入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
相模女子大学の口コミ・評判
学部・講義

なおちゃん
学芸学部
(2年生)
- 出身校
- 横浜翠陵高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 40~44
※2020年4月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- まだ、授業が始まっていないので楽しみにしている授業内容をお伝えします。 私は観光に興味があるので、観光系統の内容を学ぶのが楽しみです。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 結構、個性ある先生が多いので良くも悪くも楽しみです。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 授業はアクティブラーニングが多いみたいです。 課題の多さはわからないです。ただ、英語文化コミュニケーション学科なので英語でレポートを書くなどの課題は多いでしょう。
- 何人くらいの授業ですか?
- 高校と同じで英語の習熟度別クラスがあります。 4技能ごとに分かれているので人数は定かではありませんが、だいたい25-40人くらいだと思います。
- 先生は厳しいですか?
- 厳しいときは厳しいと思います。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 観光系統の授業を受けることによって自分が将来就きたいと考えている観光系統の仕事に活かせたらと思っています。
なおちゃんさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
- 雰囲気
志望動機

カトちゃんマン
学芸学部
(1年生)
- 出身校
- 横浜翠陵高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 40~44
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 今、英語を話す時代が到来してきている為、英語を使った職業に就きたいと考えていたから。
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 自分が本当に学びたいことなのか。などですかね、、
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 様々な学部を検討することは重要だと思います。
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- オープンキャンパス等で様々な学部の紹介が行われていると思いますが、見て回ることをお勧めします。自分が興味がない分野でも大学に入ると他学科の学生さんと関わる機会があったりして、この分野も学びたいと思ったりするんですよね笑笑(結構、そういう方は多いです)
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- でも、まだ入ったばかりで詳しくわかりませんが、自分の努力次第で活かせそうです笑
カトちゃんマンさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

れい
栄養科学部
(1年生)
- 出身校
- 韮山高等学校(静岡県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- センター試験の併願もしたが、元々行こうと思っていた国公立以外の大学を見に行っておらず、大学の雰囲気を見に行くのと、国公立の入試の対策のためにどのくらいの緊張感があるのかなどを身をもって体験しようと思ったからです
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- センター試験1週間後が試験で、私は物理,化学選択だったのですが、大学の試験が英語と化学と生物だったので、1週間で生物を詰め込みました (第1志望は化学の配点が多かったので化学等は問題なかったので…)
- 受験した科目をすべて教えてください!
- センター試験は理系の全て受けました(国語,数学1A2B,英語,リスニング,地理B,化学,物理ですかね) 2次試験は国公立は前期は化学、 後期は面接、私立は化学、生物、英語、国語です
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 大学独自なので自分の行きたい大学を決めてから調べることをオススメします 過去問とくとなんとなくわかりますよ
- 苦労したことは何ですか?
- 第1志望に受からなかったことです 国試を取りたいのでこの大学でもとれますが行きたいとこで取りたかったです 今でも後悔してます センター終わってから絶対マイナスにならず頑張ってください
- アドバイスをお願いします!
- 学校でやればみんないるのでやる気は起きます。時間を決めて息抜きもとった方がいいです。そして何より体調管理!!私はインフルにかかってしまいセンターまでには治りましたが本調子が出ずただでさえ緊張するあの空間でめっちゃくちゃ泣きそうでした 本調子出せず後悔して私みたいにならないよう頑張ってください たまには息抜きもいれてね(*^^*)
れいさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

カトちゃんマン
学芸学部
(1年生)
- 出身校
- 横浜翠陵高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 40~44
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 推薦入試だと入学してから一般の人とのギャップが大きいため、結構中退してしまう人がいるそうなので、、
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- あまり得意ではなかった英語をできる限り伸ばそうとした。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 世界史、国語(現国、古典、漢文)、英語
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- それはピンキリなので、自分で過去問等で志望校の傾向を知ることが大事だと思います。
- 苦労したことは何ですか?
- 学科の選択を最後の最後まで迷ってしまったこと。
- アドバイスをお願いします!
- 最後まで諦めずに是非、頑張ってほしいです‼ 努力した成果を発揮できるよう、この夏を乗り切ってください! 応援してます♫
カトちゃんマンさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

なおちゃん
学芸学部
(2年生)
- 出身校
- 横浜翠陵高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 40~44
※2020年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- せっかく、勉強してきたのでそれを無駄にしたくなかったから、一般入試を選んだ。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 何度も赤本を解くことです。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語(現代文、古文)、英語、世界史
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 大学毎にどの分野の問題が出るかなどは異なるので、赤本等で確認すると良いと思います。
- 苦労したことは何ですか?
- やはり、受験生がやるべき量の勉強量には全然足りなかったと感じています。
- アドバイスをお願いします!
- 今までやってきたことは決して、無駄にはなりません。最後まで諦めないで頑張ってください!
なおちゃんさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 学部・講義
- 雰囲気
雰囲気

なおちゃん
学芸学部
(2年生)
- 出身校
- 横浜翠陵高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 40~44
※2020年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 多種多様な方がいらっしゃると思います! 結局、頭が良かろうが悪かろうがどの大学に行っても同じだと思います。
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- お喋りしたり、勉強で分からないことがあったらお互いに教えあったりしてます。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 高校まではあまり地方の方から人が来るということはないと思いますが、大学というのは色々な所から人が来てるので価値観の違いなどを知ることができて私は勉強になります。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 今はあまり変化は感じてません。 でも、数年後には何か変化があったらいいなぐらいの気持ちでいます。
なおちゃんさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 学部・講義
- 入試(一般・共テ)
住まい

れい
栄養科学部
(1年生)
- 出身校
- 韮山高等学校(静岡県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 5~7万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 綺麗さと学校との距離
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 私の場合親と相談して風呂とバス別、2階以上、プロパンガスで選びました
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 大学専用マンションとかの方が 一緒に帰れたりするのかなって思いますw
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 今困ってるのは非常食などを用意しておけばよかったと思っています 台風とか来ると停電になり怖いです
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- バイトしてます
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 基本自炊
れいさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)