入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
東海大学の卒業後
卒業者データ(学部別)は、原則、2022年5月1日時点の情報で、2022年3月までの卒業者の情報です。卒業後の進路は、原則、2022年5月時点のアンケートに基づく2022年3月卒業者の情報です。
文化社会学部
文化社会学部
卒業者総数 | 400 |
---|
進学者総数 | 12 |
---|
就職者総数 | 300 |
---|
臨床研修医数 |
---|
公務員就職者数 | 9 |
---|
教員就職者数 | 0 |
---|
▼卒業後の進路(2022年3月卒)
主な就職先(産業別)は、学部別に以下の通り。
観光−(1)卸売業・小売業18.9%、(2)サービス業13.8%、(3)宿泊業・飲食サービス業12.2%、(4)情報通信業9.7%、(5)運輸業・郵便業6.6%、(5)生活関連サービス業・娯楽業6.6%。
情報通信−(1)情報通信業41.5%、(2)サービス業12.3%、(3)製造業7.9%、(4)卸売業・小売業7.6%、(5)運輸業・郵便業2.9%。
政治経済−(1)情報通信業14.2%、(2)卸売業・小売業13.2%、(3)サービス業7.3%、(4)不動産業・物品賃貸業6.1%、(5)製造業5.7%、(5)建設業5.7%。
法−(1)卸売業・小売業14.5%、(2)公務12.8%、(3)情報通信業9.0%、(4)サービス業7.2%、(5)不動産業・物品賃貸業5.9%、(5)金融業・保険業5.9%。
文−(1)卸売業・小売業12.6%、(2)サービス業11.7%、(3)情報通信業9.5%、(4)教育・学習支援業7.9%、(5)医療・福祉5.4%。
文化社会−(1)卸売業・小売業16.0%、(2)サービス業13.0%、(3)情報通信業10.0%、(4)医療・福祉5.5%、(5)学術研究・専門・技術サービス業4.3%。
教養−(1)卸売業・小売業16.7%、(2)サービス業10.5%、(3)情報通信業9.2%、(4)教育・学習支援業7.5%、(5)製造業6.2%。
体育−(1)教育・学習支援業12.6%、(2)サービス業11.3%、(2)公務11.3%、(4)卸売業・小売業10.0%、(5)製造業7.3%。
健康−(1)医療・福祉19.3%、(2)卸売業・小売業15.5%、(3)公務10.2%、(4)サービス業8.6%、(5)生活関連サービス業・娯楽業4.8%、(5)情報通信業4.8%。
理−(1)情報通信業21.4%、(2)製造業12.2%、(3)教育・学習支援業11.8%、(4)サービス業10.3%、(5)卸売業・小売業5.0%。
情報理工−(1)情報通信業35.0%、(2)サービス業11.9%、(3)製造業11.3%、(4)卸売業・小売業2.8%、(5)学術研究・専門・技術サービス業2.3%。
工−(1)製造業19.3%、(2)建設業17.7%、(3)サービス業9.9%、(4)情報通信業7.6%、(5)卸売業・小売業5.5%。
海洋−(1)卸売業・小売業17.6%、(2)製造業15.5%、(3)サービス業11.4%、(4)建設業5.6%、(5)運輸業・郵便業4.9%。
農−(1)卸売業・小売業20.6%、(2)製造業14.7%、(3)農業・林業10.0%、(4)複合サービス事業8.8%、(5)サービス業8.2%。
国際文化−(1)卸売業・小売業23.0%、(2)建設業11.5%、(3)製造業8.8%、(3)サービス業8.8%、(5)公務7.1%。
生物−(1)卸売業・小売業16.0%、(2)サービス業15.1%、(3)公務8.4%、(4)建設業6.7%、(4)情報通信業6.7%、(4)学術研究・専門・技術サービス業6.7%。
経営(熊本)*−(1)卸売業・小売業25.7%、(2)サービス業20.6%、(3)建設業9.1%、(4)製造業8.6%、(5)情報通信業5.1%。
基盤工*−(1)医療・福祉19.8%、(2)情報通信業17.6%、(3)サービス業16.5%、(4)建設業11.0%、(4)製造業11.0%。
*経営学部(熊本)と基盤工学部の募集は2021年まで。
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。