【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
【2021年度 東海大学 学力選抜を受験される皆様へ】新型コロナウイルス感染症の影響による受験上の注意について
|
大学掲載日:
2021/02/08
|
大学HP |
総合型選抜 適性面接型(二期)オンライン面接プレサポートについて
|
大学掲載日:
2021/02/01
|
大学HP |
【再掲】大規模自然災害等により被災され、本学への受験をお考えの皆様へ
|
大学掲載日:
2021/01/12
|
大学HP |
2021 年度学力選抜での各試験場における新型コロナウイルス感染症対策について(本学の方針)
|
大学掲載日:
2020/12/25
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響等による学力選抜の変更点について
|
大学掲載日:
2020/12/04
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症に関する本学学部入学試験の対応について
|
大学掲載日:
2020/11/09
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症に関する本学学部入学試験の対応について
|
大学掲載日:
2020/11/04
|
大学HP |
2021年度公募制学校推薦型選抜における小論文課題について
|
大学掲載日:
2020/10/20
|
大学HP |
「2021年度指定学校推薦型選抜」及び「2021年度公募制学校推薦型選抜」オンライン面接試験について
|
大学掲載日:
2020/10/14
|
大学HP |
2021年度東海大学医学部医学科総合型選抜(希望の星育成) 受験に係る注意事項の追加について
|
大学掲載日:
2020/10/10
|
大学HP |
「2021年度スポーツ・音楽優秀者総合型選抜」第二次選考の「録画面接」について
|
大学掲載日:
2020/10/06
|
大学HP |
「2021年度総合型選抜〔スポーツ優秀者型(熊本・札幌校舎)〕」の選抜方法の変更について
|
大学掲載日:
2020/10/06
|
大学HP |
「2021年度指定学校推薦型選抜」及び「2021年度公募制学校推薦型選抜」の選抜方法の変更について
|
大学掲載日:
2020/10/06
|
大学HP |
【更新】総合型選抜(学科課題型)録画面接 受験方法
|
大学掲載日:
2020/10/03
|
大学HP |
2021年度総合型選抜・学校推薦型選抜の入試日程・選抜方法等の変更について
|
大学掲載日:
2020/10/02
|
大学HP |
【更新】総合型選抜(学科課題型)録画面接 受験方法
|
大学掲載日:
2020/09/30
|
大学HP |
2021年度総合型選抜・学校推薦型選抜の入試日程・選抜方法等の変更について
|
大学掲載日:
2020/09/19
|
大学HP |
「2021年度総合型選抜(学科課題型)」第二次選考における「専門試験(教養学部芸術学科音楽学課程)」の実施方法の変更について
|
大学掲載日:
2020/09/18
|
大学HP |
「2021年度スポーツ・音楽優秀者総合型選抜」第二次選考の選抜方法の変更について
|
大学掲載日:
2020/09/18
|
大学HP |
「2021年度医学部医学科総合型選抜(希望の星育成)」最終選考における合格発表日等の変更について
|
大学掲載日:
2020/09/18
|
大学HP |
2021年度総合型選抜(学科課題型)第二次選考の「録画面接」期間について
|
大学掲載日:
2020/09/04
|
大学HP |
2021年度総合型選抜(学科課題型)第二次選考の選抜方法の変更について
|
大学掲載日:
2020/08/24
|
大学HP |
2021年度総合型選抜(学科課題型)第一次選考の入学検定料支払期限の変更について
|
大学掲載日:
2020/08/20
|
大学HP |
2021年度入学試験における出題範囲について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
2021年度総合型選抜(学科課題型)の課題内容について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
2021年度総合型選抜・学校推薦型選抜の入試日程・選抜方法等の変更について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
2021年度学力選抜について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
2021年度総合型選抜(学科課題型)の日程変更について
|
大学掲載日:
2020/07/10
|
大学HP |
英語外部試験スコア利用の対象となる検定試験の追加について
|
大学掲載日:
2020/07/10
|
大学HP |
工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻 2021年度各種入学試験の中止について
|
大学掲載日:
2020/07/10
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
経営学部
歴史
設置 2013
学科・定員
計230 経営150 , 観光ビジネス80
学部内容
経営学科では、基本ツールである簿記・会計学を使いこなし、経営学の学びに生かす。まず、低学年次にビジネスコミュニケーション、ロジカルシンキングなどの基礎を身につけた上で、各専門分野に進む。専門分野として、以下の3つを設定している。
◆企業経営分野では、企業における組織づくりや経営戦略を立案できる人材を養成する。
◆スポーツビジネス分野では、スポーツをビジネス化し、価値を生み出すスポーツマネジメントについて学ぶ。
◆アグリビジネス分野では、農作物の生産・流通を中心に、商品の魅力を発掘・価値付けし、売れる仕組みをつくるアグリビジネスについて学ぶ。
観光ビジネス学科では、4年間を通じて、観光ビジネスにおける経営学や経営論、グリーンツーリズムやエコツーリズムなどのニューツーリズムを学び、観光の現場で活躍できる実践力を身につける。アジア・欧米・イスラム圏の多様な文化を学び、英語や中国語、韓国語などを身につけることで、グローバルな思考力を備えた観光のスペシャリストを目指す。
学びの特徴として、観光ビジネス分野のさまざまな科目が開講されていること、そして、それぞれについて理論を学び、実習で国内・海外の現場で学ぶことが挙げられる。また、ネイティブの教員による1~3年次にわたる継続した外国語教育と海外留学制度によって実践的語学力を向上させる。多文化を理解しつつ、一方では地元熊本や阿蘇を対象に、地域に密着した観光による地域活性化を学ぶ。
△新入生の男女比率(2020年) 男77%・女23%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。