【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
一般選抜入試を受験される方へ
|
大学掲載日:
2020/12/23
|
大学HP |
公募推薦入試および専門学科等対象公募推薦入試を受験される方へ(11月16日更新)
|
大学掲載日:
2020/11/16
|
大学HP |
公募推薦入試(11月21日・22日・23日)および各種入試(11月28日・29日)の入学試験を受験される方へ
|
大学掲載日:
2020/11/11
|
大学HP |
2021年度公募推薦入試の「倉敷会場」の変更について
|
大学掲載日:
2020/10/29
|
大学HP |
災害で被災した入学予定者に対する特別措置について
|
大学掲載日:
2020/10/14
|
大学HP |
入学試験要項2021の訂正について
|
大学掲載日:
2020/10/14
|
大学HP |
2021年度入学試験(特色入試)の選考方法について
|
大学掲載日:
2020/09/14
|
大学HP |
2021年度 AO型入試(1次選考)の選考方法について
|
大学掲載日:
2020/09/14
|
大学HP |
2021年度入学試験の対応(入試日程・出題範囲等)について
|
大学掲載日:
2020/07/22
|
大学HP |
入試ガイド2021の訂正について(7月10日更新)
|
大学掲載日:
2020/07/10
|
大学HP |
災害で被災した入学予定者に対する特別措置(2021年度入学予定者向け)
|
大学掲載日:
2020/07/07
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
入試(一般・共テ)

イト
外国語学部
(1年生)
- 出身校
- 幸田高等学校(愛知県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- センターの得点率は当時の自分にとってかなり高かったので、早めに一般入試のための勉強に切り替えました。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 過去問を解いて、苦手な分野を明確にすることです。もう一回復習して過去問を解いてると、あーここ前も見たなとか結構おんなじパターンが多いんです。パターンが見抜けてくると一気に正答率が上がりました。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、国語、日本史です。
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 京都産業大学はほぼセンターと一緒の出方をします。京都産業大学の過去問だけでなく、模試やセンターの過去問をどれだけやってきたのかが重要だと思います。
- 苦労したことは何ですか?
- 睡眠時間が上手く確保できず、病気がちになってしまったので、体調管理には気をつけてください!
- アドバイスをお願いします!
- 勉強をもう少し早くからやっていればなーとか全然関係ないと思います。要は勉強は質ですから、短時間で質のいい勉強が出来たら、もうそれで良いんですよ。だから私はいきなり勉強するより、勉強の仕方を学ぶべきだと思います。 私は高校3年生から大学受験の勉強を始めましたが、無事第1志望に合格しました。勉強に早いとか遅いとかないですから、頑張ってください。
イトさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。

hiro
経済学部
(1年生)
- 出身校
- 園部高等学校(京都府)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 元々は国公立志望だったので、センター試験を利用できる入試方法はとても都合が良かった。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- それぞれの科目の傾向を知り、そこを徹底的に対策すること。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、英語、数学(ⅠA,ⅡB)、日本史B、政治・経済、地学基礎、生物基礎
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 所属大学の一般入試を受けたことがないのでわからない。
- 苦労したことは何ですか?
- モチベーションをどうやって作っていくか。
- アドバイスをお願いします!
- 厳しい結果になるかもしれないけれど、やればやった分だけ結果が出ると信じて頑張るしかない。
hiroさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。

スータン
外国語学部
(3年生)
- 出身校
- 岡山一宮高等学校(岡山県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 学びたかった言語があったから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- とにかく英語は完璧にする
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 数学、英語、国語
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 国語は小説がときやすかった
- 苦労したことは何ですか?
- 周りの雰囲気にのまれ、緊張した
- アドバイスをお願いします!
- とにかくリラックスして!
スータンさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
入試(総合・推薦)

かるろーす。
理学部
(4年生)
- 出身校
- 京都西山高等学校(京都府)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 55~59
※2020年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 進路が早くに決まるのと、入試科目が少なくて済むのと、内申が反映されるから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- カリキュラムで足りない科目があったのでその科目の基礎から応用を半年で独学した。
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 内申と本番の試験でどれだけ頑張れたか。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 面接はありませんでした。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- ありませんでした。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 1人で受けに行ったのですが、周りは友人同士で受けに来てて、わいわいがやがやとしていました。 ぼっちでも休み時間に好きな音楽など聴いてリラックスしたりしていると案外、周りの目など気になりません。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 私は、入試まであと◯ヶ月だ、、などと考え込んで1人で泣いてしまうタイプでした。 それでも、今までやってきたことを信じて何事もがむしゃらに取り組めば成果はでます。
かるろーす。さんは
このテーマの口コミも
投稿しています。

キーウィー
外国語学部
(3年生)
- 出身校
- 滋賀学園高等学校(滋賀県)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 高校での長期留学経験とラグビーと勉強の両立で自分のアピールポイントが充分あったため
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 自己分析
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 面接での自分の長所、アピールポイントを今後大学でどのように生かして、将来に繋げられるかの可能性があるかどうか
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- カジュアルな英語での面接で高校生活のことや、将来の目標について
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- 忘れてしまいました。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 面接会場では緊張感がありました
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 自分をアピールするだけだったので、ネットショッピングのように楽しめばいいと思います。
キーウィーさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
将来

かるろーす。
理学部
(4年生)
- 出身校
- 京都西山高等学校(京都府)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 55~59
※2020年4月頃の回答内容です。
- 先輩が将来やりたい事ってどんなことですか?
- 天気を伝える仕事
- 大学に入ってからキャリアに影響があったことってどんなことですか?
- 天気や宇宙の専門の授業が多いので考えさせられることがあります。
- ちなみにそれは、先輩のキャリア観にどんな影響を与えていますか?
- こんな仕事も良いなぁとかこんなのもありだなぁとか考えさせられます。
- 就職において、今の大学に満足していることは何ですか?
- ネーミングがまあまああること。
- 逆に、後悔していることがあったら、教えてください!
- あまりなし。
- 高校の間に意識して過ごした方がいいことのアドバイスをください!
- 将来なりたい自分を明確にしておく。
かるろーす。さんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
留学

キーウィー
外国語学部
(3年生)
- 出身校
- 滋賀学園高等学校(滋賀県)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩はどこの国に留学した(もしくは留学する)のですか?
- ニュージーランド
- いつくらいにどれくらい留学した(もしくは留学する)のですか?
- 1年間、高校1年の1月から2年の12月まで 1年間、大学3年の間
- 留学先ではどんな生活をするのですか?
- 現地の学生と同じ生活をします。 授業は自分の意見を言い合う形が一般的です。先生に反対する生徒もいます
- 一番楽しかったことは何ですか?
- 近くのビーチでサーフィンです
- 一番ツラかったことはことは何ですか?
- ビザ取得です笑
- 留学する際の大学のケアなどはありますか?
- こちらで取得した授業を時間に換算して、日本の大学へ単位換算されます
- 留学サポートは、他の大学に比べて充実していると思いますか?
- 交換留学制度があり、授業料がないので比較的に安くいけるプランがあります。
- 留学経験をどう活かしていきたいと思いますか?
- 生きた英語を習得できたのでニュージーランドで日本人をガイドするツアーガイドになり、ニュージーランドの美しさを伝えたいです
キーウィーさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
住まい

イト
外国語学部
(1年生)
- 出身校
- 幸田高等学校(愛知県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3万円以下です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 大学の無料シャトルバスが出ているところの近さで選びました。
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 賃料、清潔さ、交通の便の良さ、などてす。
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- ライフラインの接続を早めに確認しておいたほうがいいです。いろいろ大変ですけどねー。
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 普段から家事をしている人は大抵困らないと思いますよ。お家のお手伝い面倒ですけど、今のうちにスキルを身につけて楽しく一人暮らしできるといいですね!
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 奨学金と仕送り、バイト代
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 自炊です
イトさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

スータン
外国語学部
(3年生)
- 出身校
- 岡山一宮高等学校(岡山県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 5~7万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 近くに食料品店があるか
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- とにかく安くというのを最重要項目としました。
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 上の階にすればよかった
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- ご飯を自分で作らなきゃいけないので、案外時間とられます
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- バイト
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 自分で作ってます
スータンさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

hiro
経済学部
(1年生)
- 出身校
- 園部高等学校(京都府)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 大学に近い
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- ある程度綺麗な所
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- なし
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- なし
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 仕送り、
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 自炊
hiroさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
京都産業大学の特色
PRおすすめの専門学校をPICK UP
京都産業大学の注目記事
-
大学ニュース&データ
学生が地域子育てイベント「カードラリー」に参加[京都産業大学]
[2019/9/10] -
大学ニュース&データ
学生団体が京都産大豆でキャンパスグッズを開発[京都産業大学]
[2018/9/6] -
大学ニュース&データ
学生がお寺の伝承を紙芝居に本堂での読み聞かせも実施
[2017/8/21] -
合格体験記
問題形式に慣れることで、解き方の攻略法を本番で実践でき、見直しの時間もとれるように(京都産業大学 K・Mさん)
[2016/10/24] -
大学ニュース&データ
アジアで日本語教育を体験“日本語パートナーズ”
[2016/8/3] -
大学ニュース&データ
大西ゼミが井手町でイベントを主催して地方創生に貢献
[2016/3/16]