【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
一般選抜C日程を受験予定の皆さまへ
|
大学掲載日:
2021/02/03
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症に対応した入学試験実施について
|
大学掲載日:
2020/09/24
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

笑い人〇*'U`&)σ⌒♪+。
文学部
(2年生)
- 出身校
- 東播磨高等学校(兵庫県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 45~49
※2019年4月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 教育方法論
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 学校の先生の裏での仕事を授業で知ることが出来たから。さらに、自分たちで授業構成を考え、先生が毎回書いていると言われる授業計画を書き皆の前で模擬授業をする事が出来た!! 高校や中学の時は先生の事を何とも思わなかったが、この授業を受けたあと先生がどれだけ時間を掛けて授業してくれたかを知ることが出来た。また、授業中に寝てしまって申し訳なかったと思ったw とにかく、先生の仕事に少しだけ触れれたから面白かった
- 授業はどんな感じで進められますか?
- グループワークで進めていった 時に先生を捕まえてアドバイスなどを貰った 模擬授業の後は聞いていた人から質問されたり、別の案を聞いたりと討論する場もあった
- 何人くらいの授業ですか?
- 30~40人ぐらい
- 先生は厳しいですか?
- 皆、真面目だった為優しかった
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 先生になった時に討論のことを思い出して、生徒に理解してもらえる授業作りをしていきたい
入試(一般・共テ)

ウオッカ
文学部
(2年生)
- 出身校
- 東洋大学附属姫路高等学校(兵庫県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 45~49
※2020年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 勉強を見直す時間を欲したため
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 国語と日本史の総復習
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、日本史
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 変わらないと思われる
- 苦労したことは何ですか?
- 勉強の時間
- アドバイスをお願いします!
- やる気だけではどうにもならないので 勉強するのが大事