入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
志望動機

よしさん
グローバル学部
(1年生)
- 出身校
- 目黒学院高等学校(東京都)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 40~44
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 私は夏休みまできまっていませんでした。 ですが語学系に進みたいときまっていたので自分が少し背伸びした大学にしました。
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 英語、留学制度が充実している
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 体験授業などに出席しておくべきだったかなと、、
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 思ったよりも授業が違い、最初は戸惑ってしまったから。
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 英語力が上がっている気がします
よしさんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)

たー
文学部
(1年生)
- 出身校
- 藤沢西高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 40~44
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 中学の国語の教師を目指していたから。
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- どれが自分に合っているのかを探ること
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- カリキュラムかな
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 教職に必要な単位はどのくらいとか、必修の単位がどれくらいとか
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 生徒に教えられること
たーさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

ぶんぶん
グローバル学部
(2年生)
- 出身校
- 晴海総合高等学校(東京都)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2020年11月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 日本語教師になりたいから
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 好きなことをやれるかどうか
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- やはり他大学も全てみるべき
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- OCは全部参加しよう
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 日本語教育に役立つ
ぶんぶんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
入試(一般・共テ)

みどりさ
教育学部
(3年生)
- 出身校
- 六日町高等学校(新潟県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 募集人数が多く、合格できる可能性が高いと感じたから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- その大学の傾向を調べて勉強に活かした。間違えた問題は二度と間違えないように注意した。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 現代文、英語、数学ⅠA
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 英語に力を入れて勉強したほうがいいと思う。
- 苦労したことは何ですか?
- 夏休みもっと早いうちからしっかりと勉強するべきだった。
- アドバイスをお願いします!
- 自分が希望している大学に落ちてしまってもそこで諦めず、最後の入試まで頑張り続けることが大事。補欠でも受かるかもしれないから。
みどりささんは
このテーマの口コミも
投稿しています。

たー
文学部
(1年生)
- 出身校
- 藤沢西高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 40~44
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 得意科目を活かせるから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 時間配分
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 現代文、古文、漢文、日本史B、英語、リスニング
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- センター試験の1科目だけで入れる大学もある
- 苦労したことは何ですか?
- 英語ができなかったこと
- アドバイスをお願いします!
- とにかく英語はやったほうがいい! もし大学入試では英語から逃げられても、大学の授業では英語を受けることになるはず。
たーさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 志望動機

えん
法学部
(1年生)
- 出身校
- 明治学院高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 40~44
※2019年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 本入試だから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 過去問をたくさん解く
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、数学、国語
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 過去問を数年分解いてみれば分かると思います
- 苦労したことは何ですか?
- メンタルと集中力
- アドバイスをお願いします!
- わからなくても諦めないこと!!
入試(総合・推薦)

よしさん
グローバル学部
(1年生)
- 出身校
- 目黒学院高等学校(東京都)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 40~44
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 指定校推薦の条件が英検2級以上だったので募集期間の際まだ取得していなかったので英語の内申でいける公募にした。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 英検2級の勉強。日頃の期末で学年3位まであげて、内申をあげた。 推薦の面接が全て英語だったので英語の面接練習を毎日していた。
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 英語力や笑顔で答える、正直に答えられないものは答えられないといったことだと思います。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 全て英語だったので英文を読ませられたり、弱点や強み、個性などをきかれました。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- なぜこの大学を志望したのか。何を学びたいのか。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 緊張で張り詰めていた。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 私の恩師がいってくれた言葉なのですが、 答えづらい質問があったらそうきたかと思い開きなおって、がむしゃらに答えること。そうすると自然と緊張もとけます
よしさんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 志望動機

ぶんぶん
グローバル学部
(2年生)
- 出身校
- 晴海総合高等学校(東京都)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2020年11月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 自分は試験が苦手だから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- レポートをひたすら直してた。
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 面接での自分の振る舞いや気持ちについて
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 全然怖くなかったです。和やかな感じでした。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- レポートは言語関係でした。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 自分自身緊張していて覚えてないです。すいません…
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 深呼吸だ!
ぶんぶんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 志望動機
将来

スズキ
文学部
(4年生)
- 出身校
- 目白研心高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2020年1月頃の回答内容です。
- 先輩が将来やりたい事ってどんなことですか?
- 人の生活の役にたつ仕事につきたいと思っています。
- 大学に入ってからキャリアに影響があったことってどんなことですか?
- 部活動でサポート役として部の円滑な運営をしているうちに、人の役に立つことは楽しいと感じると共に、やりがいも感じたからです。
- ちなみにそれは、先輩のキャリア観にどんな影響を与えていますか?
- 自分の好きなこと(趣味等)を仕事にするという考えを変えるきっかけになりました。
- 就職において、今の大学に満足していることは何ですか?
- 就職支援センターが良くサポートをしてくださるので、就職に関して分からないこと困ったことがあれば気軽に相談することができました。
- 逆に、後悔していることがあったら、教えてください!
- 特にありません。
- 高校の間に意識して過ごした方がいいことのアドバイスをください!
- 自分の好きなことを見つけられれば、将来何をやりたいのかイメージがつきやすいと思います。
スズキさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- クラブ・サークル
- 雰囲気

みどりさ
教育学部
(3年生)
- 出身校
- 六日町高等学校(新潟県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩が将来やりたい事ってどんなことですか?
- 小学校教員
- 大学に入ってからキャリアに影響があったことってどんなことですか?
- アルバイトで子どもと関わるところで働いていて、大学で学んだ知識をアルバイトでも活かせるし、アルバイトで得た経験も大学で学んだ知識の足しになる。
- ちなみにそれは、先輩のキャリア観にどんな影響を与えていますか?
- 不安もあるが、楽しみの方が大きい。
- 就職において、今の大学に満足していることは何ですか?
- 専門的な知識を学べたり、就職のサポートがある。
- 逆に、後悔していることがあったら、教えてください!
- 知名度があまりない。
- 高校の間に意識して過ごした方がいいことのアドバイスをください!
- 今のうちにたくさん遊んだり楽しんで、自分が好きと思えることを経験しておくといい。
みどりささんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
雰囲気

スズキ
文学部
(4年生)
- 出身校
- 目白研心高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2020年1月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 自分が初めてオープンキャンパスに行った時、落ち着いた印象を受けました。入学したあともイメージ通りの大学でした。
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 他愛もない話をして過ごすことが多いです。文学部なので本が好きな人が多いので面白い本を勧めあったりもしました。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 大学には色々な人がいるので、今まで興味の無かったことにも関心をもつことが増えました。大学に入ってからは高校よりも時間が増えたことも合わさり趣味が増えました。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 高校よりも、自分の好きなことを好きなだけやれる反面、自分で責任をもってやらなければいけないことも増えました。
スズキさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 将来
- クラブ・サークル
クラブ・サークル

スズキ
文学部
(4年生)
- 出身校
- 目白研心高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2020年1月頃の回答内容です。
- 先輩は大学で、どんなサークル(クラブ)に所属していますか?
- 放送研究部 硬式テニス部
- そこに所属したきっかけは何ですか?
- 放送研究部は人前で発表するときに緊張する性格を治そうと思い、入部しました。 硬式テニス部は高校でもテニスをしていたので、大学でも続けようと思い入部しました。
- どんな活動をしているんですか?
- 放送研究部は自分で映像作品やDJ作品(10分程度ラジオのように壇上で話す)を作成し、年に数回お客さんを集めて発表していました。 硬式テニス部は試合に出るチームと気軽に参加するチームに別れて活動していました。
- 一番印象に残っていることを教えてください!
- 放送研究部では3年生の引退時、非常に達成感を感じました。
- 活動頻度を教えてください
- 放送研究部は発表会前以外は自由参加、硬式テニス部は週2回活動していました。
- 高校の部活動と一番違うと思うところはどんなところですか?
- 部活に参加する、しないの自由度が違いました。 特にテニス部は高校よりも緩かったのでたまに参加する程度でした。
スズキさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 将来
- 雰囲気