新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
注目の女子大特集
津田塾大学
変革を担う、女性であること

日本人初の女子留学生の一人、 津田梅子により創設。少人数教育により、高い専門性と幅広い教養の修得をめざし、社会に貢献できる自立した女性を育成するという理念は、創立120周年を迎えた今も脈々と受け継がれています。
-
学生と教員の距離が近い少人数授業
-
第2外国語のチャットルームで学内プチ留学
-
開放的かつ落ち着いた空間の図書館
-
リニューアルした小平キャンパスの食堂
-
寮生たちが自らルールを決め運営する自治寮
-
スポーツ系・文化系など個性豊かなサークル
英語教育
すべての学科で、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランスよく学び、総合的に英語力を高める独自のカリキュラムを配置。ニュースやドキュメンタリー、映画などを教材にして聞く力を伸ばし、英語での発表を通じて表現力を身につけます。「多読」と「精読」により語彙力・読解力を高め、社会で使える実践的な英語力を養います。

学外での学修を積極的にサポート
学生の学外学修を組織的・体系的に支援する「学外学修センター」を設置しています。学外学修センターでは、より多くの学生がインターンシップやボランティアなどの学外学修に参加できるよう、専門知識を備えたスタッフが、各種プログラムの情報提供や事前・事後学習、安全管理の指導など、学外での学びを包括的にサポートしています。

INFORMATION
入学試験は各都市で実施します
A方式(大学独自入試)
【全学部】東京(小平キャンパス、千駄ヶ谷キャンパス)、仙台、福岡
B方式(大学入学共通テスト+本学個別学力試験)
【学芸学部】東京(小平キャンパス)、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡
C方式(大学入学共通テストのみで選考)(前期・後期)
【全学部】
ORIGINAL SPACE

2019年4月、
多文化・国際協力学科始動
学芸学部に多文化・国際協力学科を開設。フィールドワークやセミナー活動を通じて培われる実践的な語学力とコミュニケーション能力、高度な専門知識と分析力を駆使し、よりよい「共生型」社会に向けてアプローチできる人材を育成します。
OPEN CAMPUS
オンライン・オープンキャンパス開催中
https://opencampus.tsuda.ac.jp/
※詳細は大学Webサイトでご確認ください。
新型コロナウィルスの影響により、オープンキャンパス等、学校の予定が変更になる可能性があります。
必ず大学ホームページ等、公式の情報を事前にご確認ください。