入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
名古屋女子大学の口コミ・評判
学部・講義

ハイさい
文学部
(1年生)
- 出身校
- 津東高等学校(三重県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 45~49
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 保育系の健康の授業です。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 先生のお子さんを例にあげたり、たくさんのアンケート結果や論文報告の興味深い内容を教えてくれるから。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義型ですが、パワーポイントを使ってレジュメ[パワポの内容が印刷された紙]に穴埋めしたり、意見を書いたりして主体性もあります。
- 何人くらいの授業ですか?
- 40人くらい
- 先生は厳しいですか?
- 優しい
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- これから健康の知識を使って、周囲から健康を意識した生活を送りたい。
ハイさいさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

ハイさい
文学部
(1年生)
- 出身校
- 津東高等学校(三重県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 45~49
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 筆記試験では自信がなかったが、センター利用では自信があったから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- センター試験をとにかく頑張った。 わからない問題をできる限りで潰していった。でも、自分の理解力に匹敵しない、難しい問題は潔く捨てていた。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、倫理
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 愛知県では珍しいスクールインターンシップがある。オーストラリアの小学校や幼稚園のどちらかで、授業をしたり、英語を勉強したり、子供と触れ合える。もちろん、ホームステイであるが不評は1割くらいで行ってよかった人も多いし、行った人が多い学年が教員採用試験の合格率が高い。
- 苦労したことは何ですか?
- とにかく勉強。 あの時ちゃんと勉強しとけばよかった、しか思わない。 あとででいいやは、後悔の素。
- アドバイスをお願いします!
- とにかく一瞬でも、一生懸命勉強していた時の自分を褒めて、それを自信にしてやればできるやつだぞ!自分は。と思って挑む。センターの時はお昼ご飯1人の方がいいと思う。絶対無駄な話をしてしまうから。
ハイさいさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 学部・講義