程が知りたい
-
龍谷大学の評判・先輩の声が知りたい
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。