新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
注目の女子大特集
東京家政大学
職業人養成139年、女性が独り立ちできる伝統の教育があります

「女性の自主自律」を建学の精神に社会的自立のできる女性を育て続け139年を迎えました、東京家政大学が最も誇りとしているものは、本学で学ぶ学生たちです。「学びたい学部がある」「資格取得ができる」など、明確な目的をもって入学してきた学生たちは、緑と光があふれるキャンパスで、それぞれの夢の実現へ向けて真剣に学び、楽しく語り合い、生き生きとキャンパスライフを送っています。
-
OCイベント在学生によるキャンパスツアー
-
OCイベント 在学生に質問してみよう
-
OCイベント教員から学科や入試情報を入手
-
体験入学2021/3/23・24実施予定
-
約48万冊の蔵書が利用可能な図書館
-
学園の歴史に関する展示や企画を催す博物館
専門職に強い。国家試験合格率が高い!
将来、専門職として活躍するための各種資格・免許取得のサポートに力を入れており、毎年全国平均を上回る高い国家試験合格率を誇っています。また、公務員や教員をめざす学生向けの講座も充実させ、合格をバックアップします。
就職実績(2019年3月卒業生実績)
大学98.5%、短大98.7%
保育士就職決定者191名
(そのうち73名(38%)が公立に就職)
公務員(教員・専門職)採用者数(2019年3月卒業生実績)
●幼稚園教諭・・・5名
●小学校教諭・・・54名
●ソーシャルワーカー・精神保健福祉士・・・6名
国家試験合格率(2020年3月卒業生実績)
●管理栄養士国家試験・・・97.1%
●精神保健福祉士国家試験・・・100%
●社会福祉士国家試験・・・94.1%
※2年連続私立大学現役合格率日本一を達成
(受験者10人以上)
●看護師国家試験・・・98.9%
●保健師国家試験・・・100%
●助産師国家試験・・・100%
キャリア支援をはじめ充実した学生生活をサポート
本学では、「自分にあった進路・適職を得て、社会と関わりながら自分らしく生きる自立した女性」の育成を目的に在学中の就職活動支援、さらに卒業後の支援まで、学内の各部署と連携しながら学生のキャリア支援を行っています。
学内には「学生支援センター キャリア支援課」があり、就職に関するアドバイスやインターンシップの受け入れ、「業界研究」や「社会人としてのマナー」など140回を超えるセミナーを実施するなど、就職活動がスムーズに行えるよう支援しています。さらに、小学校校長や管理栄養士、保育園園長など経歴も様々な就職アドバイザーによる面接練習など、きめ細かな指導を行っています。また、生涯学習センターでは、社会で即戦力として認められる検定受験の対策講座や公務員試験対策講座を開講し、学生のスキルアップのための支援を行い、毎年大きな成果をあげています。
このほか、学生に社会での実践教育の場を提供している「ヒューマンライフ支援センター」、学修支援を行う「教育支援センター」など、充実した学生生活を全力でサポートしていきます。
INFORMATION
総合型選抜:渡邉辰五郎(自主自律)入試を実施。
渡邉辰五郎(自主自律)入試とは、従来の推薦入試や筆記試験による一般入試とは異なり、受験生が東京家政大学を十分に理解しているかを確認する総合型選抜です。
出願希望者はエントリー前のオープンキャンパス(WEBオープンキャンパスを含む)に参加して、必ず「学科説明」および「体験授業」や他のプログラムに参加して下さい。その後、エントリー(9/7(月)郵送必着)したうえで、1次審査、2次審査を経て合否を決定します。
ORIGINAL SPACE
デザートつきのランチや焼きたてパンが人気!
学生食堂「Luce(ルーチェ)」では、明るい光あふれる広々とした空間で食事やティータイムを楽しめます。
【学生の声】
●ふわふわのオムライスがとてもおいしいです。
●新しくてきれいだし、明るいのでとても好きな場所です。
●焼きたてのパンは温かくてとてもおいしいです。ケーキも手作りで種類がたくさんあるので、課題が終わった後に、友人とよく食べに行っています。

OPEN CAMPUS
東京家政大学 オープンキャンパス2020
板橋キャンパス
7/12(日)、8/22(土)、8/24(月)、10/4(日)、12/6(日)
狭山キャンパス
7/11(土)、8/2(日)、8/23(日)、10/3(土)
※対象学部や、イベント詳細は、本学Webページをご確認下さい。
新型コロナウィルスの影響により、オープンキャンパス等、学校の予定が変更になる可能性があります。
必ず大学ホームページ等、公式の情報を事前にご確認ください。