【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
2021年度一般入試(全学部日程、A日程)における追試験について
|
大学掲載日:
2021/01/28
|
大学HP |
本学を会場とする入学試験を受験予定の皆様へ[11/30付け文書一部修正]
|
大学掲載日:
2021/01/12
|
大学HP |
2021年度一般入試(全学部日程、A日程)における追試験の概要について
|
大学掲載日:
2020/12/17
|
大学HP |
本学を会場とする入学試験を受験予定の皆様へ
|
大学掲載日:
2020/11/30
|
大学HP |
(11月15日・21日)受験予定の皆様へ
|
大学掲載日:
2020/10/22
|
大学HP |
2021年度一般入試(全学部日程、A日程)における追試験の概要について
|
大学掲載日:
2020/09/30
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
文学部
歴史
設置 1949
改組 1952
学科・定員
計505 英文225 , フランス文115 , 芸術165
学部内容
さまざまな表現分野にわたる知識と応用力、多種の言語と文学・芸術・文化についての理解力、口頭および文章による言語表現力の涵養を通じて、人間とは何か、人間はいかにあるべきかを問う学部。
英文学科は、ヘボンの英学塾からの歴史を有する学科である。イギリス文学、アメリカ文学、英語学の3コースを設置している。
1・2年次で各分野の入門と概論を学び、3年次から専門コースへ進む。語学訓練も重視し、LL使用やネイティブ・スピーカーによる授業を充実させている。
フランス文学科は、フランス文学、フランス文化にとどまらず、フランス全般が研究対象である。また、フランス語は、1年次に週5回、2年次に週4回と基礎から学ぶことができ、3年次にフランスの協定校へ1年間の長期留学も可能。
芸術学科は、芸術の創り手と受け手の間を橋わたしできる人材の養成を目指しており、演奏者や画家などを育成する学科ではない。
2年次から系列を選択して所属する。音楽学・映像芸術学・美術史学・芸術メディア論・演劇身体表現の各系列および総合芸術学系列が設置されている。
△新入生の男女比率(2020年) 男22%・女78%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。