page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 私立
  • 愛知

クリップする

南山大学

大学トップ 合格と入学 合格と入学

新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。

改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。

新時代のグローバル人材育成

南山大学

国際性豊かな学びを、
世界を目指す君に。

多彩な文化が混ざり合うキャンパスで高度な外国語運用能力と広い視野を持った国際人に

南山大学のキャンパスには世界中から外国人留学生が集い、日本人学生との交流も活発に行われています。英語はもとより英語以外の外国語運用能力の向上や、お互いの文化・社会への理解を深め、尊重し合える、真の国際人となるための学びの環境が整っています。

グローバルリーダーを育てるための教育プログラム

2022年4月に開寮した南山大学ヤンセン国際寮は、178室の寮室を有し、外国人留学生と日本人学生がともに暮らし学び合う国際性豊かな学生宿舎です。国籍・言語・宗教など異なる価値観を持った学生との共同生活だけではなく、多様化する社会で必要なスキルを身に付けるための様々なアクティビティが提供され、全入居者を対象に年間を通じて「教育プログラム」が提供されます。人間の尊厳、他者の尊厳を大切にし、多様な人々と共生・共同していくグローバルリーダーを育てます。

学内留学環境の充実─外国語運用能力向上を目指す学生のためのサポート

外国語だけで交流するコミュニティスペース「ワールドプラザ」をはじめ、授業以外でも日常的に外国語運用能力を向上させる仕組みがあります。また、すべての南山大生が自由に多文化交流できるスペースとして多文化交流ラウンジ(愛称:Stella)もあります。
世界の国や地域から年間約450名の外国人留学生が集うキャンパスでは、月に1回程度、留学生と日帰り旅行をする「フィールドトリップ」などのイベントが開催されるほか、コロナ禍においては、日本人学生と留学生を一定期間ペアにしてオンラインで言語交流を行うLanguage Buddyの取り組みやオンラインの交流イベントも実施されています。

多彩な留学制度とサポート体制

留学制度には交換留学・認定留学等があり、33の国と地域に広がる116の協定校(2022年3月現在)をはじめ、世界中の大学に留学できるのが特長です。留学先の修得単位が認定され、4年間で卒業することが可能です。留学中の授業料免除や奨学金制度も充実しています。
 また、多彩な「短期留学プログラム」を用意しています。全学部横断型のものから各学部・学科対象のものがあり、留学先もカリキュラムの特色も様々です。いずれも充実した語学授業に多様な文化体験が組み込まれており、グローバルな視野を培うことが可能です。外国語運用能力に自信のない方から、将来的に長期留学を目指す方まで、各自のレベルに合わせてチャレンジできます。

オンラインを活用した海外大学との協働型授業をスタート

米国を中心とした海外の大学とCOIL(Collaborative Online International Learning)と呼ばれる新たな教育プログラム(NU-COIL)を展開しています。COILとはオンラインを活用した国際的な双方向の教育手法のことで、SNSやLMS(学習管理システム)などを使って南山大生と海外の大学生を繋いで共同プロジェクトに取り組みます。COIL型授業に加えて海外留学を経験することで、これからの社会で活躍するグローバル人材に求められる力を養います。

クリップする

南山大学

気になる大学をクリップする

クリップした大学を比較する

南山大学の注目記事