【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
緊急事態宣言下における2021年度一般選抜(前期)の実施について
|
大学掲載日:
2021/01/18
|
大学HP |
本学を会場とする入学試験を受験予定の皆様へ
|
大学掲載日:
2021/01/08
|
大学HP |
令和3年度日本歯科大学生命歯学部入学者選抜について
|
大学掲載日:
2020/11/13
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
雰囲気

匿名
新潟生命歯学部
(2年生)
- 出身校
- 山形東高等学校(山形県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 45~49
※2020年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 高校までの感じで選択授業がほぼなくみんな同じ教室で1日授業を受けるので皆が皆と仲良くなる
- 自分が仲がいい人はおとなしいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 昼ごはんを食べたり、放課後お菓子を食べたり、土日には遊びに出ることもあります 私が一浪して入学したので、現役入学の子よりちょっと上の歳のこの方がウマが合うし一緒にいることが多いです
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 努力できる人がいるのは確か。 歯科医師って努力できないとなれないですからね。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 服装が自由になって服選びに困ってます(^_^;) 勉強なんかはあまり変わらないかも… 1日びっしり授業だし、高校の復習から入る授業もあるし…
匿名さんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
住まい

匿名
新潟生命歯学部
(2年生)
- 出身校
- 山形東高等学校(山形県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 45~49
※2020年4月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 学校から近い (ただ近すぎると溜まり場になりかねないので注意)
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- とりあえず1Kで大丈夫 女子の場合1階の玄関がオートロックだと安心
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 国公立後期まで粘ったので後期受かったときと、だめなら滑り止めの私立、と家を2箇所探さないといけなかった そのため今住んでいるところは父に丸投げしたが、正直納得してないので受験終わって遊びたい時期だとは思うけども自分で見てください。
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 通学方法は大事。 普段は自転車でいいとして、雨が降ったら…と考えたらその辺も考えないとキツい 首都圏など普段から電車で通う場合はあまり関係なさそうですね
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 親が払う(忙しいだろうから、とバイトを許してくれない)
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 作るか食べないか。インスタントは意外と使わないし、外食も滅多にしない