入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ 合格と入学 合格と入学
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
明治学院大学の大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
ヘボンの英学塾が源流
安政6(1859)年にアメリカから来日したヘボン式ローマ字の考案者で知られる宣教医ヘボンが、文久3(1863)年に横浜に開設した英学塾(ヘボン塾)を源流とする。明治20(1887)年、白金の現在地に明治学院を設立。昭和24(1949)年、新制の明治学院大学となり、平成25年(2013)年には創立150周年を迎えた。
開学以来、語学教育が大学の特色である。文学部に限らず、全学部とも外国人教師による会話練習や英語教材などにより徹底的に鍛えられる。なお、作家の島崎藤村は卒業生であり、明治学院校歌は、藤村の作詞による。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 13 | 39 | 51 |
学生数・教員数
教員数
教授183・准教授74・講師867(常勤15・非常勤852)・助教17。うち外国人教員172
学生総数
男4,602・女7,223、計11,825
新入生総数
3,064
LIFE & STUDY
白金キャンパスでは、ヴォーリズ設計のチャペル、島崎藤村も学んだ記念館、都内に現存する最古の宣教師館があるインブリー館(国の重要文化財)といった歴史的建造物が目をひく。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
文学MD・経済学MD・社会学MD・法学D・国際学MD・心理学MD・法と経営学M
付置研究施設
社会学部付属・産業経済・法律科学・キリスト教・言語文化・国際平和・教養教育センター付属・国際学部付属・心理学部付属・法と経営学
キャンパス所在地
白金キャンパス
(文・経済・社会・法・心理の主に3・4年次)
〒108-8636
東京都港区白金台1丁目2の37
TEL (03)5421-5151
(入学インフォメーション)
地下鉄南北線・三田線白金台駅または浅草線高輪台駅下車、徒歩7分。JR品川駅または目黒駅から都バスで6分。JR高輪ゲートウェイ駅下車、徒歩13分
横浜キャンパス
(文・経済・社会・法・心理の主に1・2年次と国際1〜4年次)
〒244-8539
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
JR・横浜市営地下鉄戸塚駅から明治学院大学南門行きバスで12分
■問合せ先
入学インフォメーション(白金キャンパス)
明治学院大学についてのよくある質問
-
明治学院大学の偏差値が知りたい
-
明治学院大学の過去問を利用したい
-
明治学院大学の入試科目・入試日程が知りたい
-
明治学院大学の評判・先輩の声が知りたい
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。