新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
ここだけは知っておきたい!関西の大学の魅力

LEARN TO LIVE AND LIVE TO LEARN
古都京都で創立時から国際性豊かな人物を輩出し、140年を超える伝統を今に受け継ぐ同志社大学。良心を手腕に多様な世界で活躍するグローバルな人物を養成する大学として発展しています。
「同志社データサイエンス・AI教育プログラム」(DDASH)

2022年度から開始した新たな教育プログラムで、文系・理系問わず14学部全ての学生が履修可能です。初年度はリテラシーレベル DDASH-Lがスタート。データサイエンス・AIに関する概論や、官庁・企業等の外部講師による具体的な利活用例を学びます。2023年度以降は、より高度な内容を含む応用基礎レベルや副専攻プログラムも開設予定です。なお、DDASHは学部レベルのみではなく、大学院レベルでの展開も予定しており、学部・大学院と一貫したデータサイエンス・AI分野の人材育成に取り組んでいきます。
世界と向き合うグローバルな学び

全ての学部の学生を対象に「グローバル・リベラルアーツ副専攻」を設置しています。少人数で留学生とともに対話型の授業を英語で学ぶ科目やキリスト教についての理解を深める科目など、さまざまな学問分野を学ぶことで、広い視野を持って多元的に物事を思考する力を養います。また、近年ではドイツに開設された同志社大学初の海外キャンパス「同志社大学テュービンゲンEUキャンパス」にて、ドイツ語の運用能力向上を主目的としたプログラムや英語で現地の学びを深めるプログラムを展開。その他、本学独自の海外留学制度も豊富です。
多様な文化が集まる京都に伝統と革新の2つの校地

同志社大学は多様な文化が集まる国際都市・京都に2つの校地を有しており、全学部が4年間同一校地で学修を完結できる体系的で一貫性のある教育体制を展開しています。●今出川校地:緑豊かな京都御苑と相国寺に隣接しており、キャンパス内に同志社礼拝堂(チャペル)など重要文化財の建物が並ぶ、文系学部の教育拠点。●京田辺校地:国の定める「関西文化学術研究都市」に位置し、広大な敷地に最新の研究施設・設備を擁する、理系・文理融合系学部の教育拠点。両校地とも関西主要都市からのアクセスに恵まれています。
一人ひとりの人生設計を視野にキャリアサポート

同志社大学のキャリアセンターでは、学生一人ひとりが在学中に学んだ知識、抱いた関心の延長線上に将来プランを描き、主体的に進路選択できるよう、入学時から具体的な就職活動までさまざまなプログラムで支援しています。1・2年次の時からトータルな職業観を醸成し、就職活動のバックアップについても綿密な年間スケジュールを組み、「就職ガイダンス」や各種セミナーなどさまざまな催しを行っています。また学生の個別相談にもきめ細やかに対応して一人ひとりの希望・特性にふさわしい就職実現をめざしてサポートを行なっています。
同志社大学の注目記事
-
合格体験記
私立大学[一般入試] 同志社大学
[2021/1/22] -
大学&入試の基礎知識
先輩がプレゼン!《哲学科》の魅力
[2020/8/4] -
学部・学科内容ガイド
学部長インタビュー「経済学部の魅力とは?」同志社大学 谷村智輝先生
[2019/11/8] -
大学&入試の基礎知識
【うちの大学のイイところ!】他学部生との交流を通じて自分と異なる視点を発見
[2017/10/30] -
合格体験記
新傾向! 【英語外部検定利用タイプ】 英検準一級を活用して外部検定入試を利用。併願は同レベルの大学
[2017/10/18] -
勉強法&本番攻略法
《先輩の夏、公開!》お盆の予定も踏まえて、計画はきっちり決めず。自分のペースで進める
[2017/7/28] -
大学ニュース&データ
「日経STOCKリーグ」で、3年生チームが部門優秀賞を受賞
[2016/6/3] -
合格体験記
《国立・第一志望》オーソドックス型/地元志向 特別入試で受験するため早い時期から併願のスケジュールを立てる
[2015/11/1] -
大学&入試の基礎知識
学部長メッセージ「スポーツ健康科学部の魅力って何?」
[2015/10/1] -
合格体験記
[文系] 苦手分野を的確かつ集中的に演習
[2015/7/2]