page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 私立
  • 東京

クリップする

東海大学

入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。

大学トップ 合格と入学 合格と入学

新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。

改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。

東海大学の出題傾向

※旺文社刊行の「全国大学入試問題正解」より転載しています。
※過去問または出題傾向のある科目のみ表示されます。
「出題傾向」欄の科目名をクリックすると、その科目の「出題分野」「単元」「難易度」表示画面が展開します。
国語の場合、「単元」には出題文の著者名または出典名を記しています。

国際文化学部

学科 入試 出題傾向を見る
英語 英語 国語 世界史 日本史 政治・経済
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
東アジア・北アジア 秦・漢帝国 標準
テーマ史 中国文明の発生~秦の統一 標準
東アジア・北アジア 黄河文明~春秋戦国 標準
テーマ史 ロンドン関連史 標準
テーマ史 近世~近代のフランス関連史 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 19世紀以後 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 第一次世界大戦以後 標準
テーマ史 近現代のイラン関連史 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 唐に渡った僧侶 標準
中世 室町文化 標準
テーマ史 室町文化 標準
テーマ史 江戸時代の災害 標準
近代・現代 開国と幕末の動向 標準
近代・現代 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) 標準
テーマ史 明治維新 標準
2022年政治・経済

出題傾向

分野 単元 難易度
現代の政治 民主政治の基本原理と日本国憲法 標準
現代の経済 国民経済の構造と理論 標準
現代社会の諸課題 - 標準

生物学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準

情報通信学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準

文学部

学科 入試 出題傾向を見る
世界史 日本史
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 中世ヨーロッパの修道院 標準
テーマ史 パミール高原関連史 標準
東アジア・北アジア 辛亥革命以後 標準
東アジア・北アジア 中華人民共和国成立以後 標準
テーマ史 中国共産党の100年 標準
テーマ史 ルネサンス~20世紀の文化 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
原始・古代 天平文化 標準
原始・古代 弘仁・貞観文化 標準
テーマ史 古代の仏教と教育 標準
原始・古代 飛鳥文化・白鳳文化 標準
中世 戦国大名と分国法・文化 標準
テーマ史 分国法 標準
近世 大航海時代と織豊政権 標準
近世 初期の外交と鎖国 標準
近世 享保~寛政改革 標準
テーマ史 近世初頭の対外関係 標準
近代・現代 恐慌と昭和初期の政治(戦後恐慌~二・二六事件まで) 標準
テーマ史 金融恐慌と昭和恐慌 標準

観光学部

学科 入試 出題傾向を見る
英語 英語 国語 世界史 日本史 政治・経済
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
東アジア・北アジア 秦・漢帝国 標準
テーマ史 中国文明の発生~秦の統一 標準
東アジア・北アジア 黄河文明~春秋戦国 標準
テーマ史 ロンドン関連史 標準
テーマ史 近世~近代のフランス関連史 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 19世紀以後 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 第一次世界大戦以後 標準
テーマ史 近現代のイラン関連史 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 唐に渡った僧侶 標準
中世 室町文化 標準
テーマ史 室町文化 標準
テーマ史 江戸時代の災害 標準
近代・現代 開国と幕末の動向 標準
近代・現代 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) 標準
テーマ史 明治維新 標準
2022年政治・経済

出題傾向

分野 単元 難易度
現代の政治 民主政治の基本原理と日本国憲法 標準
現代の経済 国民経済の構造と理論 標準
現代社会の諸課題 - 標準

政治経済学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
英語 英語 国語 世界史 日本史 政治・経済
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
東アジア・北アジア 秦・漢帝国 標準
テーマ史 中国文明の発生~秦の統一 標準
東アジア・北アジア 黄河文明~春秋戦国 標準
テーマ史 ロンドン関連史 標準
テーマ史 近世~近代のフランス関連史 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 19世紀以後 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 第一次世界大戦以後 標準
テーマ史 近現代のイラン関連史 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 唐に渡った僧侶 標準
中世 室町文化 標準
テーマ史 室町文化 標準
テーマ史 江戸時代の災害 標準
近代・現代 開国と幕末の動向 標準
近代・現代 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) 標準
テーマ史 明治維新 標準
2022年政治・経済

出題傾向

分野 単元 難易度
現代の政治 民主政治の基本原理と日本国憲法 標準
現代の経済 国民経済の構造と理論 標準
現代社会の諸課題 - 標準

法学部

学科 入試 出題傾向を見る
英語 英語 国語 世界史 日本史 政治・経済
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
東アジア・北アジア 秦・漢帝国 標準
テーマ史 中国文明の発生~秦の統一 標準
東アジア・北アジア 黄河文明~春秋戦国 標準
テーマ史 ロンドン関連史 標準
テーマ史 近世~近代のフランス関連史 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 19世紀以後 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 第一次世界大戦以後 標準
テーマ史 近現代のイラン関連史 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 唐に渡った僧侶 標準
中世 室町文化 標準
テーマ史 室町文化 標準
テーマ史 江戸時代の災害 標準
近代・現代 開国と幕末の動向 標準
近代・現代 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) 標準
テーマ史 明治維新 標準
2022年政治・経済

出題傾向

分野 単元 難易度
現代の政治 民主政治の基本原理と日本国憲法 標準
現代の経済 国民経済の構造と理論 標準
現代社会の諸課題 - 標準

教養学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
英語 英語 国語 世界史 日本史
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 中世ヨーロッパの修道院 標準
テーマ史 パミール高原関連史 標準
東アジア・北アジア 辛亥革命以後 標準
東アジア・北アジア 中華人民共和国成立以後 標準
テーマ史 中国共産党の100年 標準
テーマ史 ルネサンス~20世紀の文化 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
原始・古代 天平文化 標準
原始・古代 弘仁・貞観文化 標準
テーマ史 古代の仏教と教育 標準
原始・古代 飛鳥文化・白鳳文化 標準
中世 戦国大名と分国法・文化 標準
テーマ史 分国法 標準
近世 大航海時代と織豊政権 標準
近世 初期の外交と鎖国 標準
近世 享保~寛政改革 標準
テーマ史 近世初頭の対外関係 標準
近代・現代 恐慌と昭和初期の政治(戦後恐慌~二・二六事件まで) 標準
テーマ史 金融恐慌と昭和恐慌 標準

体育学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
英語 英語 国語
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準

理学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
英語 英語
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準

情報理工学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
英語 英語
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準

工学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
英語 英語
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準

医学部

学科 入試 出題傾向を見る
看護 文系・理系学部統一 数学
一般 英語 英語 数学 化学 生物
文系・理系学部統一 数学
英語 英語 国語
2022年|看護|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|一般英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
読解力 - 難易度混在
表現力 - やや難
2022年|一般英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
読解力 - 標準
表現力 - 標準
表現力 - 難易度混在
2022年|一般数学

出題傾向

分野 単元 難易度
三角関数 三角関数のグラフと最大・最小 基礎
指数関数と対数関数 指数・対数方程式 基礎
数列 等差数列 基礎
複素数平面 ド・モアブルの定理 基礎
積分法の応用 面積 基礎
図形の性質 三角形の基本性質 基礎
微分法と積分法 最大値・最小値 標準
関数と極限 分数関数 標準
図形と方程式 円と直線(円と曲線) 標準
微分法の応用 最大値・最小値 標準
2022年|一般化学

出題傾向

分野 単元 難易度
物質の状態 原子の構造 標準
物質の変化 電気分解 標準
物質の変化 化学平衡 標準
有機 脂肪族化合物の反応 標準
合成高分子化合物・他 合成高分子化合物 標準
2022年|一般生物

出題傾向

分野 単元 難易度
酸化的リン酸化 - 標準
呼吸商(RQ) - 標準
呼吸 - 標準
鎌状赤血球貧血症 - 標準
ヘモグロビンの酸素解離曲線 - 標準
遺伝子頻度,ハーディー・ワインベルグの法則 - 標準
独立遺伝 - 基礎
連鎖と組換え - 基礎
染色体地図 - 基礎
DNAの構造と複製 - やや難
生産構造図 - 標準
生態系の物質生産・物質収支 - 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準

海洋学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準

経営学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
英語 英語 国語 世界史 日本史 政治・経済
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
東アジア・北アジア 秦・漢帝国 標準
テーマ史 中国文明の発生~秦の統一 標準
東アジア・北アジア 黄河文明~春秋戦国 標準
テーマ史 ロンドン関連史 標準
テーマ史 近世~近代のフランス関連史 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 19世紀以後 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 第一次世界大戦以後 標準
テーマ史 近現代のイラン関連史 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 唐に渡った僧侶 標準
中世 室町文化 標準
テーマ史 室町文化 標準
テーマ史 江戸時代の災害 標準
近代・現代 開国と幕末の動向 標準
近代・現代 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) 標準
テーマ史 明治維新 標準
2022年政治・経済

出題傾向

分野 単元 難易度
現代の政治 民主政治の基本原理と日本国憲法 標準
現代の経済 国民経済の構造と理論 標準
現代社会の諸課題 - 標準

農学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準

文化社会学部

学科 入試 出題傾向を見る
英語 英語 国語 世界史 日本史 政治・経済
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
東アジア・北アジア 秦・漢帝国 標準
テーマ史 中国文明の発生~秦の統一 標準
東アジア・北アジア 黄河文明~春秋戦国 標準
テーマ史 ロンドン関連史 標準
テーマ史 近世~近代のフランス関連史 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 19世紀以後 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 第一次世界大戦以後 標準
テーマ史 近現代のイラン関連史 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 唐に渡った僧侶 標準
中世 室町文化 標準
テーマ史 室町文化 標準
テーマ史 江戸時代の災害 標準
近代・現代 開国と幕末の動向 標準
近代・現代 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) 標準
テーマ史 明治維新 標準
2022年政治・経済

出題傾向

分野 単元 難易度
現代の政治 民主政治の基本原理と日本国憲法 標準
現代の経済 国民経済の構造と理論 標準
現代社会の諸課題 - 標準

健康学部

学科 入試 出題傾向を見る
世界史 日本史
文系・理系学部統一 数学 数学
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 中世ヨーロッパの修道院 標準
テーマ史 パミール高原関連史 標準
東アジア・北アジア 辛亥革命以後 標準
東アジア・北アジア 中華人民共和国成立以後 標準
テーマ史 中国共産党の100年 標準
テーマ史 ルネサンス~20世紀の文化 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
原始・古代 天平文化 標準
原始・古代 弘仁・貞観文化 標準
テーマ史 古代の仏教と教育 標準
原始・古代 飛鳥文化・白鳳文化 標準
中世 戦国大名と分国法・文化 標準
テーマ史 分国法 標準
近世 大航海時代と織豊政権 標準
近世 初期の外交と鎖国 標準
近世 享保~寛政改革 標準
テーマ史 近世初頭の対外関係 標準
近代・現代 恐慌と昭和初期の政治(戦後恐慌~二・二六事件まで) 標準
テーマ史 金融恐慌と昭和恐慌 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準

児童教育学部

学科 入試 出題傾向を見る
世界史 日本史
文系・理系学部統一 数学 数学
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 中世ヨーロッパの修道院 標準
テーマ史 パミール高原関連史 標準
東アジア・北アジア 辛亥革命以後 標準
東アジア・北アジア 中華人民共和国成立以後 標準
テーマ史 中国共産党の100年 標準
テーマ史 ルネサンス~20世紀の文化 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
原始・古代 天平文化 標準
原始・古代 弘仁・貞観文化 標準
テーマ史 古代の仏教と教育 標準
原始・古代 飛鳥文化・白鳳文化 標準
中世 戦国大名と分国法・文化 標準
テーマ史 分国法 標準
近世 大航海時代と織豊政権 標準
近世 初期の外交と鎖国 標準
近世 享保~寛政改革 標準
テーマ史 近世初頭の対外関係 標準
近代・現代 恐慌と昭和初期の政治(戦後恐慌~二・二六事件まで) 標準
テーマ史 金融恐慌と昭和恐慌 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準

建築都市学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
英語 英語 世界史 日本史
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 中世ヨーロッパの修道院 標準
テーマ史 パミール高原関連史 標準
東アジア・北アジア 辛亥革命以後 標準
東アジア・北アジア 中華人民共和国成立以後 標準
テーマ史 中国共産党の100年 標準
テーマ史 ルネサンス~20世紀の文化 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
原始・古代 天平文化 標準
原始・古代 弘仁・貞観文化 標準
テーマ史 古代の仏教と教育 標準
原始・古代 飛鳥文化・白鳳文化 標準
中世 戦国大名と分国法・文化 標準
テーマ史 分国法 標準
近世 大航海時代と織豊政権 標準
近世 初期の外交と鎖国 標準
近世 享保~寛政改革 標準
テーマ史 近世初頭の対外関係 標準
近代・現代 恐慌と昭和初期の政治(戦後恐慌~二・二六事件まで) 標準
テーマ史 金融恐慌と昭和恐慌 標準

国際学部

学科 入試 出題傾向を見る
英語 英語 国語 世界史 日本史 政治・経済
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
東アジア・北アジア 秦・漢帝国 標準
テーマ史 中国文明の発生~秦の統一 標準
東アジア・北アジア 黄河文明~春秋戦国 標準
テーマ史 ロンドン関連史 標準
テーマ史 近世~近代のフランス関連史 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 19世紀以後 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 第一次世界大戦以後 標準
テーマ史 近現代のイラン関連史 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 唐に渡った僧侶 標準
中世 室町文化 標準
テーマ史 室町文化 標準
テーマ史 江戸時代の災害 標準
近代・現代 開国と幕末の動向 標準
近代・現代 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) 標準
テーマ史 明治維新 標準
2022年政治・経済

出題傾向

分野 単元 難易度
現代の政治 民主政治の基本原理と日本国憲法 標準
現代の経済 国民経済の構造と理論 標準
現代社会の諸課題 - 標準

人文学部

学科 入試 出題傾向を見る
英語 英語 国語 世界史 日本史 政治・経済
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
東アジア・北アジア 秦・漢帝国 標準
テーマ史 中国文明の発生~秦の統一 標準
東アジア・北アジア 黄河文明~春秋戦国 標準
テーマ史 ロンドン関連史 標準
テーマ史 近世~近代のフランス関連史 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 19世紀以後 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 第一次世界大戦以後 標準
テーマ史 近現代のイラン関連史 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 唐に渡った僧侶 標準
中世 室町文化 標準
テーマ史 室町文化 標準
テーマ史 江戸時代の災害 標準
近代・現代 開国と幕末の動向 標準
近代・現代 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) 標準
テーマ史 明治維新 標準
2022年政治・経済

出題傾向

分野 単元 難易度
現代の政治 民主政治の基本原理と日本国憲法 標準
現代の経済 国民経済の構造と理論 標準
現代社会の諸課題 - 標準

文理融合学部

学科 入試 出題傾向を見る
文系・理系学部統一 数学 数学
英語 英語 国語 世界史 日本史 政治・経済
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
指数関数と対数関数 常用対数 基礎
ベクトル 平面ベクトルの内積 基礎
2次関数 2次関数の最大・最小 基礎
図形と計量 図形の計量 標準
数列 いろいろな数列 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 関数の増減・極値 標準
2022年|文系・理系学部統一数学

出題傾向

分野 単元 難易度
データの分析 分散と標準偏差 基礎
場合の数と確率 確率の基本性質 基礎
三角関数 三角関数を含む不等式 基礎
数列 等比数列 基礎
2次関数 2次関数のグラフ 基礎
指数関数と対数関数 対数の計算 標準
指数関数と対数関数 対数関数とそのグラフ 標準
ベクトル 空間ベクトルの内積 標準
微分法と積分法 接線・法線 標準
微分法と積分法 面積 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 標準
文法・語法 - 難易度混在
表現力 - 標準
2022年英語

出題傾向

分野 単元 難易度
読解力 - 難易度混在
文法・語法 - 難易度混在
文法・語法 - 標準
読解力 - 標準
2022年国語

出題傾向

分野 単元 難易度
現代文 内田義彦 標準
現代文 志賀直哉 標準
2022年世界史

出題傾向

分野 単元 難易度
東アジア・北アジア 秦・漢帝国 標準
テーマ史 中国文明の発生~秦の統一 標準
東アジア・北アジア 黄河文明~春秋戦国 標準
テーマ史 ロンドン関連史 標準
テーマ史 近世~近代のフランス関連史 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 19世紀以後 標準
西アジア・中央アジア・アフリカ 第一次世界大戦以後 標準
テーマ史 近現代のイラン関連史 標準
2022年日本史

出題傾向

分野 単元 難易度
テーマ史 唐に渡った僧侶 標準
中世 室町文化 標準
テーマ史 室町文化 標準
テーマ史 江戸時代の災害 標準
近代・現代 開国と幕末の動向 標準
近代・現代 明治新政府の政策・外交と殖産興業(文明開化を含む) 標準
テーマ史 明治維新 標準
2022年政治・経済

出題傾向

分野 単元 難易度
現代の政治 民主政治の基本原理と日本国憲法 標準
現代の経済 国民経済の構造と理論 標準
現代社会の諸課題 - 標準

クリップする

東海大学

文理融合学部

気になる大学をクリップする

クリップした大学を比較する

このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。

東海大学の注目記事

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中