入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ 合格と入学 合格と入学
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
日本女子大学の大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
国内初の女子大学として創立
1901(明治34)年に設立。人文・自然・社会科学を網羅する総合大学でありながら、徹底した少人数による教育が実施されている。学内外の単位互換制度が充実しており、幅広く学ぶことができる。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
31 | 1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | − | ○ | 41 | 22 | 1 |
学生数・教員数
教員数
教授129・准教授52・講師900(常勤17・非常勤883)・助教35。うち外国人教員66
学生総数
6,264(女子のみ)
新入生総数
1,572
LIFE & STUDY
創立120周年を迎えた2021年4月、創立の地目白キャンパスに家政学部・文学部・人間社会学部・理学部の4学部を統合。2023年に国際文化学部(新設予定)、2024年に建築デザイン学部を設置予定(構想中)であり、私立の女子総合大学として文理融合の多様な教育環境を推進。創立者成瀬仁蔵の教育方針である「自学自動」、すなわち自ら学び、自ら行動する学習姿勢を育む環境で、新しい明日を共に創る人材を育てている。
■軽井沢セミナー 1年次の夏に、新入生全員を対象とした教養特別講義のセミナーを実施。旧軽井沢にある「三泉寮」で行われるもので、大学の歴史と理念の理解を深めることを目的としている。
■学寮 キャンパス敷地内に立地。全室個室、食事付き。管理人/警備員常駐。
■海外留学 アメリカ、カナダ、イギリス、韓国、フランス、中国などの計14大学と交流協定を結び、6か月または1年間の留学プログラムを実施している。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
家政学M・文学MD・人間生活学D・人間社会MD・理学MD
付置研究施設
総合研究所、現代女性キャリア研究所、教職教育開発センター
キャンパス所在地
〒112-8681
東京都文京区目白台2丁目8の1
TEL (03)5981-3786
(入学課直通)
JR山手線目白駅下車、徒歩約15分、学バス約5分。または地下鉄副都心線雑司が谷駅下車、徒歩約8分、地下鉄有楽町線護国寺駅下車、徒歩約10分
■問合せ先
入学課
日本女子大学についてのよくある質問
-
日本女子大学の偏差値が知りたい
-
日本女子大学の過去問を利用したい
-
日本女子大学の入試科目・入試日程が知りたい
-
日本女子大学の評判・先輩の声が知りたい
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。