入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

rxkrr
理工学部
(3年生)
- 出身校
- 東京学園高等学校(東京都)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 45~49
※2020年12月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 体育
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 大学は座学、実験ばかりなので、週に一回でも体を動かす体育があると楽しく感じる。 野球、卓球、テニス、バスケット、バドミントン、バレー、スキー、スキューバダイビング等様々な競技を選択出来るので、毎年楽しみです。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 座学は講義型、実験はグループで課題をやり、毎週レポート提出がある。
- 何人くらいの授業ですか?
- クラスは70人位。
- 先生は厳しいですか?
- 厳しい先生はいない。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 一般教養科目は人生に役立つもの、興味があるものを選択している。専門科目は、就職先に関わる。
rxkrrさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
- 雰囲気
志望動機

タク
教育学部
(1年生)
- 出身校
- 所沢高等学校(埼玉県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 教員になりたくて、教員になれる場所にしました
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 自分が将来何をやりたいのかをしっかりと決める
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- ないです
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- ないです
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 教員になった時にめっちゃつかえます
タクさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 将来
- 入試(一般・共テ)
- 雰囲気
入試(一般・共テ)

bacon
理工学部
(1年生)
- 出身校
- 久居高等学校(三重県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 45~49
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 自分は英語と数学しか自信がなかったので、2教科だけで攻めようと思ってその入試方法を選びました。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 数学の基礎が悪かったので、問題をひたすら解いてました。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、数学
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 教育を重視してます。
- 苦労したことは何ですか?
- もっと勉強すればよかったと思います。
- アドバイスをお願いします!
- ちゃんと計画を立ててから、その計画通りに実行するように。

タク
教育学部
(1年生)
- 出身校
- 所沢高等学校(埼玉県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- AO入試で落ちてしまい、ただどうしてもその大学に行きたかったから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 英語の力を伸ばすこと
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 現代文、英語、数学1A2B
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 数学の問題に癖がある
- 苦労したことは何ですか?
- 英語をもっとやれば良かった
- アドバイスをお願いします!
- 色々な教科に取り組んだり、ひとつの教科をひたすらに伸ばしたり、自分が一番伸びる方法を取ってください
タクさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 将来
- 志望動機
- 雰囲気
入試(総合・推薦)

rxkrr
理工学部
(3年生)
- 出身校
- 東京学園高等学校(東京都)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 45~49
※2020年12月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 早く進路を決めたかった。英語が出来なかったので、一般入試は無理だと思った。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 面接で緊張して上手く話せなかったので、学校、家、塾、面接講座、全て使った。
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- エントリーシートや内申書に書いてあることに嘘はないか確かめているように思った。自分の考えを自分の言葉でしっかり受け答え出来るかも見ていたと思う。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 2:1で、理工学部は計算問題、用語問題。志望理由、大学に入ってやりたいこと、最近関心があること。それについて、面接官が突っ込んできます。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- オームの法則、虹の作り方。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 休憩室で他の受験生と話したら、緊張が少しやわらんだ。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 面接は何度も色々な人と練習した方が良い。出来れば、面接講座で本番さながらの練習をするといいと思う。
rxkrrさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 雰囲気
将来

タク
教育学部
(1年生)
- 出身校
- 所沢高等学校(埼玉県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩が将来やりたい事ってどんなことですか?
- 教員
- 大学に入ってからキャリアに影響があったことってどんなことですか?
- 教員採用試験対策が1年からあったり教員になれる体制がある
- ちなみにそれは、先輩のキャリア観にどんな影響を与えていますか?
- よりなりたく感じた
- 就職において、今の大学に満足していることは何ですか?
- 教員採用試験対策がしっかりある
- 逆に、後悔していることがあったら、教えてください!
- ない
- 高校の間に意識して過ごした方がいいことのアドバイスをください!
- やりたいことをしっかりと見つける
タクさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 志望動機
- 入試(一般・共テ)
- 雰囲気
雰囲気

rxkrr
理工学部
(3年生)
- 出身校
- 東京学園高等学校(東京都)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 45~49
※2020年12月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 派手な学生は全体的に少ない。落ち着いていると思う。
- 自分が仲がいい人はおとなしいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 学食で食べる。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 積極的に友達になれる雰囲気ではない。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 担任がいないので、自分で調べたり、周りに聞かないとわからないことが多い。
rxkrrさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 入試(総合・推薦)

タク
教育学部
(1年生)
- 出身校
- 所沢高等学校(埼玉県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- みんな仲が良く、休み時間もとても賑やかだから
- 自分が仲がいい人はかなり明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- たわいもない会話
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 本当にいろいろな人がいるから
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- より数学がすきになった
タクさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 将来
- 志望動機
- 入試(一般・共テ)