入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ・評判
学部・講義

あたけ
法学部
(4年生)
- 出身校
- 日々輝学園高等学校(栃木県)
- 入試
- その他
- 偏差値
- 40~44
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 民法不法行為法
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 先生の自分の経験を授業に絡めて教えてくださるので分かりやすいし、面白い。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義が基本だが、その中でも学生との対話を交えながらもしている。課題は特にない。
- 何人くらいの授業ですか?
- 300人
- 先生は厳しいですか?
- そんなに厳しくない。ちゃんとやればちゃんと単位は取れる。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- もし、事故や事件に巻き込まれたときに活かせる。また、常日頃の生活の中でも意識している。

ゆやまる
文学部
(3年生)
- 出身校
- 板橋有徳高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 45~49
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 映画論
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 映画を見ながら授業受けれる
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義
- 何人くらいの授業ですか?
- 80人くらい
- 先生は厳しいですか?
- 全く厳しくない
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 思考力のの向上
ゆやまるさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
志望動機

くも
経営学部
(2年生)
- 出身校
- 南稜高等学校(埼玉県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- オーキャンの模擬授業で受けて面白そうだなと思ったからです。
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- オーキャンにいって模擬授業を受けてみる。
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 実際に先輩にきくこと
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 先輩に実際の授業の雰囲気聞いたり、良いところ悪いところも聞く
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 経営関係、商品開発、経営戦略、会計とか
くもさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
入試(一般・共テ)

まや
外国語学部
(3年生)
- 出身校
- 正則高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 志望校に全て落ちてしまい、センター後期利用の5枠しか残っていなかったから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 特になし
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、数学、国語
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- センター利用のため、対策してない
- 苦労したことは何ですか?
- 一度受かった第三志望の大学をお金を払って期限を伸ばしてもらうか、捨ててより上の志望校を目指すか
- アドバイスをお願いします!
- その大学に入る意味を考えて、その大学でなければできないことを見つけると、やる気が出てくるからそれをモチベーションに頑張って!!
まやさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

yu
文学部
(1年生)
- 出身校
- 桶川高等学校(埼玉県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 他に選択が無かったので
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 毎日の勉強を頑張ること
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、英語、理科
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 特になかったと思います。
- 苦労したことは何ですか?
- 友達に誘われてつい遊ぶ事が多かったが、やめとけばよかった。
- アドバイスをお願いします!
- 誘惑に負けず日々の勉強を大切に

ああああ
スポーツ・健康科学部
(1年生)
- 出身校
- 鶴見高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- やっぱり王道だと思った。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 勉強するしかない!
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国際英語、政治経済
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- マーク式
- 苦労したことは何ですか?
- もっと勉強しとけばよかった
- アドバイスをお願いします!
- 今からでも遅くないので勉強して!
ああああさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
入試(総合・推薦)

くも
経営学部
(2年生)
- 出身校
- 南稜高等学校(埼玉県)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 3年で少しでも楽に進学したかったので1年の頃から評定をあげるために勉強を必死に頑張りました。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 面接です。
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 自分の考えがちゃんと言えているかどうか。面接に対する姿勢。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 私の場合面接官の人達は、とても優しくて気さくな人達でリラックスした気持ちで終えることができました。 得意、不得意科目について、部活動について、大学で入りたいサークル、大学で頑張りたいこと
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- なかったです。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- みんな試験を受けに来ているので普段とは違う緊張感のある空気でした。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 本番を意識して毎回の練習を行えば入試でも普段通りにできると思います!
くもさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
留学

まや
外国語学部
(3年生)
- 出身校
- 正則高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩はどこの国に留学した(もしくは留学する)のですか?
- アメリカ
- いつくらいにどれくらい留学した(もしくは留学する)のですか?
- 2年生の後期に4ヶ月
- 留学先ではどんな生活をするのですか?
- 会ったこともない人でもすれ違うと挨拶をする文化。留学生をとても積極的に受け入れてくれるところ。
- 一番楽しかったことは何ですか?
- 現地の学生との交流が楽しかったです
- 一番ツラかったことはことは何ですか?
- 自分の話す英語が定型文になってきて、ロボットのように思えてきた時
- 留学する際の大学のケアなどはありますか?
- 交換留学のため単位振替制度があった。
- 留学サポートは、他の大学に比べて充実していると思いますか?
- ふつうだと思います
- 留学経験をどう活かしていきたいと思いますか?
- 日本でもアメリカの文化の良いところを吸収して生活につなげていきたい。
まやさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

ああああ
スポーツ・健康科学部
(1年生)
- 出身校
- 鶴見高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩はどこの国に留学した(もしくは留学する)のですか?
- スイス
- いつくらいにどれくらい留学した(もしくは留学する)のですか?
- 1年間 高校二年生
- 留学先ではどんな生活をするのですか?
- 自己主張が日本よりもあるけど他の国と比べたらそうではない 多国籍国家で多言語
- 一番楽しかったことは何ですか?
- 色んな言語を学ぶこと
- 一番ツラかったことはことは何ですか?
- 友達が居なかった
- 留学する際の大学のケアなどはありますか?
- ちゃんと単位を変換してくれました。
- 留学サポートは、他の大学に比べて充実していると思いますか?
- あんまり…だと思います。
- 留学経験をどう活かしていきたいと思いますか?
- 自分の視野が広がったため、自分がした経験を他の高校生にもして欲しいので、NPO法人を作ろうと思います。
ああああさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
雰囲気

餅色
国際関係学部
(1年生)
- 出身校
- 本庄高等学校(宮崎県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 45~49
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- まだ最初の時期だからというのもありますが、とにかく知り合いを沢山作る傾向にあります!学部間でのつながりは太いです。
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 講義の席が近かったり、お昼ご飯を一緒に食べたりして将来のことや趣味のことについて話しています。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 映像系の学部なので、将来やりたいと思うことはきっと他の学部の子より明確なんじゃないかなと思っています。 映像と一口に言っても様々なジャンルがあるので、考え方のギャップに驚くこともあります。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 自分から話さないとあんまり出会いがないので、とても社交的になったと思います!

あ
文学部
(1年生)
- 出身校
- 川口北高等学校(埼玉県)
- 偏差値
- 60~64
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 大騒ぎしてる人もいなく、 授業中も皆静かに集中している
- 自分が仲がいい人はおとなしいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- お喋りや食事
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- いろいろな出身地の人がいるので色々なことを知れる
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 初対面でも話せるようになった

あ
文学部
(1年生)
- 出身校
- 川口北高等学校(埼玉県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 60~64
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 声をかけてくれる優しい学生が多い
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- おしゃべり
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 資格取得への姿勢に刺激をうける
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 将来に向けて、積極的に動くようになった