【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
京都産業大学への受験を考えておられるみなさまへ
|
大学掲載日:
2021/01/13
|
大学HP |
一般選抜入試を受験される方へ
|
大学掲載日:
2020/12/23
|
大学HP |
公募推薦入試および専門学科等対象公募推薦入試を受験される方へ(11月16日更新)
|
大学掲載日:
2020/11/16
|
大学HP |
公募推薦入試(11月21日・22日・23日)および各種入試(11月28日・29日)の入学試験を受験される方へ
|
大学掲載日:
2020/11/11
|
大学HP |
2021年度公募推薦入試の「倉敷会場」の変更について
|
大学掲載日:
2020/10/29
|
大学HP |
入学試験要項2021の訂正について
|
大学掲載日:
2020/10/14
|
大学HP |
災害で被災した入学予定者に対する特別措置について
|
大学掲載日:
2020/10/14
|
大学HP |
2021年度入学試験(特色入試)の選考方法について
|
大学掲載日:
2020/09/14
|
大学HP |
2021年度 AO型入試(1次選考)の選考方法について
|
大学掲載日:
2020/09/14
|
大学HP |
2021年度入学試験の対応(入試日程・出題範囲等)について
|
大学掲載日:
2020/07/22
|
大学HP |
入試ガイド2021の訂正について(7月10日更新)
|
大学掲載日:
2020/07/10
|
大学HP |
災害で被災した入学予定者に対する特別措置(2021年度入学予定者向け)
|
大学掲載日:
2020/07/07
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
京都産業大学の特色
PR大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
国際感覚豊かな人材を養成
昭和40年開学。経済学部、理学部でスタートし、同42年には経営・法・外国語の3学部を増設。同44年からは大学院を設置し、関西でも有数規模の総合大学となる。平成26年、外国語学部学科再編。
同27年、文化学部京都文化学科を開設。
同28年、理学部に宇宙物理・気象学科を開設。同29年、現代社会学部を開設。
同30年、情報理工学部を開設。
同31年、国際関係学部、生命科学部を開設。経営学部を学科再編。
「建学の精神」に基づいた豊かな国際感覚と高度な専門性を備えた「次世代リーダー」の育成を目指す。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
17 | 4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 30 | 48 | 59 |
学生数・教員数
教員数
教授254・准教授116・講師377(常勤59・非常勤318)・助教18。うち外国人教員139
学生総数
男9,307・女4,846 計14,153
新入生総数
3,594
LIFE & STUDY
■クラブ活動 クラブ活動を重要な大学教育の一環として位置づけている。特に、体育会では、空手道部・バスケットボール部・ラグビー部・陸上競技部などが全国大会で活躍し、日本代表にも選出されている。また、文化系では、神山交響楽団・茶道研究部・天文同好会・マンドリンクラブ・落語長屋などが社会貢献の一環として地域交流を行っている。
■共通教育科目 豊かな人間性・社会性を養うために、4年間を通して、多彩な共通教育科目を履修する。人間科学教育科目、英語教育科目、外国語教育科目、体育教育科目およびキャリア形成支援教育科目に大別される。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
経済学MD・マネジメントMD・法学MD・現代社会学M(2021年設置申請中)・外国語学M・理学MD・先端情報学MD・生命科学MD・経済学M(通信教育課程)・京都文化学M(通信教育課程)
付置研究所
世界問題、日本文化、社会安全・警察学、タンパク質動態、先端科学技術(感染症分子、植物科学、ヒューマン・マシン・データ共生科学の各研究センター)、総合学術(ことばの科学研究センター)
キャンパス所在地
〒603-8555
京都市北区上賀茂本山
TEL (075)705-1437
(入学センター直通)
地下鉄烏丸線国際会館駅から京都バスで京都産大前下車
■問合せ先
入学センター
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
京都産業大学の注目記事
-
大学ニュース&データ
学生が地域子育てイベント「カードラリー」に参加[京都産業大学]
[2019/9/10] -
大学ニュース&データ
学生団体が京都産大豆でキャンパスグッズを開発[京都産業大学]
[2018/9/6] -
大学ニュース&データ
学生がお寺の伝承を紙芝居に本堂での読み聞かせも実施
[2017/8/21] -
合格体験記
問題形式に慣れることで、解き方の攻略法を本番で実践でき、見直しの時間もとれるように(京都産業大学 K・Mさん)
[2016/10/24] -
大学ニュース&データ
アジアで日本語教育を体験“日本語パートナーズ”
[2016/8/3] -
大学ニュース&データ
大西ゼミが井手町でイベントを主催して地方創生に貢献
[2016/3/16]