新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
グローバル系大学特集
立教大学
「自ら考え、行動し、世界と共に生きる」新しいグローバルリーダーを育成します。
2024年の創立150周年に向けて、国際化構想が続々と始動!

140年以上に及ぶリベラルアーツ教育などの特徴ある教育で、グローバルに活躍する卒業生を輩出。国際化・教育改革へ挑む姿勢が高く評価され、2014年文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」に採択されました。立教大学は、「自ら考え、行動し、世界と共に生きる」新しいグローバルリーダーを育成し、国際社会に貢献できる大学を目指します。
リベラルアーツ×AI

立教大学は2020年に、日本初となるAIに特化した大学院「人工知能科学研究科」を開設しました。グローバル化に伴って複雑化する現代において、立教大学が創立以来培ってきたリベラルアーツ教育とAIを融合することによって、分野を横断して広く活躍し、真に社会に変革を起こしうる人材を育成することを目的としています。学部学生向け「全学共通科目」でもAI関連科目を開講予定で、全学部生が文系・理系を問わず履修可能となります。
新しい「グローバル・リーダーシップ」のスキルを学ぶ

全学部生向けの「立教GLP(グローバル・リーダーシップ・プログラム)」では、企業などの提示する課題・テーマに少人数のグループで取組むプロジェクト型学習を通じて、リーダーシップのスキルを身につけます。また、ボランティアなどの社会貢献活動を通じて学ぶ「サービスラーニング」や「地域・産学連携プログラム」など、新しいリーダーシップを育むための「立教ならでは」の仕組みがあります。
少人数制で英語を「使う」体験

英語を「学ぶ」だけでなく、「使う」力を身につけるために、英語でのディスカッションやディベート、プレゼンテーションなど、レベル別少人数制のカリキュラムを実施しています。また各学部においても、専門科目を英語で学ぶ授業が充実。例えば経営学部では、英語で経営学を学習できる力をつけるために「BBL(バイリンガル・ビジネスリーダー・プログラム)」を実施。国際ビジネスシーンでリーダーシップを発揮できる力を養います。
立教から世界へ。多彩な留学プログラム

全学生が海外を経験することを目指して、短期から長期までさまざまな留学・海外研修制度を設けています。協定校は世界42か国・地域で200校以上。学部ごとの協定校制度も多く、オックスフォード大学やケンブリッジ大学でのサマープログラムも実施。他に「海外インターンシップ」や、「国連ユースボランティア」にも毎年学生を派遣しています。留学支援のために「グローバル奨学金」など返還不要の給与型奨学金も用意しています。
留学生との交流が多様な文化を知る機会に

海外からの留学生数は約1,000名。学生間の異文化交流促進のため、国際交流ボランティア制度のほか、池袋・新座の両キャンパスに「グローバル・ラウンジ」を設置しており、さまざまなプログラムが実施されています。また、立教大学の専用寮「立教大学国際交流寮」には交換留学生も一緒に住んでいるため、交流は日常的に行われ、多様な文化、言語に触れることができます。
立教大学の注目記事
-
合格体験記
【外検利用入試:合格体験記】本番での失敗がなく、得点も読める。英語が不得意な人にこそ有用
[2020/5/7] -
大学ニュース&データ
豊島区の将来を考えるアワードでゼミ生が最優秀を受賞[立教大学]
[2020/2/28] -
勉強法&本番攻略法
【本番攻略の決め手はこれ!】:コンディションを万全に整え、冷静沈着に本番に臨む
[2020/1/21] -
大学ニュース&データ
バレーボール部が小学生対象の教室を開催[立教大学]
[2018/12/14] -
学部・学科内容ガイド
学部長インタビュー「社会学部の魅力とは?」立教大学 松本康先生
[2018/9/5] -
大学ニュース&データ
陸前高田市の中学生と交流。合唱ミニコンサートを開催
[2017/8/17] -
大学ニュース&データ
入試に「英語資格試験」を活用しよう!立教・青学・上智・明治学院:首都圏キリスト教4大学合同入試説明会 9/10(土)立教大学にて開催!!
[2016/9/2] -
大学&入試の基礎知識
「観光学部の魅力って何?」立教大学 毛谷村英治先生
[2016/8/16] -
合格体験記
[文系] 解答順を決め、時間を計って問題演習することで得点アップ
[2016/1/1]