【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症への対応と試験受験に係るお願い
|
大学掲載日:
2020/12/18
|
大学HP |
「総合型選抜Ⅰ期」の出願開始日の変更について
|
大学掲載日:
2020/09/01
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

ふう
保健医療学部
(1年生)
- 出身校
- 新庄北高等学校(山形県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 医療系の大学なので、解剖学やリハビリテーション概論などの専門科目の授業はとても印象的だった
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 人間の骨や神経など、どこになにがあって、など深く知ることが出来る
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 先生がスクリーンを使って授業を進める形、毎回授業のはじめに小テストがある
- 何人くらいの授業ですか?
- 90人ほど
- 先生は厳しいですか?
- 厳しいです 小テストの出来が悪いと怒られる
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- ちゃんと知識のある理学療法士になるために、また国家試験に生かそうと考えている
ふうさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 住まい
- 入試(一般・共テ)
- 雰囲気
入試(一般・共テ)

ふう
保健医療学部
(1年生)
- 出身校
- 新庄北高等学校(山形県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 第1希望の大学にはセンター試験の時点で点数が足りておらず、出願することが出来なかったため
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 英語と面接練習。英語はいまやどこの大学でも重要視しており、できて当たり前という雰囲気があったため、とにかく単語を頭に入れた 面接練習は医療系の大学においてとても大切で「患者に寄り添った〜」などとこたえる時はどのように?と、自分の答えにはてなをつけるようにした
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語 数学IA
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 英語は単語が分かればわかるような問題だった 数学は1番最後の問題のみ難問で、その他は基本問題
- 苦労したことは何ですか?
- もっと1年生や2年生の頃の基礎をしっかりしておけば良かった
- アドバイスをお願いします!
- まずは基礎が大事、点数が上がらなくて焦らずやっていけば必ずどこかで点数はあがる
ふうさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 住まい
- 雰囲気

ふー
保健医療学部
(1年生)
- 出身校
- 新庄北高等学校(山形県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 第1希望の大学が叶わなかったため
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 英語をがんばった
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語Ⅰ・Ⅱ、数学Ⅰ・A、面接
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 基礎が大切、センター試験と出題傾向が似ていた
- 苦労したことは何ですか?
- 新設校で過去問がほとんど出回ってないのでどのような問題が出るか検討がつかなかった
- アドバイスをお願いします!
- 基礎を固めること、英語は単語を中心に覚える
ふーさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
雰囲気

ふう
保健医療学部
(1年生)
- 出身校
- 新庄北高等学校(山形県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 医療大学なので髪色もなかなか派手にできず、勉強も忙しいため空きコマなどは図書館などで勉強している生徒が多いため
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 解剖学などの難しい科目を一緒に勉強することが多い。仲良い人とは好きな食べ物が共通しているので、食べ歩きなどをすることもある
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 自分との考え方が全く違ったりするから
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 一人暮らしをしているので洗濯、家事などを全てやらなければならないこと
ふうさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 住まい
- 入試(一般・共テ)
住まい

ふう
保健医療学部
(1年生)
- 出身校
- 新庄北高等学校(山形県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 駅から近い 大学から近い
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 女性なので1階ではなく2階を選んだ
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- すぐ決めてしまったのだが、もっといろんな部屋を見ておけばよかったと感じた
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 虫がでて、大変だった →スプレーを買った 1人で過ごす部屋はとても静かで孤独を感じた →友達をつくって泊まりに来てもらった、またDVDを借りて見た
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 親に仕送りしてもらっている、またバイト代でも払っている
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 金土日くらいしか自炊はできていない、お弁当を作るのも最初は楽しかったが後半はきつくなりコンビニで買っている
ふうさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 入試(一般・共テ)
- 雰囲気

ふー
保健医療学部
(1年生)
- 出身校
- 新庄北高等学校(山形県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 家賃 駅・大学との距離
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 女なので2階選んだ
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- スーパーが近くにあるとこに住めばよかった
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- ごみ捨ての日がいまいちよく分からない 困ってはいないが、私以外は全員男性だった
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 両親が支払っている
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 主に自炊を行っているが、バイトや大学が疲れた時はコンビニで買ったり外食している
ふーさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)