入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ 合格と入学 合格と入学
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
立教大学の大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
立教大学は明治7年、東京は築地の外国人居留地に、アメリカ聖公会宣教師のチャニング・ムーア・ウィリアムズが開いた私塾がその前身である。以来、140余年の伝統を誇り、一貫してキリスト教に基づく教育を理想としている。
池袋駅西口から歩いて約7分。通称“立教通り”を進むと、こつ然と現れる西洋風レンガ造りの校舎。春から夏は新緑、秋は紅葉のツタをからませたたたずまいは、突然イングランドの伝統ある大学に迷いこんだような錯覚を起こさせる。
新座キャンパスは、池袋から東武東上線で約20分の志木駅下車徒歩約15分という便利な場所に位置しており、武蔵野の面影が残る自然の豊かな環境にある。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 132 | 51 | 81 |
学生数・教員数
教員数(2021年)
教授282・准教授87・講師87・助教91
学生総数
男8,459・女10,396、計18,855
新入生総数
4,652
LIFE & STUDY
■「RIKKYO Learning Style」立教大学の140年を超える歴史に裏打ちされた「リベラルアーツ教育」。その結実ともいえる教育カリキュラムが「RIKKYO Learning Style」。これは立教大学での4年間の学びを包括するカリキュラムである。
まず導入期として、入学から半年かけて大学4年間の学習の基礎を身につける「立教ファーストタームプログラム」からはじまり、形成期から完成期へと、専門の深い知識と幅広い教養、および異文化への視野を広げる外国語能力の修得を重ねていく。さらにすべての学生を対象とした「グローバル教養副専攻」を設置。このプログラムでは、学部での専門性をさらに深められるほか、複数の分野にわたる知識を一つのテーマに沿って修得することで、多角的に物事をとらえて持続的に考える能力を養成する。
これらの取り組みにより、学生は、一人の人間として世界を見渡す俯瞰的視野を養い、幅広い教養と多元的な視点を持つ「専門性に立つ教養人」として成長していくのである。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
キリスト教学MD・文学MD・異文化コミュニケーションMD・経済学MD・経営学MD・理学MD・社会学MD・法学MD・観光学MD・コミュニティ福祉学MD・現代心理学MD・スポーツウエルネス学MD(2023年設置認可申請中)・ビジネスデザインMD・21世紀社会デザインMD・人工知能科学MD
付置研究施設
アメリカ、キリスト教教育、ラテンアメリカ、リーダーシップ、社会福祉、観光、アジア地域、英語教育、教会音楽、経済、日本学、ウエルネス、ビジネスロー、法曹実務、グローバル都市など
キャンパス所在地
池袋キャンパス
(文学部・異文化コミュニケーション学部・経済学部・経営学部・理学部・社会学部・法学部・GLAP)
〒171-8501
東京都豊島区西池袋3丁目34の1
TEL (03)3985-2660
(入学センター直通)
JR・私鉄各線池袋駅下車、徒歩約7分
新座キャンパス
(観光学部・コミュニティ福祉学部・現代心理学部・スポーツウエルネス学部)
〒352-8558
埼玉県新座市北野1丁目2の26
東武東上線志木駅下車、徒歩約15分または西武バスで約10分
■問合せ先
入学センター
立教大学についてのよくある質問
-
立教大学の偏差値が知りたい
-
立教大学の過去問を利用したい
-
立教大学の入試科目・入試日程が知りたい
-
立教大学の評判・先輩の声が知りたい
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
立教大学の注目記事
-
合格体験記
【外検利用入試:合格体験記】本番での失敗がなく、得点も読める。英語が不得意な人にこそ有用
[2020/5/7] -
大学ニュース&データ
豊島区の将来を考えるアワードでゼミ生が最優秀を受賞[立教大学]
[2020/2/28] -
勉強法&本番攻略法
【本番攻略の決め手はこれ!】:コンディションを万全に整え、冷静沈着に本番に臨む
[2020/1/21] -
大学ニュース&データ
バレーボール部が小学生対象の教室を開催[立教大学]
[2018/12/14] -
大学ニュース&データ
陸前高田市の中学生と交流。合唱ミニコンサートを開催
[2017/8/17] -
大学ニュース&データ
入試に「英語資格試験」を活用しよう!立教・青学・上智・明治学院:首都圏キリスト教4大学合同入試説明会 9/10(土)立教大学にて開催!!
[2016/9/2] -
合格体験記
[文系] 解答順を決め、時間を計って問題演習することで得点アップ
[2016/1/1]