【重要】入試変更速報
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

チューバ
歯学部 歯学科
(1年生)
- 出身校
- 豊島学院高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年11月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 生命の営みという解剖学、生化学の基礎の授業です。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 普段人間が生きている中で身体の中ではどのようなことが起こっているのかそれを知ることができとても面白いです。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義型とグループワーク型が多く、医療系ならではの実習、基礎の実験などがあり様々なスタイルで講義が行われます。
- 何人くらいの授業ですか?
- 1学年130人の授業がメインです。時に半分に分けての授業や30人ほどで取り組む少人数の授業があります。
- 先生は厳しいですか?
- 厳しいですが普段はとても優しい先生が多いです。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- やはり、将来自分は口腔外科に進みたいので全身管理の点で活かしていきたいと思って思っています。
チューバさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

チューバ
歯学部 歯学科
(1年生)
- 出身校
- 豊島学院高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年11月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 高校のルールで自分たち特別進学類型は一般入試とセンター入試しか認められていませんでした。 神奈川歯科大学の一般入試には特待生制度があるのでこの制度にチャレンジしようと思い一般入試を受験しました。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 基礎を総復習することを1番に行いました。生物と数学については自信があったので国立難関大レベルの問題集を使用して学習を行いました。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 数学1A2B、生物、小論文、面接
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 基本的に生物は人体や遺伝に関する問題が出る傾向にあります。資料集を活用して細かいところまで勉強してください。数学は教科書の章末問題レベルの問題です。基礎がしっかりとできているかいないかが1発で分かるような問題になっています。
- 苦労したことは何ですか?
- 面接でガチガチに緊張してしまったことです笑
- アドバイスをお願いします!
- 自分の夢を叶えたいという強い意志とこの大学で学びたいという強い気持ちがとても大切です。この気持ちを忘れずにしっかりと学習してください!!この気持ちを忘れなければ絶対大丈夫!
チューバさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義