【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染拡大に伴う、令和3年度入試実施方法について
|
大学掲載日:
2020/10/15
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染拡大に伴う、令和3年度入試実施方法について
|
大学掲載日:
2020/09/02
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
仏教学部
歴史
設置 1995
学科・定員
仏教30
学部内容
1学年の学生数は約20名。授業の多くは平均7~10名という徹底した少人数教育を行う。
以下の3専攻がある。
◆日蓮学専攻では、理論と実践をバランスよく学べるカリキュラムを設置。仏教の思想や歴史、日蓮教学の基本を理解するとともに、将来僧侶になったときに役立つ寺院運営の知識や法要の技術なども、実習を通して学ぶ。
◆仏教芸術専攻では、仏教美術の基となる精神や文化的背景を学ぶと同時に、実習を通して仏像彫刻の制作や仏像修復などの技術も修得する。京都の寺院や博物館などでの学外実習も数多く実施している。
◆福祉学専攻では、仏教思想をベースに福祉の現場が必要とする知識と技術を体系的に学修。心の問題や死についても向きあえる講義なども通して、これからの地域社会が必要としている福祉のエキスパートを育成する。社会福祉士、介護福祉士の国家試験受験資格を目指すことができる。
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。