【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
2021年2月13日福島県沖地震で被災し、受験できなかった法政大学学部受験生の方へ(特別措置の申請方法について)
|
大学掲載日:
2021/02/14
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う一般選抜における試験実施上の配慮等について【2021年2月3日更新】
|
大学掲載日:
2021/02/03
|
大学HP |
2021年度一般選抜入学試験要項の訂正等について
|
大学掲載日:
2020/12/02
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症等に関する本学入学試験の対応について
|
大学掲載日:
2020/11/06
|
大学HP |
人間環境学部自己推薦入試およびGIS(グローバル教養学部)自己推薦入試(12月)の追加合格について
|
大学掲載日:
2020/10/20
|
大学HP |
学校推薦型選抜・総合型選抜等の入学試験実施対応について
|
大学掲載日:
2020/10/20
|
大学HP |
令和2(2020)年7月豪雨で被災した2021年度法政大学学部受験生の方へ(入学検定料返還申請について)
|
大学掲載日:
2020/09/25
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症等に関する本学入学試験の対応について【2020年8月24日更新】
|
大学掲載日:
2020/08/24
|
大学HP |
2021年度新型コロナウイルス感染症対策に伴う一般選抜における試験実施上の配慮等について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
出題傾向
※旺文社刊行の「全国大学入試問題正解」より転載しています。
※過去問または出題傾向のある科目のみ表示されます。
「出題傾向」欄の科目名をクリックすると、その科目の「出題分野」「単元」「難易度」表示画面が展開します。
国語の場合、「単元」には出題文の著者名または出典名を記しています。
法学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
国際政治 | A方式 | 世界史 日本史 地理 |
2020年|国際政治|A方式世界史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
テーマ史 | シチリア島関連史 | 標準 |
東アジア・北アジア | 魏晋南北朝 | 標準 |
テーマ史 | 魏晋南北朝 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 産業革命とその影響 | 標準 |
テーマ史 | イギリス産業革命とその影響 | 標準 |
2020年|国際政治|A方式日本史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
原始・古代 | 飛鳥時代の展開(6~7世紀の政治と外交) | 標準 |
テーマ史 | 大化改新と律令国家 | 標準 |
中世 | 院政・平氏政権(院政期の文化を含む) | 標準 |
中世 | 鎌倉文化 | 標準 |
中世 | 室町文化 | 標準 |
テーマ史 | 中世の文化 | 標準 |
近世 | 宝暦・天明期の文化 | 標準 |
テーマ史 | 江戸時代の出版 | 標準 |
近代・現代 | 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) | 標準 |
近代・現代 | 資本主義の発展と労働・社会運動 | 標準 |
テーマ史 | 明治時代の産業 | 標準 |
2020年|国際政治|A方式地理
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
地図と地域調査 | 地形図の読図 | やや難 |
国家間の結びつき | 貿易 | やや難 |
国家間の結びつき | 国家と領域 | やや難 |
現代社会の諸問題 | 民族問題・民族紛争 | やや難 |
世界の諸地域(地誌) | アジア | 標準 |
文学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
哲学・日本文・史学 | A方式 | 英語 国語 世界史 日本史 |
地理 | T日程 | 地理 |
英文・地理・心理 | A方式 | 世界史 日本史 地理 |
2020年|哲学・日本文・史学|A方式英語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
読解力 | - | 標準 |
2020年|哲学・日本文・史学|A方式国語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
現代文 | - | 標準 |
現代文 | 藤垣裕子 | 標準 |
古文 | 十訓抄 | 標準 |
漢文 | 東坡志林 | 標準 |
現代文 | 浅野智彦 | 標準 |
2020年|哲学・日本文・史学|A方式世界史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
ヨーロッパ・アメリカ | ビザンツ帝国と東欧世界 | 標準 |
テーマ史 | ビザンツ帝国と東ヨーロッパ世界の形成 | 標準 |
東アジア・北アジア | 辛亥革命以後 | 標準 |
東アジア・北アジア | 中華人民共和国成立以後 | 標準 |
テーマ史 | 周恩来関連史 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 宗教改革と宗教戦争 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 絶対主義国家と植民活動 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 17・18世紀の文化 | 標準 |
テーマ史 | 主権国家体制の成立とブルボン朝 | 標準 |
2020年|哲学・日本文・史学|A方式日本史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
原始・古代 | ヤマト政権の成立と古墳文化の展開 | 標準 |
原始・古代 | 律令国家の制度と運営 | 標準 |
テーマ史 | 律令制と公民支配 | 標準 |
中世 | 鎌倉幕府の成立(源平争乱を含む) | 標準 |
中世 | 執権政治の展開 | 標準 |
中世 | 鎌倉文化 | 標準 |
テーマ史 | 鎌倉時代の政治と文化 | 標準 |
近世 | 大航海時代と織豊政権 | 標準 |
近世 | 幕藩体制の成立と統制政策 | 標準 |
近世 | 初期の外交と鎖国 | 標準 |
テーマ史 | 江戸時代前期の政治と経済 | 標準 |
近代・現代 | 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) | 標準 |
近代・現代 | 立憲体制の成立と初期議会(条約改正を含む) | 標準 |
近代・現代 | 日清・日露戦争と国際関係 | 標準 |
テーマ史 | 近代の政治と文化 | 標準 |
2020年|地理|T日程地理
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
自然環境と生活 | 陸水・海洋・海流 | 難 |
現代社会の諸問題 | 人口増減と人口移動 | 難 |
現代社会の諸問題 | 地球規模の環境問題 | 難 |
現代社会の諸問題 | 民族問題・民族紛争 | 難 |
自然環境と生活 | 地形環境 | やや難 |
自然環境と生活 | 気候環境 | やや難 |
資源と産業 | 水産業・漁業問題 | やや難 |
2020年|英文・地理・心理|A方式世界史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
テーマ史 | シチリア島関連史 | 標準 |
東アジア・北アジア | 魏晋南北朝 | 標準 |
テーマ史 | 魏晋南北朝 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 産業革命とその影響 | 標準 |
テーマ史 | イギリス産業革命とその影響 | 標準 |
2020年|英文・地理・心理|A方式日本史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
原始・古代 | 飛鳥時代の展開(6~7世紀の政治と外交) | 標準 |
テーマ史 | 大化改新と律令国家 | 標準 |
中世 | 院政・平氏政権(院政期の文化を含む) | 標準 |
中世 | 鎌倉文化 | 標準 |
中世 | 室町文化 | 標準 |
テーマ史 | 中世の文化 | 標準 |
近世 | 宝暦・天明期の文化 | 標準 |
テーマ史 | 江戸時代の出版 | 標準 |
近代・現代 | 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) | 標準 |
近代・現代 | 資本主義の発展と労働・社会運動 | 標準 |
テーマ史 | 明治時代の産業 | 標準 |
2020年|英文・地理・心理|A方式地理
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
地図と地域調査 | 地形図の読図 | やや難 |
国家間の結びつき | 貿易 | やや難 |
国家間の結びつき | 国家と領域 | やや難 |
現代社会の諸問題 | 民族問題・民族紛争 | やや難 |
世界の諸地域(地誌) | アジア | 標準 |
経営学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
経営 | A方式 | 英語 国語 世界史 日本史 |
経営戦略・市場経営 | A方式 | 世界史 日本史 地理 |
2020年|経営|A方式英語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
読解力 | - | 標準 |
2020年|経営|A方式国語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
現代文 | - | 標準 |
現代文 | 藤垣裕子 | 標準 |
古文 | 十訓抄 | 標準 |
漢文 | 東坡志林 | 標準 |
現代文 | 浅野智彦 | 標準 |
2020年|経営|A方式世界史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
ヨーロッパ・アメリカ | ビザンツ帝国と東欧世界 | 標準 |
テーマ史 | ビザンツ帝国と東ヨーロッパ世界の形成 | 標準 |
東アジア・北アジア | 辛亥革命以後 | 標準 |
東アジア・北アジア | 中華人民共和国成立以後 | 標準 |
テーマ史 | 周恩来関連史 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 宗教改革と宗教戦争 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 絶対主義国家と植民活動 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 17・18世紀の文化 | 標準 |
テーマ史 | 主権国家体制の成立とブルボン朝 | 標準 |
2020年|経営|A方式日本史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
原始・古代 | ヤマト政権の成立と古墳文化の展開 | 標準 |
原始・古代 | 律令国家の制度と運営 | 標準 |
テーマ史 | 律令制と公民支配 | 標準 |
中世 | 鎌倉幕府の成立(源平争乱を含む) | 標準 |
中世 | 執権政治の展開 | 標準 |
中世 | 鎌倉文化 | 標準 |
テーマ史 | 鎌倉時代の政治と文化 | 標準 |
近世 | 大航海時代と織豊政権 | 標準 |
近世 | 幕藩体制の成立と統制政策 | 標準 |
近世 | 初期の外交と鎖国 | 標準 |
テーマ史 | 江戸時代前期の政治と経済 | 標準 |
近代・現代 | 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) | 標準 |
近代・現代 | 立憲体制の成立と初期議会(条約改正を含む) | 標準 |
近代・現代 | 日清・日露戦争と国際関係 | 標準 |
テーマ史 | 近代の政治と文化 | 標準 |
2020年|経営戦略・市場経営|A方式世界史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
テーマ史 | シチリア島関連史 | 標準 |
東アジア・北アジア | 魏晋南北朝 | 標準 |
テーマ史 | 魏晋南北朝 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 産業革命とその影響 | 標準 |
テーマ史 | イギリス産業革命とその影響 | 標準 |
2020年|経営戦略・市場経営|A方式日本史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
原始・古代 | 飛鳥時代の展開(6~7世紀の政治と外交) | 標準 |
テーマ史 | 大化改新と律令国家 | 標準 |
中世 | 院政・平氏政権(院政期の文化を含む) | 標準 |
中世 | 鎌倉文化 | 標準 |
中世 | 室町文化 | 標準 |
テーマ史 | 中世の文化 | 標準 |
近世 | 宝暦・天明期の文化 | 標準 |
テーマ史 | 江戸時代の出版 | 標準 |
近代・現代 | 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) | 標準 |
近代・現代 | 資本主義の発展と労働・社会運動 | 標準 |
テーマ史 | 明治時代の産業 | 標準 |
2020年|経営戦略・市場経営|A方式地理
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
地図と地域調査 | 地形図の読図 | やや難 |
国家間の結びつき | 貿易 | やや難 |
国家間の結びつき | 国家と領域 | やや難 |
現代社会の諸問題 | 民族問題・民族紛争 | やや難 |
世界の諸地域(地誌) | アジア | 標準 |
国際文化学部 情報がありません。詳しくはこちら
人間環境学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
A方式 | 英語 国語 世界史 日本史 |
2020年|A方式英語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
読解力 | - | 標準 |
2020年|A方式国語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
現代文 | - | 標準 |
現代文 | 藤垣裕子 | 標準 |
古文 | 十訓抄 | 標準 |
漢文 | 東坡志林 | 標準 |
現代文 | 浅野智彦 | 標準 |
2020年|A方式世界史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
ヨーロッパ・アメリカ | ビザンツ帝国と東欧世界 | 標準 |
テーマ史 | ビザンツ帝国と東ヨーロッパ世界の形成 | 標準 |
東アジア・北アジア | 辛亥革命以後 | 標準 |
東アジア・北アジア | 中華人民共和国成立以後 | 標準 |
テーマ史 | 周恩来関連史 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 宗教改革と宗教戦争 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 絶対主義国家と植民活動 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 17・18世紀の文化 | 標準 |
テーマ史 | 主権国家体制の成立とブルボン朝 | 標準 |
2020年|A方式日本史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
原始・古代 | ヤマト政権の成立と古墳文化の展開 | 標準 |
原始・古代 | 律令国家の制度と運営 | 標準 |
テーマ史 | 律令制と公民支配 | 標準 |
中世 | 鎌倉幕府の成立(源平争乱を含む) | 標準 |
中世 | 執権政治の展開 | 標準 |
中世 | 鎌倉文化 | 標準 |
テーマ史 | 鎌倉時代の政治と文化 | 標準 |
近世 | 大航海時代と織豊政権 | 標準 |
近世 | 幕藩体制の成立と統制政策 | 標準 |
近世 | 初期の外交と鎖国 | 標準 |
テーマ史 | 江戸時代前期の政治と経済 | 標準 |
近代・現代 | 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) | 標準 |
近代・現代 | 立憲体制の成立と初期議会(条約改正を含む) | 標準 |
近代・現代 | 日清・日露戦争と国際関係 | 標準 |
テーマ史 | 近代の政治と文化 | 標準 |
キャリアデザイン学部 情報がありません。詳しくはこちら
デザイン工学部
グローバル教養学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
A方式 | 国語 |
2020年|A方式国語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
現代文 | - | 標準 |
現代文 | 藤垣裕子 | 標準 |
古文 | 十訓抄 | 標準 |
漢文 | 東坡志林 | 標準 |
現代文 | 浅野智彦 | 標準 |
経済学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
国際経済・現代ビジネス | A方式 | 世界史 日本史 |
経済 | A方式 | 英語 国語 政治・経済 |
2020年|国際経済・現代ビジネス|A方式世界史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
東アジア・北アジア | 五代・宋と遼・金 | 標準 |
テーマ史 | 五代~宋と遼・金 | 標準 |
テーマ史 | 13~20世紀初めのマレー半島とジャワ島関連史 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 産業革命とその影響 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 二月革命以後 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 19世紀の文化 | 標準 |
テーマ史 | 19世紀の産業の発展と欧米社会 | 標準 |
2020年|国際経済・現代ビジネス|A方式日本史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
テーマ史 | 古代・中世の文化 | 標準 |
近世 | 大航海時代と織豊政権 | 標準 |
近世 | 江戸時代の産業・経済・交通 | 標準 |
近世 | 享保~寛政改革 | 標準 |
テーマ史 | 近世の都市 | 標準 |
近代・現代 | 自由民権運動の展開 | 標準 |
近代・現代 | 立憲体制の成立と初期議会(条約改正を含む) | 標準 |
近代・現代 | 明治文化の展開 | 標準 |
テーマ史 | 明治時代の政治と文化 | 標準 |
2020年|経済|A方式英語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
文法・語法 | - | 標準 |
読解力 | - | 標準 |
2020年|経済|A方式国語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
現代文 | 村上陽一郎 | 標準 |
現代文 | 山岸俊男 | 標準 |
2020年|経済|A方式政治・経済
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
現代の政治 | 国家(主権・国家観の変遷) | やや難 |
現代の政治 | 国際社会と国際法 | やや難 |
現代の政治 | 勢力均衡と集団安全保障 | やや難 |
現代の政治 | 国際連盟・国際連合 | やや難 |
現代の政治 | 国際政治の動向(東西冷戦と冷戦後) | やや難 |
現代の政治 | 日本国憲法と基本的人権(公共の福祉) | やや難 |
現代社会の諸課題 | 社会保障(社会保障の歴史と現状・日本の社会保障・少子高齢化) | やや難 |
現代の経済 | 財政・税制 | やや難 |
現代の経済 | 財政・金融問題 | やや難 |
社会学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
社会 | A方式 | 英語 国語 政治・経済 |
社会政策科学・メディア社会 | A方式 | 世界史 日本史 |
2020年|社会|A方式英語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
文法・語法 | - | 標準 |
読解力 | - | 標準 |
2020年|社会|A方式国語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
現代文 | 村上陽一郎 | 標準 |
現代文 | 山岸俊男 | 標準 |
2020年|社会|A方式政治・経済
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
現代の政治 | 国家(主権・国家観の変遷) | やや難 |
現代の政治 | 国際社会と国際法 | やや難 |
現代の政治 | 勢力均衡と集団安全保障 | やや難 |
現代の政治 | 国際連盟・国際連合 | やや難 |
現代の政治 | 国際政治の動向(東西冷戦と冷戦後) | やや難 |
現代の政治 | 日本国憲法と基本的人権(公共の福祉) | やや難 |
現代社会の諸課題 | 社会保障(社会保障の歴史と現状・日本の社会保障・少子高齢化) | やや難 |
現代の経済 | 財政・税制 | やや難 |
現代の経済 | 財政・金融問題 | やや難 |
2020年|社会政策科学・メディア社会|A方式世界史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
東アジア・北アジア | 五代・宋と遼・金 | 標準 |
テーマ史 | 五代~宋と遼・金 | 標準 |
テーマ史 | 13~20世紀初めのマレー半島とジャワ島関連史 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 産業革命とその影響 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 二月革命以後 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 19世紀の文化 | 標準 |
テーマ史 | 19世紀の産業の発展と欧米社会 | 標準 |
2020年|社会政策科学・メディア社会|A方式日本史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
テーマ史 | 古代・中世の文化 | 標準 |
近世 | 大航海時代と織豊政権 | 標準 |
近世 | 江戸時代の産業・経済・交通 | 標準 |
近世 | 享保~寛政改革 | 標準 |
テーマ史 | 近世の都市 | 標準 |
近代・現代 | 自由民権運動の展開 | 標準 |
近代・現代 | 立憲体制の成立と初期議会(条約改正を含む) | 標準 |
近代・現代 | 明治文化の展開 | 標準 |
テーマ史 | 明治時代の政治と文化 | 標準 |
現代福祉学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
A方式 | 世界史 日本史 |
2020年|A方式世界史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
東アジア・北アジア | 五代・宋と遼・金 | 標準 |
テーマ史 | 五代~宋と遼・金 | 標準 |
テーマ史 | 13~20世紀初めのマレー半島とジャワ島関連史 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 産業革命とその影響 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 二月革命以後 | 標準 |
ヨーロッパ・アメリカ | 19世紀の文化 | 標準 |
テーマ史 | 19世紀の産業の発展と欧米社会 | 標準 |
2020年|A方式日本史
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
テーマ史 | 古代・中世の文化 | 標準 |
近世 | 大航海時代と織豊政権 | 標準 |
近世 | 江戸時代の産業・経済・交通 | 標準 |
近世 | 享保~寛政改革 | 標準 |
テーマ史 | 近世の都市 | 標準 |
近代・現代 | 自由民権運動の展開 | 標準 |
近代・現代 | 立憲体制の成立と初期議会(条約改正を含む) | 標準 |
近代・現代 | 明治文化の展開 | 標準 |
テーマ史 | 明治時代の政治と文化 | 標準 |
スポーツ健康学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
A方式 | 英語 国語 政治・経済 |
2020年|A方式英語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
文法・語法 | - | 標準 |
読解力 | - | 標準 |
2020年|A方式国語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
現代文 | 村上陽一郎 | 標準 |
現代文 | 山岸俊男 | 標準 |
2020年|A方式政治・経済
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
現代の政治 | 国家(主権・国家観の変遷) | やや難 |
現代の政治 | 国際社会と国際法 | やや難 |
現代の政治 | 勢力均衡と集団安全保障 | やや難 |
現代の政治 | 国際連盟・国際連合 | やや難 |
現代の政治 | 国際政治の動向(東西冷戦と冷戦後) | やや難 |
現代の政治 | 日本国憲法と基本的人権(公共の福祉) | やや難 |
現代社会の諸課題 | 社会保障(社会保障の歴史と現状・日本の社会保障・少子高齢化) | やや難 |
現代の経済 | 財政・税制 | やや難 |
現代の経済 | 財政・金融問題 | やや難 |
情報科学部 情報がありません。詳しくはこちら
理工学部
生命科学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
生命機能 | A方式I日程 | 物理 化学 生物 |
2020年|生命機能|A方式I日程物理
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
力と運動 | 円運動 | 標準 |
電気と磁気 | 荷電粒子の電磁場内での運動 | 基礎 |
熱 | 熱機関・熱サイクル | 標準 |
力と運動 | 単振動 | 標準 |
2020年|生命機能|A方式I日程化学
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
遷移元素とその化合物 | 遷移元素を含む化合物 | 標準 |
化学平衡 | 電離平衡,電離定数 | 標準 |
典型元素とその化合物 | 17族元素とその化合物 | 標準 |
脂肪族化合物の反応 | 炭化水素の構造,反応 | 標準 |
2020年|生命機能|A方式I日程生物
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
遺伝情報の発現(暗号) | - | 標準 |
光合成の反応 | - | 標準 |
C4植物・CAM植物 | - | 標準 |
体細胞分裂・細胞周期 | - | 標準 |
筋収縮・サルコメア(構造・曲線) | - | 標準 |
呼吸 | - | 標準 |
卵・卵割・原腸胚 | - | 標準 |
神経胚・尾芽胚・幼生 | - | 標準 |
形態形成(母性因子・ホメオティック遺伝子) | - | 標準 |
法政大学の特色
PRこのページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。