入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
京都外国語大学の口コミ・評判
志望動機

うーあ
外国語学部
(1年生)
- 出身校
- 明石西高等学校(兵庫県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 自分が将来なりたいものを1番に考えました。
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 将来からの逆算です。大事なのは自分の将来像です。私は小学校の英語教師になりたかったので、その資格向けのプログラムがある所を探しました。
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- オープンキャンパスには必ず参加した方がいいと思います。
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 私はギリギリでこの大学を決めたのでオープンキャンパスに参加しませんでした。 やっぱりパンフレットで見るのと実際通うのでは雰囲気が全然違います。 なので、周りの学生などを見て少し体感した方がいいかと思います。
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 活かせると思います。
うーあさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)

ひでよ
外国語学部
(1年生)
- 出身校
- 佐賀清和高等学校(佐賀県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 英語を喋れれば色んな国の人達とコミユニケーションを取れると思ったから、英語が好きだったから
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 入試科目を調べ尽くす
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 入試申し込みの締切日や入金日をしっかりと調べる
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 日にちをメモをしっかりととる!
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- はい、色んな国の人達とコミユニケーションを取れるので会社とかにも入って役立ちそうです
ひでよさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

ひでよ
外国語学部
(1年生)
- 出身校
- 佐賀清和高等学校(佐賀県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 一般入試の方が得意科目で受けれたから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 単語系を洗いざらいやりまくった
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、日本史
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 過去問をひたすらとく 歴史系は傾向がすごくわかりやすい
- 苦労したことは何ですか?
- 私立が本命ならばセンターは練習だと思って
- アドバイスをお願いします!
- 夏休みは問題集をやり通す
ひでよさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
入試(総合・推薦)

うーあ
外国語学部
(1年生)
- 出身校
- 明石西高等学校(兵庫県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 残りの高校生活を楽しみたいというのと、早めに終わらせることでなにか友達の手伝いができればいいなと思ったからです。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 過去問をいっぱい解いて、苦手なタイプの問題を練習しまして。
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 適切な解答が出来ているかどうか。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 面接はしていません。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- ありませんでした。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 受験生が沢山いるので少し緊張感がありました。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 普段のテストと同じです。 やってきたことを信じて落ち着いて受けてください。
うーあさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

kaho
外国語学部
(1年生)
- 出身校
- 神戸鈴蘭台高等学校(兵庫県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 公募しかなかったから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- すごく勉強した
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- やる気があるかを見ていたと思います。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 忘れました。ごめんなさい
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- 忘れました
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- ピリピリしている雰囲気でした。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 当たって砕けろです