入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ 合格と入学 合格と入学
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
明治大学の大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
権利自由、独立自治の精神
明治14年、岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操が開設した明治法律学校を前身とする。同36年、明治大学に改称。昭和28年に経営学部を設置。平成元年には工学部を改組して理工学部を置く。その後、平成16年に情報コミュニケーション学部、同20年に国際日本学部、同25年には総合数理学部を設置した。
建学の精神「権利自由」「独立自治」を中心理念とする人間教育を基軸として、社会の発展に大きく貢献しており、“私学の雄”として教育界に揺るぎない地位を保っている。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
15 | 1 | ○ | ○ | − | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 約340 |
学生数・教員数
教員数
教授593・准教授240・講師1,856(常勤117・非常勤1,739)・助教40。うち外国人教員238
学生総数
男20,772・女10,743 計31,515
新入生総数
8,130
LIFE & STUDY
■クラブ・サークル等 多数回の優勝を誇る野球部やラグビー部をはじめ、航空部、応援団、明大スポーツ新聞部、落語研究会、花卉園芸部など、約340もの多種多様なサークルが活発に活動している。
■国際交流 学生交流協定を締結している大学は、世界46か国・地域269大学にのぼる(2022年3月末現在)。留学、共同研究、合同シンポジウムの開催など、活発に交流活動を展開している。
■図書館 蔵書は約270万冊、新聞・雑誌は約3万8千タイトルを所蔵している。各種データベースや電子ジャーナルに学内外からアクセス可能である。館内ではノートパソコンの貸出を行っており、図書や雑誌、電子情報を使ったレポート作成などができる。生涯教育の拠点として社会にも開かれている。
■商品・刑事・考古の3部門を持つ博物館 刑事博物館(1929年設置)・商品博物館(1951年設置)・考古学博物館(1952年設置)を母体として、2004年にアカデミーコモン地階に開館。資料の充実と調査・研究に努め、展覧会や講演会などを実施している。
商品部門 漆器・染織品・陶磁器などの伝統的工芸品の原材料、製造工程、技法・意匠の種別などを紹介。世界にたぐいまれなデザインの多彩さを誇る日本の伝統的工芸品の全体像を一覧できる。
刑事部門 日本史上著名な法令文書、高札、江戸時代の捕者具や拷問・刑罰具(復元品)などを展示。ニュルンベルクの鉄の処女(参考資料)、ギロチンなどの復元品も展示している。また、捕者道具の名和弓雄コレクション、譜代大名内藤家文書、高札コレクションなどを収蔵している。
考古部門 旧石器時代から古墳時代に至る各時代の遺跡を調査してきた明治大学考古学研究室の発掘成果を展示。国の重要文化財に指定されている、群馬県岩宿遺跡・埼玉県砂川遺跡・神奈川県夏島貝塚・栃木県出流原遺跡の出土遺物等をはじめ、石器・土器・埴輪・金属器を展示している。
上記の常設展示に加え、特別展示室では、1年を通してさまざまな展覧会が開催されている。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
法学MD、法務P、商学MD、政治経済学MD、文学MD、理工学MD、農学MD、経営学MD、ガバナンスP、グローバル・ビジネスP、会計専門職P、情報コミュニケーションMD、教養デザインMD、先端数理科学MD、国際日本学MD、グローバル・ガバナンスD
付置研究施設
人文科学・社会科学・科学技術・知的資産センター
キャンパス所在地
駿河台キャンパス
(本部・法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部の3・4年次)
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1丁目1
TEL (03)3296-4138
(入学センター事務室直通)
JR中央線・総武線御茶ノ水駅、地下鉄新御茶ノ水駅、地下鉄神保町駅下車、徒歩5分
和泉キャンパス
(法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部の1・2年次)
〒168-8555
東京都杉並区永福1丁目9の1
京王線・井の頭線明大前駅下車、徒歩5分
生田キャンパス
(理工学部・農学部)
〒214-8571
神奈川県川崎市多摩区東三田1丁目1の1
小田急線生田駅下車、徒歩約10分。または小田急線向ヶ丘遊園駅からバス
中野キャンパス
(国際日本学部・総合数理学部)
〒164-8525
東京都中野区中野4丁目21の1
JR中央線・総武線中野駅、地下鉄中野駅下車、徒歩約8分
■問合せ先
入学センター事務室
明治大学についてのよくある質問
-
明治大学の偏差値が知りたい
-
明治大学の過去問を利用したい
-
明治大学の入試科目・入試日程が知りたい
-
明治大学の評判・先輩の声が知りたい
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
明治大学の注目記事
-
勉強法&本番攻略法
【本番攻略の決め手はこれ!】:難問は誰にとっても難問。解ける問題で確実に得点する
[2020/1/21] -
勉強法&本番攻略法
【タイプ5】:学内併願…首都圏の「行きたい大学」で、「学びたい分野の学部・学科」を、複数の入試方式で併願
[2019/10/16] -
大学ニュース&データ
学生の意見を反映。めいじろうLINEスタンプ発売[明治大学]
[2018/6/20] -
大学ニュース&データ
日本版NCAA創設に向けて「大学スポーツの未来」を語る
[2018/2/6] -
合格体験記
[合格体験記] 残り30日のセンター対策/朝早く起きる生活スタイルで、毎日決めたことを繰り返し実行(明治大学・合格先輩)
[2017/12/15] -
大学ニュース&データ
学生が明大前駅~大学までの清掃活動を実施
[2017/9/11] -
勉強法&本番攻略法
学習プラン・夏のチェックポイント《理系》タイプ:ゼロから難関私大へ!夏の中間チェック
[2017/8/8] -
合格体験記
[解答時のトラブル]地歴の解答科目を間違えたショックが、以降の科目にも影響(明治大学合格者)
[2016/11/28] -
大学ニュース&データ
“ALL ABOUT MEIJI”PRサイトを10言語で公開
[2016/8/5] -
合格体験記
私立専願型/地元志向 本命校の日程を中心に余裕をもって受験できるスケジュールを組む
[2015/11/1] -
合格体験記
[文系] 基礎演習で知識と解法を習得
[2015/7/2] -
大学&入試の基礎知識
学部長メッセージ「文学部の魅力って何?」
[2015/5/1]