【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
【重要なお知らせ】2021年度入試における新型コロナウイルス感染症対応について
|
大学掲載日:
2021/01/06
|
大学HP |
2021年度入試における新型コロナウイルス感染症対応について
|
大学掲載日:
2020/11/26
|
大学HP |
2021年度入試における新型コロナウイルス感染症対応について
|
大学掲載日:
2020/11/19
|
大学HP |
2021年度入試における新型コロナウイルス感染症対応について
|
大学掲載日:
2020/10/13
|
大学HP |
【新思考入試(地域連携型)】入試要項の更新について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
2021年度版入学案内(「Waseda University GUIDE BOOK 2021」)の記載内容訂正について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
2021年度入試における新型コロナウイルス感染症対応について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
入試結果(倍率)
文化構想学部
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
文化構想学部 | 一般入試合計 | 8.6 | 8.9 | 570 | 11828 | 1374 | 52 | |||
文化構想学部 | AO入試合計 | 6.2 | 6.9 | 15 | 179 | 179 | 29 | 72 | ||
文化構想学部 | セ試合計 | 6.3 | 5.9 | 70 | 2017 | 319 | 48 | |||
文化構想学部|文化構想学科 | 一般入試 | 9.3 | 10.6 | 430 | 8076 | 7672 | 825 | 50 | 77 | |
文化構想学部|文化構想学科 | 一般英語4技能テスト利用型 | 7.2 | 5.9 | 70 | 1735 | 1649 | 230 | 64 | 83 | |
文化構想学部|文化構想学科 | セ試 | 5.8 | 5.8 | 35 | 835 | 145 | 47 | |||
文化構想学部|文化構想学科 | セ試+一般方式 | 5.6 | 4.8 | 35 | 1182 | 981 | 174 | 48 | ||
文化構想学部|文化構想学科 | AO国際日本文化論 | 4.9 | 6.4 | 15 | 107 | 107 | 22 | 73 | ||
文化構想学部|文化構想学科 | 新思考入試(地域連携型) | 10.3 | 8.1 | 72 | 72 | 7 | 71 |
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
おすすめの専門学校をPICK UP
早稲田大学の注目記事
-
勉強法&本番攻略法
【ライバルに差をつける「英語ノート」公開!】『過去問:読解』
[2020/5/7] -
勉強法&本番攻略法
難関大合格者が公開!:【世界史】まとめノート
[2020/4/7] -
合格体験記
【外検利用入試:合格体験記】合格可能性を広げるチャンス。学校の授業と並行し英語力をアップ
[2020/3/27] -
勉強法&本番攻略法
【本番攻略の決め手はこれ!】:時間のかかる問題は後回し。自分との勝負と割り切る!
[2020/1/21] -
合格体験記
《私立大[一般入試]突破へ!》セ試ではあまり出ていない問題を志望校の過去問で整理・対策
[2020/1/20] -
合格体験記
《合格体験記》第1志望校の国立大対策に専念。併願は負担の軽いセンター利用
[2019/12/26] -
勉強法&本番攻略法
【タイプ7】:英語外部検定利用…入試での英語の失敗にも備え、外検利用で早い時期に得点確保
[2019/10/16] -
勉強法&本番攻略法
《早稲田大・文化構想学部》英語・日本史の解説&アドバイス
[2019/10/1] -
合格体験記
[秋からの学習で大事なこと] 模試であなたの大学は決まらない。最後まで前向きに志望校を目指そう
[2019/9/19] -
合格体験記
《苦手は[分野]で征服!》 基本知識の定着が苦手意識を解消させ得点力アップに
[2019/7/26] -
合格体験記
規則正しい生活&学習リズムで、基礎知識を着実にインプット!
[2019/7/22] -
合格体験記
【過去問活用術】 基礎から着実に理解を重ね、復習を工夫してミスを低減
[2019/5/14] -
合格体験記
[TEAP306点獲得⇒英語免除] 4技能の力がついただけでなく、他教科の勉強にも時間を割けた
[2019/5/7] -
合格体験記
【私立大:合格体験記】 直前期もセンター対策は5割弱。難関私大対策でセンターに対応
[2018/12/14] -
合格体験記
【合格体験記】“夏の受験勉強スケジュール”:7月中にやった勉強を評価し、8月以降の計画を立て直した
[2018/7/23] -
勉強法&本番攻略法
【合格者のノートから学ぶ!】 関係性を考えながらまとめ直し、大量の知識を体系化する
[2018/6/19] -
勉強法&本番攻略法
TYPE.5:私立専願・私大最難関に挑戦する! [早稲田大学 法学部]
[2018/3/16] -
合格体験記
【追い込み学習法(文系)】 センター試験で併願校は合格基準。リラックスして第1志望校を受験
[2018/1/19] -
合格体験記
新傾向! 【英語外部検定利用タイプ】 一般入試にTEAP利用を加えることで、志望大学の複数学部を多数併願
[2017/10/18] -
合格体験記
【部活引退からの合格体験記】人生に一度の高校野球にすべてを燃やし尽くす(早稲田大学 合格先輩)
[2017/8/4] -
合格体験記
スマホを解約し、受験の覚悟を決める。 学習計画を立てて基礎の基礎から開始!(早稲田大学合格者)
[2016/12/1] -
合格体験記
残り60日の戦い方 私立大センター試験利用入試タイプ(早稲田大学合格者)
[2016/11/28] -
合格体験記
[センター対策の失敗]苦手科目に注力するあまり、得意科目がまさかの得点率DOWN!(早稲田大学合格者)
[2016/11/24] -
合格体験記
CASEⅤ 憧れのキャンパスへ! 《私立大・学内併願タイプ》同じ大学に何度も挑戦! 受験回数を増やして合格可能性UP(早稲田大学)
[2016/11/4] -
合格体験記
[理系] 対策用の問題集を何周も解いて、知識を詰め込み得点力をアップ(早稲田大学 I・Mさん)
[2016/10/4] -
大学ニュース&データ
早稲田演劇振興の拠点「早稲田小劇場どらま館」
[2016/8/31] -
勉強法&本番攻略法
[大失敗!] 夏をしくじった受験生に学べ【苦手克服失敗タイプ】
[2016/8/3] -
大学&入試の基礎知識
学部長メッセージ「文化構想学部・文学部の魅力って何?」
[2016/4/19] -
合格体験記
[文系] 苦手科目に過大な期待をかけず、得意科目を極めてカバーする!
[2016/4/4] -
合格体験記
[文系]ひたすら志望校の過去問を解き、知識のインプットに励む
[2016/2/1] -
合格体験記
[文系] センター試験利用入試で必要な科目の問題演習を徹底する
[2016/1/1] -
合格体験記
[文系] 模試や予想問題で実力を分析し、過去問で演習・復習を徹底する
[2015/12/1] -
合格体験記
私立専願型/地元志向 現役合格が絶対条件! 配点比率や問題傾向と相性のよい大学に絞る
[2015/11/1] -
合格体験記
私立学内併願型/地元志向 合格確保校を受験し 志望校を学内併願して合格の可能性を高める
[2015/11/1] -
合格体験記
[文系] 英語と国語の対策に力を入れ、過去問を解いて実戦力をつける
[2015/10/1] -
合格体験記
[文系] 頻出の単語や用語の暗記に専念
[2015/7/2]