入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
テーマを選ぶ
※「口コミ」は学部ごとに絞り込むことができません。
学部・講義

レイ
薬学部
(2年生)
- 出身校
- 駿河総合高等学校(静岡県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 45~49
※2019年4月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 基礎薬学演習
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 自分たちで調べたい内容を決められるところ。受け身の授業ではなく自分たちで進めていく授業だったため、よりやる気もでた。最後にプレゼンテーションもやった。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義型の授業がほとんどだが、フィードワーク型もある。課題は授業によってだが、毎時間テストがある科目もある。課題がないからといって何もやらないと授業についていけなくなる。
- 何人くらいの授業ですか?
- 学部が100人くらいいて、全員で受ける授業が多い。ほかの学部と合同で受ける授業はもっと多い。ほかの大学と合同の授業もあり、それは遠隔でスクリーンにうつして授業を行う。10人くらいのグループで受ける授業もある。
- 先生は厳しいですか?
- 基本的に大学は全て自己責任のため、先生は何も言わない人が多い。厳しく言ってくれる先生もいるが、少ないため私は厳しく言ってくれる先生の方がありがたいと思う。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 将来必要なプレゼンテーションの練習ができた。自分たちが伝えたいことをどうやったら伝わるか考えることが出来た。また、どんな質問が来るかも考えることが出来た。今後のプレゼンテーションに活かしていきたい。