入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
名古屋学院大学の口コミ・評判
志望動機

ぷりん
商学部
(1年生)
- 出身校
- 名古屋女子大学高等学校(愛知県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 45~49
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 社会科学を学びたかったから 専門的な会社経営などの知識を得たかったから
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 自分の将来の夢とどれだけマッチしているかは大事にしました
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 似たような学部がある大学全ての アドミッションポリシーは見ておけばよかったなと思います
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 大学側がどういう教育をしているか、どういう生徒を必要としているかについて書いてある項目です
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 将来就職したとき、 販売や経営や会社の仕組みなど 働く上で重要なことを あらかじめ理解した上で働けるといったことだと思います
ぷりんさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

ぷりん
商学部
(1年生)
- 出身校
- 名古屋女子大学高等学校(愛知県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 45~49
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 志望校で緊迫した雰囲気の中 実力で勝負できるから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 後期入試だったので 一点のミスも許されないから ケアレスミスをしないように本番までに何度も知識の確認をした
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、英語、日本史B
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 多少の語彙力や教科書の隅々まで目を通してるかで差が出ると思います
- 苦労したことは何ですか?
- もっと早く志望校を考えていれば良かったです
- アドバイスをお願いします!
- 誰にどう反対されても その人達の進路ではなくご自身の進路なので希望を叶えるべく、 全て自己責任だと思って頑張ってください